〔 粗 筋 〕 史上最年少で囲碁のプロ棋士となった松宮幸一。 そしていよいよ本因坊戦が近づき、激しい緊張と重圧からストレスを募らせてゆく松宮に、思いがけず年上の女流棋士から電話が入る。 松宮は彼女の真意を測りかねた。 しかし、女性と付き合った経験さえ持たない童貞の松宮にとって、誘いを断る理由を探すのは、彼女の胸の内を探るより難しい。 以来、松宮は棋界の強敵や難敵の撃破に努める傍ら、野々口秀世が週刊誌に連載した小説を皮切りに、『男の趣味の参考書』を次から次へと読破してゆく。 その結果、20代も半ばを迎える頃には、野々口らの描く超官能小説の世界にどっぷりと漬かり、夜ごと『男の本陰棒』を相手のオナニーに励む日々が続くようになるのだが‥‥。 松宮の夢は、本因坊や名人といったビッグタイトルを独占することと、憧れを抱く年下の女流棋士と結婚し、知らず知らずのうちに芽生えていた男の趣味を満足させること。 無論、そうした夢や、特殊な趣味を持っているのは松宮一人ではない。 |
〔 前書きに代えて:1 〕 忠告4000件の経歴を誇る騎士団『河薫』からの“御忠言” エロ本を読むのに囲碁の知識は必要ありません。 その状況を例えてみれば、風呂敷で顔を隠している全裸の女性から、こんな申し出を受けたときと一緒です。 「1発だけなら、生でタダマンやらせてあげるけど、風呂敷はどうする? (囲碁とラブゲームの主な共通点) ・なによりもまず、相手がいなければできない。 ・やりたくない相手とは、できればやりたくないと誰もが思っている。 ・互いにやりたいと望んでいても、どちらかに不都合があればやれない。 ・やってはいけないことと知りながら、ついついやってしまって後悔する。 もともと楽しくなかったら?
1章 対局前の準備(1)まず御手洗と盥の使い方を学ぶ 2章 対局前の準備(2)相手に花を持たせる精神を学ぶ 3章 対局前の準備(3)握りの種類ごとのTPOを学ぶ 4章 布石:性戦での“出たとこ勝負”は必敗と知れ 5章 序盤:布石は布オムツ同様ていねいに敷き込め 6章 中盤:男の趣味の実践要領は専門書に学ぶべし 7章 終盤:未亡人の据え膳は有り難く辞退するべし 8章 終局:雌雄を決するのに定石はないものと知れ 終章 感想:過去を振り返れるのは人間の特権と悟れ |
〔 前書きに代えて:2 〕 後書きを設けないので‥‥ 本作品の執筆にあたっては、秋葉雷太さんと川越雷太さんの全面的なご協力を頂戴しました。 ここに以下の通り、オリジナル小説の題名を列記しておくことで、お二人への謝辞とさせていただきます。 「淫態の血脈(色違いの記憶)」 河 上 唐 薫 |
〔 本 編 〕 赤と黄に彩られた棋譜 1章 対局前の準備(1)まず御手洗と盥の使い方を学ぶ
ターミナル駅を出て、家電の量販店『ジャイアントカメラ』へ向かう。 (ふーん、やっぱりすごいんだ‥‥) クレジットカードの支払い伝票にサインを済ませた。 1点目の買い物を終了。駅ビルの中にある『有名堂書店』へ向かう。 アパートを出てくるときは、フロアがいくつもある大型書店を利用する予定でいた。 しかし、ジャイアントカメラで買い物をしていて気づいた。 その点、駅ビルの中の書店なら、コンビニと同じような感覚で利用するお客か、短時間しか留まらないお客がほとんど。 (えーと、趣味・実用書のコーナーは‥‥) 中年の‥‥と呼ぶにはまだ早そうな男性がやってきて、棚から囲碁の本を抜き出した。 年の頃は30代の半ば過ぎ。感じの良さそうな人である。 人が見かけによらないことは、私もよく知っている。 『昔から、人は見かけによらないっていうけど、あなたが履歴書にこんなことまで書き入れるっていうことは、人に嘘をついてまで生きたくないと思っている証拠だろうし、たぶん「嘘も方便」という諺も知っていることの証明の裏返しだからね。 立ち読みをしていた男性が、手元の本を棚に戻した。 「あのう‥‥ちょっと教えていただきたいんですが」 「それなら本を読むより、まず碁会所へ行ってみたほうがいいですよ。碁会所へ行けば、セキテーとかマスターと呼ばれる人がいて、囲碁のイの字‥‥くらいは常識だから‥‥そう、囲碁のイロハから教えてもらえますし、ルールさえ覚えてしまえば、あとは碁会所に来る人たちが練習相手もしてくれますから、以後の心配もありません」 「ゴルフでも何でも、とにかく趣味の世界には、初心者に手取り足取り教えることを、1番の趣味にしている人がたくさんいますし、いつまで経っても自分はうまくなれないのに、人に教えることだけはうまい人もいるくらいですからね」 この男性はゴルフをやり、プロ野球も好きらしい。 『レギュラーにもなれなかった選手に代表が務まるんですから、監督経験者なら、チームのオーナーくらい誰でもなれそうですね』 でも、今は他の台詞を選ぶほうが望ましい。 「碁会所に行くのは無理なんです」 私が想像するに、頭の中では、こんなことを思っているはずだ。 『碁には碁石が欠かせない。あの本を誰かと一緒に読んで、二人で取りあえず碁を1盤でも打ってみれば、次にどの本を読めば一番いいか、それもわかるから、これこそ一石二鳥の典型だ』
趣味・実用書のコーナーを離れ、小説、それも文庫本が並べられているコーナーへ向かう。 (御手洗盥、御手洗盥‥‥どこにあるんだろう) なななか見つからない。 相手もそれが商売。口にも顔にも出すとは思えないけれど、私が「御手洗盥という人が書いた小説は、どこにありますか?」と尋ねたら、その人は、間違いなくこう思う筈。 『御手洗盥〜? 人は見かけによらないっていうけど、女であんな小説買った人なんか、見たことないよ。それでもまあ、人にはそれぞれ事情があるんだろうし、女の中にも、読みたい人がいても不思議はないけど、小野幸一郎ならまだしも、よりによって御手洗盥とはね‥‥』 (あ、あった) あえて探しにくい場所というか、その棚の前に立ち止まっても、それほど人からは目立たない場所を選んで、内容の類似した本と一緒に並べられているのだ。 発見さえできれば、後は簡単。 (うん、今なら大丈夫) そこで。 誰からどう見られようと構わない。小走りに現場を離れ、大急ぎでトイレへ‥‥向かえれば一番だけど。代金も払わずに店の外へ出れば万引き。 うちのお店のオーナーは、同じ商店街にある本屋さんに行くと、必ずといっていいほど『大』を催すらしいけれど。 (ふう) (でも‥本当に読んで大丈夫かな‥‥) 小説のタイトルは『ケツをまくった変態は大変』、副題が『第10章:並外れた嗅覚を持つ優しい男の場合(中巻)』。 帯には『ていねいな解説つき!!』という大きな文字が踊っているけれど、そんな解説を読んでも意味はない。性格が優しいからといって、変態であることに変わりはないからだ。 小学6年生のとき、体育の授業を『見学』した日に、スカートめくりをされて泣きじゃくったことがある。 以来、彼が私のスカートをめくることはなくなった。でも、相変わらず彼は、クラスの女子だけでなく、他のクラスの女子のスカートまでめくり続け、何人となく泣かせた。 もちろん彼が、何度となく先生に叱られたことは言うまでもないけれど。 (どうしよう‥‥) 田舎から出てきて、今のお店で働き始めたときもそうだ。 するとオーナーは、履歴書を見て開口一番、こんなことを言った。 もちろん顔写真の件は、無駄を省こうとしたわけではない。 世の中には、年齢のわりに髪の薄い男性ならたくさんいる。若い頃にはフサフサしていても、中年にさしかかってから抜け毛に悩む人も多いらしい。 自分で釘を抜くことが適当かどうか。 (でも‥御手洗盥の本はたくさんあったんだし、ほんの少しくらいなら‥‥) どの辺を読めばいいか、手がかりはなくても拠り所がある。 さっそく広げ、人の目を盗みながらの立ち読み開始だ。 |
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。 |
2006.12.2掲載 | 次回掲載予定日.12/6 |