かくれんぼ

蔵人一文字 作

1 発端

「…もういいか〜い…」
「まぁ〜だだよ〜」

 子供達の声が聞こえる日曜日の真昼間、真っ白なワンピースをまとった美少女が公園のベンチに腰掛け、ほほえましそうに見ている。
 長い黒髪は背中まで届いており、白い帽子と真っ白なワンピースのその服装は、この公園の風景と共に一枚の上質な絵としても成り立ちそうにも見えた。

 …少なくとも、彼女…口縄ヒカリのクラスメート、甲賀巴にとっては。

「…暑いですねぇ」
 ワンピースといっても長袖である。『日焼けするのがイヤ』という理由であるらしく、おそらくその下にあるであろう白い素肌を見られないのが巴は少々残念ではあった。
 季節はもう七月になろうとしている。暑さはこれからが本番である。
「どこか、涼しいところにでも行きたいですねぇ」
 高く澄んだ声なのに、どうしてこう間延びして喋るのだろうか、と巴はいつも思う。

 高校三年、甲賀巴の隣にいるのは、同じクラスの口縄ヒカリである。もっというと、巴の『初恋の人』である。

 今現在、隣という超至近距離にいるものの、本来ならば巴の手が届くような存在ではない、と彼自身思っている。
 なぜならば、口縄ヒカリという人物は、日本でも有数の、とある大財閥のご令嬢なのだ。
 巴からすれば、彼女の外見からして『ただの高校生ではない』と思える。無論知っているからなのだが。
 今ならば護衛もいない。周りには遊ぶのに夢中な子供が数人いるだけだ。…今ならば。

 暑そうにハンカチで額をぬぐっているヒカリとは裏腹に、巴の内心はあらぬ方面に葛藤していた。
 無論言うまでもなく、『今ここで肩を抱き寄せて、草むらにでも引っ張って…』という方面である。
 しかし、それが出来ないのが(やってしまったら大問題だが)巴という人物だ。
「どうか、しましたか?」
 間近からのヒカリの声に、ハッとしてその方向へ振り向くと、巴はもう一度ハッとするハメになった。
 真正面、それも数センチのところにヒカリの顔があったのである。
(お、お、落ち着け俺…!ここで抱き締めてキスをして…じゃない、わわわわ…)
 ドキリとしていると、ヒカリのほうはかなりいぶかしげな顔をしている。

 さて、このいわば『学校のアイドル』と、ただのクラスメートにすぎない巴が何故一緒にいるのかというと、偶然そこで顔を付き合わせた…のではない。
 巴は片思いであり、前述の通りヒカリのほうはただの友達としか思っていないのだが、この二人の仲は実はそこまで悪くない。むしろ友達といってもかなり良い友人に当たる。
 いわば『友達以上・恋人未満』のさらに未満という状態であろう。

 巴とヒカリは今、『人を待っている』状態である。『人』というのは、甲賀巴の姉、忍である。
 おおらかでのんびりとしているヒカリと、巴の姉とではまったく水と油のような性格なのだが、ひょんなことから知り合って以来、割と仲の良い付き合いとなっているのである。
 甲賀忍は、かなり豪快な人柄である。美女であることには違いないのだが、
『よく食べ、よく呑み、よく遊び、よく出し、よく寝る』の五原則(?)のもとに生きている、と自分で豪語している人物だ。
『他はともかく『よく出す』ってなんだよ』と巴が聞くと、
『そりゃ女はトイレ、男はアレに決まってるだろう』と返されるものである。

(…おー、いるいる。相変わらず天然だねありゃ。いい年頃いいご身分の娘が、どこの馬の骨とも知れぬ男の目の前に今にも『さあキスしてください』とばかりに顔突き出しちゃって…)
 その忍は、公園の外から二人を盗み見ていた。実は数分前からこうしている。
(まぁうちの弟も弟だね。好きな相手があれだけ近くにいるんだから、とっとと告白して気持ちに整理をつけるなり、押し倒してヤるなりすればいいのに)
 言うまでもなく後者は犯罪である。
(まぁ、押し倒したところで、その後オタオタしちまって取り押さえられるのが関の山だろうねぇ。
 あぁいうお嬢様は、案外押さえつけてちょっと強引にしてしまえば大人しく従うだろうに)
 …忍はこういう人物である。
(ある意味、こっちの責任でもあるか、巴が女の胸を触るのにも躊躇う性格になったのは…、と
 そろそろ出て行ってやるか)
 普通の男は妻でも恋人でもない女性の胸を触るのは相当躊躇するはずである。

「おーい、お待たせー」
 缶ビール入りの袋の音をさせながら、忍は二人に近づいた。
 巴のほうはかなり参っているのに対し、元凶のヒカリはケロリとしている。
「あ、待ってはいませんが巴さんがヘンなんです。熱でもあるんでしょうか、顔が真っ赤で…」
(お前のせいだよ)
 と内心とてもいいたいが、そこは苦笑し、口の端をかみ締めてガマンする忍。
(初恋の相手が天然って、かなり厳しいね、わが弟よ…)

「…でさ、うちの親戚が今度、使われていない山荘を買い取ってペンションを始めるんだって」
「あぁ、その話なら俺も聞いたな。確か『揚羽山荘』だっけ?」
 公園のベンチが人で埋まり、若干狭くなる。そうすると一人ひとりの距離が縮まる。
 したがって、巴とヒカリはさらに密着に近い状態で並んでいる。巴のほうは気が気でない。
 何か話をしていないといけないことを考えてしまいそうなのだ。
(青いねぇ…)
 内心苦笑する姉。自分の恋愛のときはこうだっただろうか?と振り返り、さらに苦笑する。
「…で、その『お試し』といっちゃなんだけど、実際に人を泊めてみて、泊まり心地?を見てもらいたいっていうんだけど」
「つまり、タダでペンションに泊まれるってこと?」
「実もフタもない言い方をすればそういうこと。あたしは構わない、って答えたんだけど、できれば複数人数がいいって言うから、巴とヒカリちゃんもどうかな、と思ってさ」
 真剣に考え込む巴とヒカリとは裏腹に、忍のほうは
(こうでもすれば、宿泊してる最中に間違いを起こすに決まってるだろ)という思惑である。
 夏休み中に二人の距離を大幅に縮めてやろう、という姉なりの(?)配慮なのだ。
(…というのは建前で、すごく面白そうだからなんだけどね。わが弟の成長を見てやろうじゃないの。
 たぶんヒカリちゃんは天然かつ亀以上の鈍さだけど、何かキッカケがあれば入れ込むのはかなり早いタイプと見た)

『揚羽山荘』は、学校および二人の住居から遠く離れた田舎にある、『揚羽山』にある山荘である。
 もともとはきちんとした山荘であり、人も多かったのだが、十数年ほど前に閉鎖、空き家となっていた。
 それを買い取り、ペンションとしたのが、オーナーとなった甲賀家の親戚筋にあたる北見平冶という人物である。
 脱サラしてペンション経営を始めようとしていた北見は、宣伝と客受けの調査を兼ねて、忍に『ちょうどいい人物を探してくれないか』と持ちかけたのである。

「…でも、あの近辺って確か、『出る』って噂ですよね」
 黙って話を聞いていたヒカリが、不意にそんなことを漏らした。出る、というのは幽霊の類のことである。
 山荘がある揚羽山近辺は、最近になってようやく開発が進んできたものの、まだ都会とは言いがたい田舎である。
 特に山に入ると樹木が生い茂った場所も多く、高い山ではないが迂闊に入り込むと遭難しかねないほど暗い。
「噂は噂。北見の叔父さんもあまり気にしていないみたいだね。むしろ、いい怪奇スポットになる、って言ってた」
「…行方不明者とか出たらどうするんでしょうか…」
 ヒカリが顔を曇らせる。真面目に心配しているらしいが、この手の話は割とどうでもよく思っている忍は、彼女の懸念は無用だと思っている。そもそもヒカリはおそらく、幽霊などは特に怖がらないはずだ。むしろ巴のほうが怪しい。
「それを確認するためにも、何泊かしてくれないか、って話だった。
 知らない土地じゃないし、危ないようならすぐに帰ってしまえばいいんじゃないかな」
「…それもそうですね。揚羽山ならわたしも何回か行った事がありますし、奥地に入り込まなければ大丈夫でしょう」
「決まりだね、それじゃ一応ご両親に了解を貰っておいてくれるかな?」
 ヒカリの返事を受けた忍は、巴が何か言い出そうとするのを遮るようにそう言った。

(さて、夏休みにこのあたしが与えた千載一遇のチャンス、可愛い弟はモノに出来るであろうか!?)
 巴とともに帰宅したあと、腰を落ち着けた忍は、汗を拭いている弟をニヤニヤしながら見ていた。
 明らかに助けている、というよりは面白がっているのである。
(これで幽霊騒ぎにでもなれば、巴はいいところを見せるチャンス…というより情けないところを見せそうな気がするけど)

 とはいえ、これでもし宿泊中に間違いが起これば相当な騒ぎになるはずである。
 何しろ相手は大財閥のお嬢様なのだ。相手の親は巴の顔を知ってはいるが、人となりまで知っているわけではないだろう。
 そんななか、大切な一人娘の貞操を奪われでもしたら…。
「…うちの弟に未来はあるのだろうか」
「…聞こえてるぞ、姉貴。まったく…」
 気がつくと、すぐ隣に巴が立っていた。
「まぁいいじゃないか。いい意味で『お近づき』になれるチャンスだと思うよ、あたしは」
「…その件じゃなくて、あの場所だよ。北見の叔父さん、なんて場所にペンション造ったんだ…」
「場所…?出るって噂のこと?」
「そうじゃなくて、その元になった事件だよ。あの辺って確か、本当に、少年の集団行方不明があった場所じゃないか」
 言われた忍は、『あっ』と小さく声を出した。
「…そういえばそうだね。もう15年くらい前になるかもしれないけど、そんなこともあった。
 たしか、5,6人があの山で失踪してるんだよね。山の中で遭難したか、誰かに誘拐されたか、まだ解っていないっていう」
「あの揚羽山荘も、その事件が元で潰れたんじゃなかったっけ?」
「子供が失踪するような山にある山荘なんて、誰も泊まりたくないからねぇ」
 忍が両手を上げてみせつつ、次の瞬間には缶ビールのフタを開いている。
「…でも、あの後はなんの事件も起こらなかっただろう?」
「死体がある可能性もあるじゃないか」
 巴の言葉に、忍のほうは声をあげて笑った。
「15年も前なのに、死体が残ってるわけがないじゃないか。
 それに、あの山には今も、北見の叔父さんを含めて色々な人が登ってる。死体があるならもう見つかっていてもおかしくはないよ」
 揚羽山はもともと、地元の人間がちょっとした散歩コースにも使う山でもあるし、それでも上のほうは険しい場所もあるため、登山の初心者が登りに来ることもある。
 あの事件からもう15年も経ってしまっているため、過去の失踪事件はもう、まさに過去のものである。
 北見がペンションを建てることを決意したのも、そう考えてのことだろう、と忍は思っている。


「…失踪事件があった場所、ですか」
 ヒカリの両親は、快く外泊を了承してくれた。『どこの馬の骨とも知れぬ男と〜』とか言われる可能性もあったものの、自分はまだ社長どころか社員ですらない。経営学を色々と勉強してはいるものの、実際に家を継ぐのはまだまだずっと先だろう。
 そもそも、自分の母親もまだ社長ではなく、実際に経営のトップを務めているのは、ヒカリの祖父なのだ。

『揚羽山』という場所に興味が湧いた彼女は、祖父の書斎で本を借りて、周辺地域のことを調べていた。
 その結果、『少年集団失踪事件』という文字を発見したのである。
 15年前といえばヒカリも巴もまだ幼い。ヒカリのほうは『そんなことがあった気がする』程度の知識しかなかった。
「…6人の少年が行方不明、その後なんの音沙汰もなく、捜査の成果がないまま現在にいたる…」
 気になる事例ではあった。しかし、その事件から15年も経過している。
 観光地図にも掲載されている場所だ。今までに何人も登山に向かったことだろう。何かがあれば、もう見つかっているはずだ。
 そう思ってはいるものの、ヒカリのなかでは何故か胸騒ぎがしていた。
 護衛もなしに行ってもいいものだろうか、と一抹の不安もあった。とはいえ、護衛をつけたりしたらかえって北見という人物に気を遣わせてしまうことになりそうでもある。
(…わたしにも、両親のように武術の心得でもあればよかったんですけどねぇ…)
 もっとも、『幽霊』に武術が通用するかどうかは未知数である。
(ともあれ、行ってみれば解ることではあります。何事もなければいいのですが…)
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2013.6.29掲載
蔵人一文字さんの作品群→