赤と黄に彩られた棋譜

河上唐薫

〔1−3♀:思案中の女性 40歳〕

 雑誌、小説、趣味実用書、どこのコーナーを見て回っても、やはりうちの会社の本は、どれもほとんど売れていない。
 私の担当する月刊誌も、去年あたりから発行部数が右肩下がり。実売部数などは、ボールの重さで肩が落ちる初心者のボーリング状態、ガターガターに落ちている。

(漫画は無理だし、絵本も儲からないしねえ……。せめて上質な児童書でも出せば、どうにかなるかも知れないけど‥‥)
 児童書のコーナーの前で足が止まった。売れっ子作家さんの本を手に‥‥取ろうとしたら、場違いな文庫本を発見。御手洗盥さんの“結膜炎”こと、『ケツをまくった変態は大変』だ。

 誰が置いていったのかは知らないけれど、こんな所に放置しておいては大変。
 児童書と違って活字は小さく、ルビも振られていないからといって、小学校高学年になれば、かなりの漢字が読める。変態という熟語についても、その意味を30%以上は理解できている子が大半。

 もし興味でも持たれ、この場で立ち読みでも始めてしまったら、その男の子は精通を起こすか、店内の女性客のスカートを片っ端からめくるか、そのどちらかだ‥‥などとは決して思わないけれど。
 やはり子供が読むような小説ではない。

(盥さんねえ‥‥》
 結膜炎の『第10章:並外れた嗅覚を持つ優しい男の場合(中巻)』を手に取り、シオリが挟まっているページを開いてみる。

                      ▽

 眠そうな眼をした濃い茶髪の女が“止まり木”を降り、明るい茶髪の女がそれに習った。

「それじゃマスター、どうもご馳走様でした。お勘定は秋山部長に付けておいてくださいね。あの方には、私も貸しがあるんですから」
 濃い茶髪の女はそう言い残すと、明るい茶髪の女の肩を抱くようにして店を出ていった。

 濃い茶髪はかなりのハイピッチで飲んでいたのに、ほとんど酔った様子を見せなかった。
 一方、明るい茶髪は、結局カクテルを二杯しか飲まなかったのに、真っ赤な顔をしていた。息も苦しそうで、足元がふらついてもいた。彼女にしては珍しいことだ。

「あーあ、どんなことになるんだか……」
 池田は溜息をつき、独り言を口にしながら時計を見た。
 もう八時を過ぎたというのに、店には誰も客がいない。茶髪の女二人以外は誰も来なかったのだ。
明るい茶髪がトイレから出てきた後の成り行きは、まさに橋本のときとまったく同じだった。
両者、カウンターの上で指を立ててのひそひそ話し。どう見ても、濃い茶髪の小悪魔女が、橋本と入れ代わっただけだ。

《後から来た女の子は、優しい香りのユカとか名乗っていたな……優香、優香、優香と……あれ、もしかしたら、椿さんの娘さんてことがあるかな……》
 椿庄太郎が初めて来たとき、ユカという名前の娘がいると言った。

《うちの由香と年も同じだってことは、ちょうどあの子くらいだし、この前は久しぶりに来てくれたんだから、少し娘さんのことを尋ねれば良かった》
 先日の椿は、いかにも独りでじっくりと飲みたそうにしていた。酒とつまみの注文以外は、なにも話しをしてこなかった。だから池田も、ほとんど話しかけなかったのである。

《ただの勘だけど、やっぱり椿さんの娘さんのような気がするよな……》
 椿と、濃い茶髪の小悪魔女とは、目元と顎の尖った感じが確かに似ていた。ドライマティーニではなく、“トライマティーニ”を気に入ってくれた点も共通している。この店に来る客でトライマティーニをおいしいと言った女性客は、彼女が初めてだ。

 だが、たとえ二人が父娘の関係であったとしても、池田は彼女に『明るい茶髪女には気を付けたほうがいいですよ』などと忠告はしなかっただろう。
 長年、客商売を続けてきた経験から、どう見ても優香と名乗った女はレズなのだ。性格も悪いようには見えなかった。
 もし二人が恋人…いや、友達関係になるのなら、それはそれで店にとってはもちろんのこと、長年の顧客である橋本と、彼が狙っている『可愛いレッサーパンダちゃん』とやらにとっても、決して悪いことではないからである。

《だけど、何であの子は突然香水なんか付けたんだ? 嫌な匂いじゃないけど、やけにたっぷり付けたもんだな…》
 池田は鼻をひくつかせた。店中に充満している濃厚な香りは、もはや匂いとしか呼べないほどだ。

《他のお客さんが嫌がらなければいいんだが……何か嫌な予感がするよな)
 なおも鼻をひくつかせながら、それでも池田は、嫌な予感を、カウンターの上のグラスと共に片付けた。途端にドアが開いた。

「お今晩はー」
「おや、いらっしゃい」
 今夜、三番目から六番目の客が一度に来た。若い女性ばかりの四人グループだ。

「はーい、マスター元気ー?」
「やっほー、来てやったぞー」
「ほらね? やっぱり今日もカラッポ、ガラガラボンの貸し切り状態じゃん。この際、麻雀でもやりながら飲んじゃう?」
「パイが八個で、麻雀になる?」
「みんなニコニコ飲めるじゃん」
「誰かのパイパンが余ったりして」
「パイパンがチュンになってたりして」
「あのね、昔はパイパンて言ったけど、今はリャンソって言うの」
「やっぱりあんたはリャンソなんだ」
「子供の頃はそうだったわ」
「今はイーソの毛むくじゃら?」
「ポンジャラ」
「何じゃらほい」
 彼女たちは、全員がたっぷりと飲み食いしてくれる。池田にとっては大歓迎の常連客だ。

「あら、マスター…すごくいい香り…」
「ほんと。私、こんな香り初めて……」
「ねえ、これって香水でしょう?」
「でも、こんな香水…」
 助かった。予感は外れてくれた。誰も嫌がる様子はない。立ったままの会話に、一人だけ参加しない女もいるが、彼女の表情は、香りに酔ってさえいるようだ。

「マスター、これ、何ていう名前の香水だか知ってる? あ…」
 一人の女が腰を震わせた。
「今度この香水を使っている人が来たら、どこで買ったのか聞いてくれない? あら?」
 別な女が、首筋に虫でも這っているかのような仕草をした。

「うーん…いい香り……」
 目を閉じて、大きく息を吸っている女もいる。
「私、ちょっとトイレ」
 最初に入ってきて『お今晩はー』と言ったきり黙っていた女が、急にもじもじ始めたと思ったら、慌てたようにトイレに駆け込んだ。

「あ、次、私だから……」
「え、ずるい。私が先よ……」
「ねえ二人とも。お願い、私に先に行かせて?」
「だめよ、次に行くのは私なんだから…」
「だめだめ、私、行きたーい…」
《よっぽど我慢してたんだな》
 池田が苦笑を堪らえていると、腰のあたりをもじもじさせながら、三人がジャンケンを始めた。あいこの連続だ。

 しかし、勝負がついても、トイレに入った女は、いっこうに出てくる気配がない。やたらと水の流れる音が聞こえるばかりだ。
《まいったね》
 いくら音消しのためとはいえ、無駄に水を使い過ぎているようである。

 十分以上も経った頃、ようやくドアが開き、女が出てきた。
 顔が赤い。目もとろんとしている。まるで、酒にでも酔っているようだ。
 二人目が、ドアを奪うようにしてトイレに入った。

「ご注文は?」
 トイレ帰りの女に聞いた。
「ごめんなさい…私、急用を思い出しちゃったから、今日は帰る」
 女は、恥ずかしそうに小声でそう告げると、足元をわずかにふらつかせながら店を出ていった。残された女たちへの挨拶はなかった。
 残された女たちもまた、まるで赤の他人であるかのように、なにも言わなかった。

 二人目は、一人目よりも時間が短かった。三人目、四人目と順番が後になるにつれ、所用時間は短くなっていくのだが、トイレを待っている間、誰もなにも注文をせず、互いに口さえきかず、トイレを出た後の行動も、最初の女とまったく同じだった。

 こうして三十分以上もの間、池田はあっけにとられたまま、女たちがトイレに入り、ひっきりなしに水を流し、そのまま店から出ていくのを、黙って見ているばかりだった。
 
 池田は、真面目で誠実な男だ。男がトイレですることといえば、大か小。女の場合なら、大小に加えて、さりげない生理の手当て。そのどれかに決まっていると、堅くそう信じている。
 スポーツ新聞や雑誌に、トイレでいかがわしい行為をする男女の記事が載っていても、別世界に住む、ほんの数えるほどの人間だけだと、そう信じて疑わないのである。

「あーあ。今日は仏滅、商売は全滅。久々にジンの『ギンギンズット割り』でも飲んで、不景気の波を乗り越えるか」
 池田は大きな声で独り言を言うと、自分専用のオリジナルカクテルを作り始めた。

                      ▼

(やっぱりねえ‥‥)
 やはり盥さんの小説は、野々口英世さんの小説と酷似している。いや、正しくはその逆なのだけれど、読めば読むほどに、そのことを強く感じさせられる。

 真に主要な人物しか名前を記さないこと。主要な人物であっても、読者にとって必要な場面が来るまでは、絶対に素性や名前を明かさないこと。ただし、複雑に張り巡らされている伏線がそうであるように、気にすることなく読んでいけば、誰でもわかるような構成になっていること。
 たとえ短い場面の描写でも、読者の読みを楽しく裏切ってくれること‥‥等々。

 どれもこれも、すべてが盥さんの小説作法と一緒なのだ。盥さんの銀河小説の読者が、野々口さんの銀河系小説の読者と、ほぼ100%かぶっているというのも頷ける。

(うーん‥‥どうにかならないのかな‥‥)
 私の担当する月刊誌に、もし野々口さんの小説を連載することができれば、それだけで実売部数が伸びるはずなのだ。

 でも、私にはコネがない。カネを山積みするのでは元が取れない。
 公職選挙法に縛られない選挙で、カネをばらまく立候補者と違い、私は名誉や名声がほしいのではなく、そこそこのボーナスがほしいだけなのに、元が取れないのでは、給料まで取れなくなる。

(彼も難しいって言ってたしねえ‥‥)
 会社では同姓の部下でしかないけれど、その実は私の義理の弟、正確に言うと夫の弟が「僕でも難しい」と言っている状況だ。並みの手段で連載小説の執筆を頼めるとは思えない。

(そういえば、どこへ行ったんだろう)
 彼の姿が見えなくなった。少し前までは、私と“付かず離れず”といった感じで、彼も店内を回っていたことを思えば。お手洗いに行ったか、お茶でも飲みに行ったかのどちらかだと思われる。

(まあいいわ。どうせ最後は会社に戻るんだし)
 私もそろそろお手洗いに行きたい。いや、正確には『行きたい』ではなく、行かなければならないのだから、別行動を取れるのは却って好都合。いくら義理の弟でも、『またですか?』みたいな感想を抱かれたくない。

 中学生時代、母から『見学の事由』を書いてもらった生徒手帳を、体育の若い男性教師に見せるときに覚えた恥ずかしさこそが、私の羞恥心を育んだように思えてならないからだ。
                         
 ※〔1-3♀〕完  ※〔1−4♂〕へ続く

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2007.1.17掲載