Bad Square −危険な四人−

蔵人一文字 作

 5

 不思議と悲しみがわかなかったのは、僕が冷たい人間だからなのだろうか。
 それとも、父の『裏側の』人間像を知っていたからなのだろうか。それは僕にもよくわからない。

 こんなとき、僕はどういう顔をすればいいのだろう。父親としてまったく尊敬していなかったわけではない。
 しかし、母さんが死んだとき、一筋の涙すら流さなかった父を心から敬う必要もないと思っている。
 思えば僕たち二人の軋轢はそこにあったのかもしれない。

 母さんの死に涙を流さなかった父の死に、僕はやはり涙を流してはいない。因果応報という言葉通りなのだろうか。


 父からしてみれば、僕は大事な一人息子だったのかもしれない。四十過ぎてようやく生まれた子だったのだから仕方もないだろう。
 実際、僕は今の今まで何も不自由したことはなかった。一人暮らしをはじめてからも、頼みもしないのに送金してきたものだ。

『碌な死に方はしないだろう』。
 僕はそう思っていた。

 その予想はやはり当たった。『一撃のもとに首を切り落とされる』という、ある種むごい死に方をしたからだ。
 まるで暗殺だ。時代劇のようなやり方だ。

 政治家という立場にある父にとって、代議士の椅子はやはり喉から手が出るほど欲しいものだったのだろう。
 そのために、相当あくどいこともしてきたことを僕は知っている。うらんでいる人間だってたくさんいるだろう。
しわ寄せが僕にきたこともある。
 
 自然に僕は、父を軽蔑し、むしろ憎むようになった。中学を卒業するとまもなく、僕は父から離れて一人暮らしをはじめたのだった。


 思いもかけず、学校で彼女が出来た。名前は雪村弓華ちゃん。クラスメイトだけれどもほとんど話しかけたことのない女子だった。
 なぜ声をかけたのだろうか。少なからず、僕のほうも彼女に少しは惹かれていたところがあるのかもしれない。

 彼女は父親を失い、教室でも落ち込んでいた。僕の父とは違い、よほど優しい、娘想いの父親だったのだろう。
 今では僕も、彼女と同じ…いや、話によれば姉がいるらしいので、天涯孤独になった僕よりはいいのかもしれないが…。

 かかってきた電話の主は、その弓華ちゃんだった。遠慮がちなその声からは、彼女の優しさが汲み取れた。
 父親のことなどどうでもいいに等しいけれども、僕には彼女の優しさがとても嬉しかった。人の温かさに触れたような瞬間だった。

 女性の顔についてべらべら喋れるほど目が肥えてはいないけれども、美女、綺麗というよりは可愛い部類に入るんじゃないか、と思う。
 顔も、そして性格や仕草も。
『受け取ってください』と手紙を渡すならともかくとして、『好きです』とラブレターを渡す人はそうはいない。それじゃラブレターの意味がない。
 とはいえ、僕のほうも嬉しかった。父親が健在だったとはいえ、無縁に等しかった僕には、『彼女』という存在が大事なものに思えたのかもしれない。
 彼女のほうから僕を慕ってくれたのだとすればなおさらだ。

 弓華ちゃんを『彼女』としたことで、僕は今まで行かなかった場所にも行くようになった。さすがにいかがわしい場所には近寄らないものの、
 男一人では行きづらい場所には行くようになったと思う。喫茶店とか、ケーキバイキングとか(僕は甘いものが好物だったりする)。

 そして、さらに思いもかけず、弓華ちゃんのお姉さんにも会うことになった。僕の母校でも有名な不良グループに襲われかかっていたところを偶然通りかかった形だったのだけれども・・・。
 幸か不幸か、父親があくどい人間だったせいもあってか、僕にはある程度の護身術が身についている。

 それも父に教わったわけではなく、いつか『自分ひとりで生きていく』ことになったときのための備えというだけのことだった。


 弓華ちゃんは『父親を失った』ことで、深く落ち込み悲しんでいた。ある意味僕とは真逆の意味で父親コンプレックスといえるのだろう。

(父親、か…)
 僕の存在が世間にどう思われているかは分からない。弓華ちゃんには『明後日には』と言ったものの、それどころではないのが現状かもしれない。
 代議士になることが決まっていた父が、暗殺めいた死に方をしたのだ。マスコミが飛びつかないはずはない。
 実際、これっぽっちも父を悼んでなどいない人間が葬儀に来たのもよくわかっている。
 長男という立場の僕ではあるが、誰が父の葬儀を出したかなど知るはずもなかった。

 僕は父が嫌いだった。けれども、死んでしまえば『嫌いだ』ともいえないこともよくわかっている。


 弓華ちゃんからの電話があった次の日だった。僕はやはり学校へ行く気にはなれず、家で一人ぼーっとしていた。
 懸念していたマスコミのほうも、どうやら父のほうが別居している僕の居場所を公にしていなかったようで、誰一人やってこなかった。
 よくよく考えれば苗字だって違う。死んだ父は『時久』の苗字を名乗っていない。
 というよりも、母さんが死ぬ前、僕は母さんに頼んで母方の苗字を名乗ることにしたからだった。

 そのときの母さんも、微妙に悲しそうな顔をしたものである。僕が真顔で『嫌い』といったものの、母さんは父を愛してやまなかったのだろう。
 そういった意味で、自分の夫を息子に軽蔑されるのは苦しかったに違いない。

 そんなことを考えていると、来客があった。
(とうとう、マスコミが僕を探し当てたのかな)
 そう思って重い腰を上げて玄関に歩く。

(あれ?弓華ちゃん…?)
 覗き窓の向こうには、確かに弓華ちゃんがいた。しかし、それは妙だった。彼女はまだ僕の家を知らないはずだ。
 もちろん、付き合いが続けばいずれ教えるつもりではいたけれども、『教えようか』と言ってみたら、弓華ちゃんのほうが『まだ早いよ』とよくわからない返事を返したものである。

 僕はドアを開けた。彼女なら別に警戒する理由もない。
「弓華ちゃ…」
 しかし、そこにいたのは弓華ちゃんではなかった。いや、彼女とそっくり同じ姿をしているものの、髪型が違うし、雰囲気もまるで違う。
 弓華ちゃんは前述のとおり『可愛い』部類に入るものの、ここにいる彼女は同じ姿なのに、どこか近寄りがたい高潔な雰囲気を持っている。
「…あの」
 僕が声をかけると、目の前の彼女はいきなり僕に抱きついてきた。

「わっ」
 声を上げたものの、なぜか抵抗ができなかった。突然のことだったから、というのもあるし、彼女の感触があまりにも優しく暖かかったからでもあった。
 ほのかにその長い髪から感じる甘い香りも快かった。
 やがて彼女は僕からそっ、と離れてこういった。
「…突然すまない。こうしたかったんだ。一週間以上も前から、貴方にこうしたくて仕方なかったんだ」
 そして、僕を再び優しく抱きしめてきた。

 僕は何がなんだか分からなかった。

 しかし、しばらくしてようやく思い出した。前に出会った聖架さんのセリフだ。
『三つ子の長女』

 聖架さんが長女、弓華ちゃんが三女だといっていた覚えがあるから、ここにいるのは…。 
「あの、弓華ちゃんの…?」
 僕がそう問いかけると、彼女は僕に抱きついたまま顔を上げて
「…ああ、弓華の姉の、風花だ」
 …と、先ほどまでは見せなかった笑顔になって言った。弓華ちゃんとはまた違う魅力を持つ笑顔だった。
 しかし、彼女はいったいどうやって僕の家を突き止めたのだろうか。マスコミでさえ僕の存在を知らないというのに。
 僕がそんなある種どうでもいいことを考えていると、風花さんはさらに僕に言葉を投げかけた。
「…わたしも、純水が好きだ。だから、わたしも彼女にしてほしい」


 思えば、風花さんのこのセリフこそが、僕と、弓華ちゃんたち三姉妹の複雑な関係の始まりだったのかもしれない…。

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2007.3.21掲載
蔵人一文字さんの作品群→