I×B(アイ・バイ・ビー)

蔵人一文字 作

10.

「…それでは、さっそく、一つ一つ解明していきたいと思っています」
 午後早く屋敷にいらした八坂さんを迎え、わたしたちはあらかじめ慈雨と飛田さんを待たせておいた応接間へと彼を通しました。
 前置きもそこそこに切り出されたのはいいのですが、『連れて行きたい人物がいる』と仰っていた割には、八坂さん一人しかいませんでした。
「件の製薬会社を調べていたところ、実は、ウルムナフ・草那木氏の失踪にはかなり大きな裏があったようですね。ご主人が失踪して五年。そのはるかに前から、計画が立てられていたようです」
「計画…?主人は、失踪する予定だったというのですか?」
「ええ。生まれた時から決まっていたようですよ」
「は?」
 そう声を洩らしたのは、慈雨でした。目は見えずとも聞くことはできます。父親が、失踪する予定だった、というのを聞けば少なからず驚くでしょう。このわたしも驚いているのですから。
「…こんなものも入手できましたよ。かなり危ない橋を渡りましたけれどもね」
 八坂さんは、そう言ってわたしの前に一冊のファイルを置きました。
「拝見します」
 そう言ってから、わたしはファイルを手にとって中身に目を通しはじめました。そこには、驚かずにはいられない事実が記してあったのです。

「ウルムナフ・草那木氏は、孤児だったようですね。それを、『育ての親』となった人物が引き取って育てていた。やがて生活に困ったその育ての親は、例の製薬会社の勧めで、高い金と引き換えに子供を売り渡してしまったのです」
「そんなことが…?」
「ええ。一部始終がそのファイルにありました。実に壮大な計画ですね。しかし、そこにあの製薬会社の意地のようなものも感じます」
 ということは、今まで系列会社だと思っていたあの会社は、主人が会社を設立する前から…いえ、かなり前から存在していたことになります。
「彼らはね、その子供を育てるとともに、ある実験を試みたんですよ」
「…まさか、透明人間を作り出す、という実験では…?」
 昨日の主人の姿を思い出し、わたしは思わずそう言っていました。それならば、突然主人がいなくなった理由も解せなくはありません。本人も知らなかったならば…。
「実際には少々それとは違って、『目に見えないものを見えるようにする』という実験だったようですね。もともとは、正しい目的のもと行われていたようです。たとえば、失明している人間が、近しい者を見るような、あるいは感じることができるような、そんな結果を検討していたらしいのですよ」
(…慈雨)
 形はともかく、それは成功していたことになります。目が見えない慈雨は、主人を感じていました。わたしの姿を見ることすらできない彼女でも、体が透明になってしまったはずの主人を見ることができていたのです。
「ところが、彼らは途中で重大な事実に気付いてしまった。…投与されていた薬の副作用のようなものが判明したのです。…それが…」
「…体が、透明になってしまう、と…」
 わたしがそう言うと、八坂さんが大きくうなずきました。
「五年前、その副作用を知った製薬会社の人間は、かなり焦ったようですね。大急ぎで、事業を確立して、製薬会社を系列に入れたウルムナフ・草那木氏を呼び寄せ、始末しようとしたんです。ところが、その真っ最中に、副作用が発生してしまったようです」
「主人は、殺されていたかもしれなかったのですか!」
「そういうことになります。しかし、幸か不幸か、彼は生き残った。…体が透明となり、そして暴行の後遺症で記憶を失いながらも」
「…では、やはりあれは…」
 主人に間違いなかった。わたしの確信は間違ってはいませんでした。

「こうして、製薬会社の計画は秘密裏に進められていました。そんな中で、会社を設立し、お嬢さんのために解体した会社の運営にあたって、草那木氏には何人かの監視役がついたようですね。製薬会社の人間です」
「…影村弁護士ですね?」
「ええ。お察しの通りです。彼には弁護士の資格はありませんでしたが、同姓同名の弁護士が実在することを利用し、弁護士になりすましたようですね。しかし、彼もまた製薬会社の計画を狂わせる要員になってしまった。…あなたに一目ぼれしてしまったんです」
 こんな時だというのに、頬が熱くなるのを感じました。あの人は確かに、わたしの相談に対しては親身になってくれました。製薬会社のためと、自分のために…。

 わたしはそこで、慈雨が悲しそうな表情をしていることに気付きました。
「…お父様は、透明人間さんだったんですね。だから、わたしには見えたんですね?」
「…君のお父さんはね、透明人間になって、見えない君にも見える姿になって、君を守りに、君を迎えにきたんだよ」
 八坂さんが、あからさまに子供を相手にするような口調で慈雨と話すのは、やはり慈雨が年齢の割に小さいからでしょうか。
 そして、八坂さんの言うことは決してはずれてはいませんでした。透明な姿となった主人は、最後にはわたしの前にその姿を現し、その前にはわたしを守ってもくれていたのですから。
 …運命。そんな月並みな言葉がわたしの脳裏を駆け巡りました。記憶を失っているはずのあの人は、どんな因果か、この家にたどりつき、慈雨に出会い、そしてわたしを見初めたのです。
「…そろそろ、入ってもらえますか?」
 そこで、八坂さんが廊下に向かって呼びかけました。

「…奥様…」
 飛田さんが、わたしを守るように、わたしの後ろに立ちます。その腕には慈雨も抱かれています。
 一直線にドアを見つめ、『客』の姿を見ようとしていました。

 開かれたドアの向こうには、誰もいませんでした。
 いえ、います。間違いなくいるんです。わたしの最愛の人が。
「…なぜですか?なぜ…なぜ、わたしには見えないのですか?」
 慈雨には見ることができるのに。あなたを他の誰よりも愛しているのは、このわたしだというのに、なぜわたしには、あなたの姿を見ることも感じることもできないのですか?
 このときばかりは、わたしは慈雨に嫉妬しました。慈雨よりも、ずっとずっと長い間寝食を共にしてきただけに、わたしには見えないことがとても悔しかったのです。
「…玲依は、抱かれるだけでは嫌です…。あなたを見つめたいんです…」
「玲依さん…」
 誰もいないところから声がしましたが、わたしも、他の方々も誰も驚きはしませんでした。
「…お父様、やっぱり、お父様だったんですよね?」
 慈雨も、脚が動かせないぶん、手を思い切り伸ばして実の父親の抱擁を待っているようでした。
「…僕は、君たちのことを覚えていない。それでも僕は、ここに来て玲依さんを愛し、慈雨ちゃんが実の娘だったら、と思った…だから…」
「…いいんです。思い出はこれから作ればいいんですから」
「でも、僕は普通の人間じゃない。見ての通り…見えないけど、見ての通り透明だ。僕の意思でこうなったわけじゃない。けれども、戻る方法なんてわからない。わかるはずもない」
 声だけの主人は、悲痛な声で言いました。

 わたしは、少しでも慈雨に嫉妬した自分を恥じました。


「…ここから先は、あなたたちの意志に任せようと思います」
 突然、八坂さんが言いました。そして、何か袋のようなものを取り出すと、テーブルの上に置いたのです。
「…これは?」
 わたしが訪ねると、『開けてみてください』と言われ、わたしは袋を開けました。

 そこにあったのは、錠剤が一つでした。
「…見えないものが、見えるようになる薬、です。しかし、改良を重ねるにつれ、副作用のスピードも速くなったようで、彼らの研究は失敗、という結果になったようですね。だから、比較的容易にこれを入手することができました」
 八坂さんは、一体どうやってここまで調べを進めたのでしょうか?しかし、企業秘密に決まっていることです。
「…わたしはこれで、失礼しようと思います。調査に関して満足がいただけたようならば、後に依頼料について話しましょう」
「…ええ、そうですね。ありがとうございました」
 そう言って、わたしは深々と頭を下げました。

 テーブルの上の薬。それは、わたしにとっても主人にとっても、忌わしいものでした。これのせいで主人は失踪扱いとなり、そして透明人間となり、わたしの目に映らない存在となってしまったのです。しかし、今はそれだけではありません。
 確かに、ここにある薬は魔性の存在といえるでしょう。ですが、この薬だって、もともとは正しいことを目的にして生み出されたものです。

 だから、わたしは決心しました。
 想いや愛情は目に見える、見えないで決まるものではないと自負しています。実際、わたしは先日、姿のない主人と幾度となく交接し、あのころと同じ快感を味わいました。

 しかし、それとこれとは話は別です。
 あの人はわたしを見ています。だから、わたしもあの人を見たいのです。

 記憶をなくしたとはいえ、今になっても、透明になっても、わたしの元へと返ってきてくれた、わたしを愛してくれた、わたしを大切に想ってくれたあの人を、見たいのです。
 ぼんやりとでもいい、『見える気がする』でもいい。それでもいい…。

「玲依さん!」
 次にわたしが取った行動を咎めるかのように、主人が声を上げました。

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2004.9.4掲載
蔵人一文字さんの作品群→