1.就職
戦争が終焉したばかりの、この時代、世の中は荒れていた。
康子が生まれたのは、そんな荒れた時代、けして裕福とは言えない極普通の家庭だった。
4人姉妹の2番目に生まれた。
今でいう中学を卒業した時、家庭のため就職することになった。
家庭の事情からして、康子自身も十分理解できるもので、異論はなかった。
就職先は、親戚の叔母の紹介を得て、町の小さな仕立て屋に就職した。
和服の着物時代なら、お針子。
2キロ程はなれた、仕立て屋に通うのである。
康子の就職した仕立て屋は、家族的な雰囲気の職場で、夫婦で経営されていた。
主人が日中出歩き、注文を取って来ると妻の文子が、15人のお針子達に仕事を分担した。
元々手先の器用な康子は3ヶ月もしたころ、文子の指示した分担を卒なくこなせるようになっていた。
康子の針子仕事は、順調に1年が過ぎていた。
このころになると、お針子仲間の友達もでき、アパートを借り一人住まいとなっていた。
手の器用な康子の分担は、細かな刺しゅうや仕上げ仕事に限定されるようになっていた。
主人の取って来る注文が多い時には、夜遅くまでの残業もあり、大きな注文が仕上がると針子仲間の女ばかりで打ち上げに、町の繁華街に繰り出すのが恒例になっていた。
そんなある日に、事件は起こった。
彼女たちは5人の集まり、二十歳を年長に、あとは16,7才の未成年ばかりが4人、康子は、その一人である。
繁華街を歩いていると、ガラの悪い男3人が絡んできた。
年長の響子が、交渉にあたり二人の男に抱えられるように、暗い路地に消えて行った。 残された4人、長い時間だけが過ぎていく。
獣のような女の叫び声が聞こえた。
康子が響子の消えた路地へ走って行く。
メインストリートを外れると、そこは、ほの暗い陰湿な通路が続く。
20m程も進んだだろうか、3差路がある。
恐怖に歪んだ、2度目の叫び声。
やっと暗さにも目が慣れてきた。
3差路を曲がった康子。
(響子さん)
そこには、下半身丸出しで、壁に押し付けるように、二人の男に抱えられた響子。
3人目の男が、スボンを脱ぎ捨て、怒り立った凶器を響子の壺に向け侵入を果たそうとしていた。
凶器の侵入を受け、叫び続ける響子。
男達は代わる代わる、その行為を続けていた。
康子は、ただ佇んでいた。
強烈な、驚きと恐怖で、身体が動かなかった。
・・・・
その後、気を失ってしまったのだろう。
康子が気づいたのは、アパートの布団の中だった。
友達の一人が、世話に当たってくれていた。
二日の休暇をもらい、康子は仕事に復帰した、何もなかったように。
・・・・
・・・・
さらに1年、仕立て屋の仕事は順調に進んでいた。
仕事の内情がよく分かるようになると、この仕立て屋には2階の一室に別の作業場があることが分かってきた。
週に1日は、妻の文子が注文を取ってきているのである。
この注文は、1階のお針子たちには分担されず、2階で作業されていた。
康子が、その事を知ったのは文子に付いて、完成品の配達を手伝った日の事だった。
文子は、康子に小さな軽い風呂敷包みを持たせ、町の繁華街の外れのりっばな館に届けたのだった。
その館は、娼館。
そこに勤める女たちの、特異な下着類の仕立ての注文を利いていたのである。
仕立て屋は、主人の取って来る注文に影響が出ることを恐れ、特異な注文は、影に隠れるように仕立てられていた。
翌月からは、康子の仕事場は2階になっていた。
几帳面で正直な康子の性格を見抜いた文子は、娼館への出入りには、必ず康子を連れて行くようになっていた。
文子としては、娼館への出入りを自分の代わりに任せられる者が欲しかった。
娼館への出入り事体、褒められたことではないとの思いがあったのだろう。
文子に連れられての娼館への出入りは、半年程続いたが、その後は、康子の手に任された。
・・・・
康子は、娼館への出入りと共に、仕立て屋の生活が続いていた。
参考文献:『大修院長ジュスティーヌ』「娼婦ティティーヌ」(文春文庫)藤本ひとみ作。
|