I×B(アイ・バイ・ビー)

蔵人一文字 作



「狼藉者がッ!」
「慈雨!」
 二人そろって部屋に飛び込むや否や、飛田さんが文字通り、『彼』に飛びかかりました。首を締められていた慈雨の体はぐったりしていて、だらりと腕を垂らしていたのです。
「慈雨ッ!」
 力の限り慈雨の名前を呼びました。わたしと、あの人との間に生まれた唯一の子供、慈雨。夫を失ったうえに、慈雨までを失うわけにはいかないのです。
「…お、お母様…?きゃっ!」
 どさっ、と音がして、慈雨がベッドから転げ落ちました。わたしは彼女を抱きかかえると、もう一度ベッドの上に寝かせてから尋ねます。
「…何が、あったのですか?」
「…お父様が、始末されたって、『研究成果』が公に出されるって…」
 まだもうろうとしているのか、慈雨の言うことは支離滅裂でした。ただでさえ舌足らずなところがある慈雨ですが、少し休ませる必要がありそうです。
「慈雨、少し横になっていなさい」
「はい」
 慈雨が素直にうなずくのを見ると、わたしは飛田さんに組み伏せられた『彼』を見下ろしました。
「…話を、聞かせていただけますね?」
「話をするまでもありません!この男は、旦那様に重用していただいた恩も忘れて、奥様を手中に収めるために旦那様を亡き者にしようとした、ということですぞ?」
 飛田さんはそう言いましたが、それだけで済む問題ではありませんでした。詳しいことは慈雨に聞けばいいとして、わたしはこの場の処置に迷ってしまいました。
 こんなとき、あの人がいればどうするのでしょうか…?

「警察を呼びましょう。どう考えても、殺人未遂にはなります」
「…そうですね」
 考えあぐねている最中に飛田さんからの横槍を受け、わたしは『それしかない』とうなずきました。

 その日の夜になって、わたしはようやく落ち着いた慈雨から話を聞くことができました。
 どうやら、主人はやはり、何らかの事件に巻き込まれたとみて間違いないようです。そして、慈雨が聞いた『始末する』という言葉。
「…あの人は、すでに殺害されていたというのですか…?」
 自問自答のように問い掛けた言葉には、慈雨が答えてくれました。
「いいえ、生きておられると思います。インターホンで聞いた限りは、生きていることに相当焦っていたと思いますし…煙のように消えた、というような言葉を聞きました」
「それでは、やはり…」
「この家に最近現れたあの人は…、わたしには見えるあの人は…、『お父様』だと思います。何らかの原因で、わたしたちのことを忘れているのではないでしょうか?」
 慈雨の言葉どおりならば、前にあの人がわたしに言った、『事故で顔が〜』という言葉は、嘘だったということになります。そして、あの人は、わたしのことを妻だと覚えていないにも関わらず、わたしの体を…。
「…お母様?」
 少し悲しい気分になるのを、慈雨が引き止めてくれました。


「…いや、不謹慎ですが、今日の事件があったことで、ようやく調査が進展しましたよ」
 少しして、氷室探偵事務所の八坂探偵から電話がありました。
「…ウルムナフ・草那木氏は、西日本方面のある製薬会社…これが、解体前、そちらの会社の系列会社だったわけですが…その会社に、娘さんの目を治す方法はないかと相談をもちかけていたようですね」
「やはり、そうでしたか…」
 おそらくは、夫が行方不明になったことを知って、事実を隠したうえで、名乗り出たりもしなかったのでしょう。
「その会社の人間が、ウルムナフ・草那木氏を確かに目撃したと言ってくれました」
「では、あの会社が、夫の失踪に関わっていたのですか!」
「ええ。そういうことになります。先に逮捕された…影村弁護士の証言からしても、間違いないと思います。そして、その影村弁護士なんですが…」
 八坂さんが、声をひそめたように思えました。
「…こちらの知っている、影村警部の縁者とは、別人の可能性が強くなっています」
「何ですって?」
「つまり、影村弁護士は、ニセモノだった、ということです。本物は今ごろ警察に呼ばれて首をかしげていると思います」
「でも、成り代わるなんて、そんな…」
 あの人は、主人が会社をやっていたときからの顧問弁護士です。最近入れ替わった、ということはありえません。
「どうやら、まだまだ奥が深そうな事件ですよ。私は、これから例の製薬会社を当たってみようと思っています。何かわかったら、そちらにご連絡いたします」
「ええ、よろしくお願いいたします」
 丁寧に言って、電話が切れたのを確認したあと受話器を置いてから、わたしは物思いに耽っていました。一体、わたしが知っている影村弁護士とは何者だったのでしょうか?

 わたしは、それを確かめるのは今すぐには無理だとわかっていました。しかし、できることがないわけではありません。
 もし、あの人が…慈雨の前にたびたび現れたあの人が主人ではないのならば、まだこの家にいるはず。庭に放たれているドーベルマンが反応しないはずはないからです。
(でも、この家に入ることはできた…?)
 迷いつつも、わたしはインターフォンのスイッチを入れました。目の見えない慈雨がどこにいてもわたしを呼べるように、場所を指定できるようにしてあります。
 わたしは、慈雨の部屋と、執事室以外の場所に声が伝わるようにしたあと、インターフォンに向かって呼びかけました。
「…もし、あなたがこの家のどこかにいるならば、わたしの部屋に来てください」
 わたしは一反言葉を切ったあと、軽く咳払いをしてから呼びかけを再開します。
 この声は、屋敷中に響いているはずです。
「(あなたがたとえ、どのような姿、顔であろうとも、わたしは驚くことはいたしません。わたしは、あなたの妻であり、あなたの側にいることこそが仕事であり、本懐であり、それこそが本望だからです)」
 この家にいるはずのウルムナフ・草那木…わたしの主人は、この呼びかけに応じてくれるでしょうか?それとも、わたしのことを忘れていて半信半疑なのでしょうか?
 しかし、この呼びかけに反応し、わたしの部屋を訪れるようなことがあれば、間違いなくそれはわたしの主人以外のなんでもないことになります。
「(夫があってこその妻です。わたしは、あなたという支えを失い、すべてを失った以上の苦しみを味わいました。わたしは、いつまでこの心に、胸に、喪服を纏い続ければいいのですか?)」
 もう一度言葉を切ります。そして、再び切り出します。
「(明日の夜、ここへ来てください。わたしを…もう一度抱きしめてください)」
 それだけ言い終わると、わたしはインターフォンを切りました。

 あとは、翌日の夜を待つのみです。しかし、わたしにはまだやることがありました。あの、わたしよりも数段若い探偵さんにすべてを押し付けることはできませんでした。
 そのため、わたしは当時の主人の行動をもう一度思い起こしてみようと思ったのです。

『慈雨の目が、治るかもしれない』
 その言葉から考えられるのは、やはり『薬』という言葉でした。ということは、やはり、影村弁護士(ニセモノだったようですが)が関わっていた製薬会社に、何らかの負い目があるということでしょう。
 ひょっとしたら、『始末された』のかもしれませんが、慈雨はそれを否定していました。つまり、生きている可能性も非常に高いはずです。
(では、なぜ、わたしの前に姿を現してくれないのですか?)
 わたしの前に姿を現さなかったわけではなく、わたしは顔を隠した状態であの人に会っています。
声も、仕草も、そして抱擁の仕方、交接の仕方云々すべて、あの人と同じ…。
(薬によって、顔が…?)
 それなら、つじつまが合わなくもありませんが、一つ分からない事実があります。

「慈雨には…あの人が見える…?」


 明朝、わたしは慈雨を抱き上げて屋敷内を歩き回ることにしました。

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2004.8.23掲載
蔵人一文字さんの作品群→