ヒトツバタゴの咲く島で
【知佳の美貌録】知佳 作
島に別れを告げていた高浜


「そんな理不尽なことがあってたまるもんですか!」
 加奈子は電話口に向かって泣き叫んだ。脇本商店の売り子のことを、せめても高浜にだけはわかってもらいたかったのに、その高浜はすでに自衛隊を退職し実家に帰ったと、電話口に出た当直隊員が乾いたような声で告げたのだ。

 加奈子と美宇田浜で出会ったとき、高浜は獲れたアワビを仲間に配るんだと嬉し気に語ってくれたが、加奈子はその時彼の心の底にあるであろうわだかまりを、理解できずにいた。

 美宇田浜で加奈子に食べさせた残りのアワビは恐らく退職に際し、何かの記念になるよう無理して獲っていたのだ。

 離島で、青春などという晴れがましいものに背を向け勤めあげるのは並大抵のことではない。閉じ込められる、たった1キロ足らずの海峡を挟んだ向こう岸に本島があるのだが、拘束となると精神を病む。それを忘れさせてくれるのが、外出の折に出会える例えば脇本商店の売り子さんのような存在だ。

 それを少しでも緩和すべく部隊は女の子を雇っている。ところが、彼女らには以前も述べた対馬独特の習慣が付きまとう。

 好きな子が出来たとし、本人同士はそうと知らず付き合っていても、周囲がそれを許してくれているとは限らない。

 従ってこういった地域に住むと、仲間同士どうしても女の子の奪い合いになる。 

 部隊は小集団の集まりだ。従って部下がうまく彼女らを取り込み、結婚に持ち込んでくれると、もうそれだけで退職者が減ることになる。噂が立つと、上を下への応援合戦となる。

 終いには本人以上に周囲がひとりの女の子をめぐり競うようになる。要するに仲人然とした言動をするようになる。

 最終的には、本人の優秀さ、小隊の優秀さではなく、地元へのコネが獲得に左右する。 地元民と、日ごろから如何に接するかが勝敗のカギを握るようになる。

 ライバル他者はそれをよいことに、地元民に取り入って裏から手を回し横取りしようとする。

 高浜の場合、恋愛問題ではないにしろ、そういった軋轢 (心を割って、例えば将来像について話してくれる人たちの存在の有無) に負け、自ら退職を選び島を去っていた。

 今にして思えば、加奈子を鰐浦まで送ってくれた時の高浜の衣服は確か私服だった。 現代と違い当時は、一般外出はおおむね制服と限られていた。

 彼は退職前の貴重な休暇を実家に帰らず美宇田浜で過ごし、その時苦労して獲った獲物を仲間に分け与えると、翌日退職の挨拶を終え朝の船で海栗島を離れ、そのまま本島を縦断し厳原からフェリーに乗って博多に向かっていたのだ。高浜にとって、それだけかつての仲間と、厚かましくも名乗っていた人たちに、この状況に至ってなお、義理で見送られるなどというのが嫌でたまらなかったのだろう。

 退職の理由が、便利にこき使われ、それだけ出世が遅れ、仲間たちから散々馬鹿にされ (当時、通常なら5年満期

 ― 入隊から3年、5年、7年の、各々2年経過するごとに満期と称する退職金が支払われた ―

、或いは次の7年満期あたりで3等空曹に昇任するのが常だが、彼は後輩に次々と追い抜かれて尚、黙っており、笑顔を絶やさないという理由だけで士長のまま据え置かれた)  、当然彼女にも恵まれず、このままここで朽ち果てるのかと自問自答した結果、退職を選んだ……らしいのだ。

 東京ならいざ知らず、こんな僻地にあってなお、何事につけ競争意識が根強く、人が良いだけの高浜に貴重な女の子をとられてなるものかと部隊内のみならず、地区住民でさえも邪魔者扱いしたようなのだ。

 入隊し、7年が経過しようとしているにもかかわらず昇任の順番が巡ってこず、満期退職すると結構お金 (一説には当時のお金で70万程度) を貰えるとわかって諦めがついたようなのだ。

 一番情けないのは、7年も離島で我慢させ、鍛え上げ知識を身に着けた優秀な隊員に、地元民なり先輩なりがこの地に居る気になる相手探しを、何故してやらなかったんだろうということだ。

 出世とか給料などとは別物。家族を、ましてや大切な女を養うとなれば荒海だって友達になれたんじゃないかと加奈子には思われたのだ。

 美宇田浜で、何故肝心な一言を口にできなかったのかと、加奈子はこの時になって悔いたが、どう嘆いてみても過去は戻ってこない。
 
 高浜が去ったことを知った加奈子は寂しさに耐えかね、その足でターミナルに行き、帰りの切符を衝動買いした。脇本商店の彼女が小さな船で玄界灘を渡ったんだと思えば、小さいとはいえフェリーで渡るのは、この上なく贅沢だと思えたからだ。

 夕方近く、加奈子は誰にも見送られることなくターミナルに向かった。

 着いてみると、小倉から来たときは気づかなかったが、港湾にはよくある倉庫群がターミナルの脇に立っていて、噂ではどうやらそこの2階がアパートになっているようなのだ。倉庫は大きく、恐らくフェリーで運ばれてくる荷物のほとんどが、この倉庫に移されるのだろうと、物珍しさも手伝って見て回り、何気なく見上げ看板の文字を見て驚いた。

 脇本商店と書かれていた。

 学生のバイト程度の賃金で女の子を雇っているくせに、会社はこの地区一帯の荷を商い、大儲けしている。

 やりきれない気持ちになり、そっちがそうならと、勝手に2階のアパートに入り込み、中を見て回ることにした。

 もしも脇本商店の彼女が彼とうまくいき、住まうとなるとここしか考えられない。もしも彼女ではなく、自分がここに住むことになったら、最初はこういったところで我慢するしかないのか、果たして生活できるのかと、思わざるを得なかったからだ。そのアパート

 海風で錆び、コンクリートは劣化し今にも崩れ落ちそうな階段を上ると、まっすぐ幅1メートル足らずのコンクリート打ちっ放しの廊下が建物の端まで続いており、各部屋の入口はサッシではなく木製の、キッチリ閉まらなく隙間だらけの引き戸があり、部屋の中が隙間から見通せるのだ。

 部屋に入ってすぐの玄関に当たるところも、手を洗うのがやっとという、同じくコンクリート製の台所らしきものが、わずか2畳の玄関脇にしつらえてあり、その奥は部屋数が多いところで6畳と4畳半の2部屋、多くが6畳1部屋の造り。

 トイレは共同で汲み取り方式、通路の一番奥にそれはあった。もちろん風呂など論外だった。

 あの女の子が焦がれたランナーさんは、恐らくこの部屋のどこかを借りていたんだろうが、一見しただけでこれでは一家なるものを構えようがなく、しかも、いくら好きといっても噂ではその女の子の実家には借金もあり (脇本商店はそういった裏の事情を知ってて安価で雇っていたらしい) 、告るに告れなかったのだろう。ひたすらみじめになった。 見なければよかったとさえ思えた。

 それからの時間、加奈子はただぼんやりとターミナルで、小倉からの船が入るのを待った。

 町のみんなも、もちろん自衛隊さんも、どうやら加奈子について、いわくつきの女との評判がたっていたらしく、旅行客も混じるターミナルにいるというのに、声をかけるどころか目を合わさないようにしながら通り過ぎる。

 東京に舞い戻ってみても、以前と変わりないことだけはわかる。それでもまだ、東京の方が自由に相手を選べるだけマシじゃないかと思えた。

 本土に渡れば休みを取って高浜を探し求めることだってできる。

 そう思いなおした瞬間、加奈子は前途が開けたような気がした。
【前頁】/【次頁】
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
小説提供サイト
【知佳の美貌録】
2024年4月7日掲載
Copyright (c) 2023-2024 知佳 All rights reserved.