恋を裏切った女と男

Syun 作

4 加代に見捨てられた軍之進

――決起に失敗した恩田清介は、自害する――

 軍之進は、一晩、大橋家老の家でお世話になった。
 家老が、夜更け、密かに軍之進の組頭の柳田鉄之助に言伝てをしてくれたのだ。
 軍之進は、家老屋敷で、床に入っていた。
 加代のことを思っていた。
(加代さん、何もしてあげられなかったね)
 軍之進の目から涙がこぼれる。
 泣きながら、軍之進は、家老をきっと無事に安来まで送ろうと思った。
 もし、仲間たちが、家老の身を奪おうと襲ってきたら、刀は抜くまいと思った。刀を抜かず、仲間を説得しようと思った。説得できなければ、仲間に切られようと思った。
(加代さん、ごめんなさい)
 軍之進は、まぶたに浮かぶ加代の幻に向かって、謝っていた。

 大橋家老の一行は、安来(やすぎ)に向かうことになった。
 城下を出る。大橋川を渡る。
 天神町、白潟本町を通り、天神橋を渡って、竪町を通る。
 軍之進は、家老の駕篭に寄り添うように歩いていた。城下の町をはずれ、街道に入ると、仲間が襲って来るにちがいない。
 軍之進は、まだ迷っていた。
 しかし、徐々に、いくら家老を奪っても、若者たちの企みは成功しないように思えた。藩の上層部は乗ってこないように思えた。叛意を翻した若者たちは、人質となった家老ともども、藩の上層部と鎮撫使一行に指揮された兵士たちに攻められ、鎮圧されるのではなかろうかと思われる。

 やがて津田街道に入った。
 松並木が美しい。
 軍之進は、美しい松に、加代の幻を重ねながら、家老の命や松江藩の危機を救えぬ、おのれの無力さを感じていた。
 このまま、若者たちの反逆が起こらないとすれば、家老は安来に着いて切腹する。それを見届けてから、鎮撫使一行は、京都に引き上げるであろう。そして、松江の城下は戦さに巻き込まれることはない。軍之進にも、そこまではわかるのだった。
 その先のことは、わからない。
 やがて、新政府は勢力をつけ、徳川の親藩などは取り潰すのだろうか。松江藩が新政府によってお取りつぶしとなれば、松江藩の藩士たちは俸禄を取り上げられ、食い扶持を失い、路頭に迷うことになるのだろうか?。
 しかし、その頃には、俺は、この世にはいないだろう。

 石川軍之進が、暗い顔を挙げたとき、バラバラッと、若い武士たちが5,6人も現れた。
「石川、なんだ、そのざまは。俺はおぬしを見損なったぞ」
「おっ、恩田じゃないか!」
 群れの先頭に、親友の恩田清介がいる。肩からたすきがけをしている。やはり、家老の身柄を奪い、藩の上層部に圧力をかけて、鎮撫使と戦さをしようというのだ。
「石川、おぬし、俺たちを裏切ったなッ!」
 恩田清介は、親友の石川軍之進をにらみつけていた。
 恩田は、すでに鞘(さや)から太刀を抜いている。
「恩田、済まぬ。ここはおとなしく通してくれ。ご家老のご決意は固いのだ」
「いや、それはならぬ。ご家老が切腹をなされたところで、何もならぬ。さぁ、ご家老の身柄をこちらに渡してもらおう」
「おぬしらに、この駕篭を渡すわけにはならぬ。強いてというなら、恩田、わしの首を打ってからにしてくれ」
 軍之進が、腰から大刀と小刀をはずした時だった。
「待て!」
 家老の大橋茂右衛門の声だった。
 家老は、駕篭の中から出て、すっくと立っていた。
「恩田、よく聞くのだ。石川は、わしが無理を言って、安来に連れて行くことにしたのだ」
 恩田は、家老を目の前にして、立ち尽くしていた。
 太刀を振り上げようとしたところを止められてしまったのだ。
「恩田、軍之進を責めてはならぬ。もし、おぬしたちが、わしを連行しようというのなら、わしはこの場で、切腹をする。ただし、わしの首だけは、すぐに安来の常福寺へ届けてくれ。検使役の皆みなさまが、待っておられるでな」
 恩田清介は、刀をダラリと投げ出してしまっていた。ここで、家老に腹を切られたら、元も子もなくなる。自分たちの企てそのものが無になってしまう。家老を人質としなければ、決起は、単なる無謀な集団の戯れに成り果ててしまうのだ。
 恩田清介は、頭の中が真っ白になっていた。
 家老が、地べたに、正座をしはじめている。そして、腰の小刀を抜き放とうとしている。
 それを軍之進が止めようとしていた。
 そのとき、敵側であり、しかも家老を奪うはずだった若侍たちが、家老の周りに座り込み、頭を垂れていた。

「おい、恩田はどうした、恩田がいないぞ!」
 家老が、切腹を思いとどまり、再び駕篭の中に入られ、みなが、ほっとした時だったのだ。
 軍之進は、蒼くなった。胸騒ぎがしている。
 あたりを見渡す。
 ひとりの若侍が、草叢に向かって走っている。その後を軍之進も追った。

 枯草の中に、からだを前かがみにして、ぐったりとなっている者がいた。
 そして、それをひとりの若侍が背中から抱きかかえている。
「恩田、恩田、どうしたというのだ」
 泣き叫ぶように、軍之進が駆け寄る。
「ああ、ああっ」
 軍之進が大きな声を上げた。
 軍之進がからだをかがめ、よく見ると、恩田清介の腹にべっとりと血が滲んでいるのだ。しかも逆さの大刀が腹に食い込んでいる。
 恩田の顔が青い。くちびるが真っ青だ。
「恩田、貴様、何と言う馬鹿なことを!」
 軍之進は、恩田の手ににぎられている太刀を奪い、抜き取る。
「石川、俺は、残念だ」
 恩田のかすれた声が、軍之進の耳元に届く。
「ばかっ、なんで早まったことを!」
 軍之進の目に、涙があふれていた。

「頼む、石川ッ、八重のことを頼む、八重はおぬしのことが好き……」
 恩田は、血に濡れた手を伸ばし、しっかりと石川軍之進の腕をにぎる、が、その手から急速に力が抜ける。恩田清介の目が閉じられていく。
「恩田、恩田ッ、頼む、死なんでくれ、死なんでくれッ、頼むッ!」
 恩田の肩をしっかりと抱きしめながら、軍之進が泣き叫んでいた。

――常福寺で、大橋家老の切腹が迫る――

 軍之進は、安来の常福寺の書院にいた。
 家老は、夕べも、そして朝食も執らなかった。
 四つ半の刻(午前11時)になった。
 本堂の前庭に、幕が張られている。本堂から幕のところまで、筵(むしろ)が通路のように敷かれている。
 筵の通路を進むと、幕の中央には、むしろが一面に敷きつめられており、その上に畳が2畳ほど、裏返しにして置かれていた。
 家老は、向き合っている検使役にあいさつをした。
 そして、端座した。
 その家老のそばに、介錯役として、太刀を持った軍之進が立っていた。

 そのときであった。
「お待ちください、お待ちください!」
 なにやら、女の叫ぶ声がする。
「こらっ、待て。ここは女の来るところではない!」
「いえ、わたくしは、総督さまの使いのものにございます」
 家老のそばにいた軍之進は、血の気を失っていた。
 加代だ、加代がいるのだ。しかもその加代は、まったく軍之進のいることすら、気がついていないのだ。しかも、何という派手な模様の振袖(着物)であろうか。
 そこには、軍之進の見知らぬ加代がいた。
 加代が、両の腕を伸ばし、高々と奉書を差し出している。
「ご検使さま、ここに、西園寺総督さまからのご奉書が…」
 検使役は、急いで奉書を開き、文面に目を走らせる。
「待て、切腹は待てッ。切腹は相成らぬぞ。ご赦免とある。これは確かに総督さまの直筆じゃ」

 刀身を、だらりとぶら下げたまま、軍之進は、加代を見ていた。
 からだが震える、なぜかはわからない。加代の存在が遠いのだ。
 加代の身に何かあったとしか、軍之進には思えない。

 加代は、軍之進の顔を見た。
 軍之進の顔が怖い。眉が、目が吊り上がっているのだ。
 加代はあっと心の内で叫ぶと、着物のたもとで顔を覆い、大地にうつ伏していた。

「加代、おまえは…」
 軍之進は、頭が真っ白になり、今にも、頭から前に、ぶっ倒れそうになった。
 加代は身を売ったのだ、こともあろうと、にくき敵の大将に。
 軍之進が、がっくりと膝をおとし、大地にへたりこんだ、うっすらと涙が目ににじむ。
 顔の皮が、にかわでも塗られたように、こわばる。
 ふと、軍之進が、顔を挙げた。
 乱れた島田の後ろ髪。よろよろとして、加代が立ち去っていく。
 しかし、気が抜けたようで、軍之進は立ち上がれない。
「これっ、軍之進、女の後を、女の後を追ってやらぬか、捨てては置けぬ」
 軍之進は、家老の声がしたような気がした。よろよろと立ち上がる。
 加代の後を追っている。

 石段のところでやっと、追いつく。
「加代さん、待ってくれ」
 加代は立ち止まった。しかし、後ろを振り向かない。
「どうして、どうして!」
 軍之進は、おのれの声が涙声になっているのに気がついた。しかも大きな声が出せぬ。なぜだろう、体の中から力が抜けているのだ。
「あの総督さま、若くてきれいだわ。わたし好きだわ」
 軍之進は、加代が何を言っているのか、わからない。
 しかし、無性に悲しいのだ。
「加代さん!」
 呼びかけながら、軍之進は、涙を流している。
「待っているの、わたしのこと、総督さまは。もう一度帰ってあげなくては…」
「加代さん!」
 足が前に進まない、加代を追っかけようとするのに。軍之進は、目の前がもう何も見えなかった。涙のせいで、いや、あまりの衝撃のせいで、何も考えることができなかったのだ。

 目から流れ出る涙をしきりにぬぐう。遠くで、加代が黒い駕篭に乗り込むのが見える。
『加代さん!』
 軍之進は叫ぶが、声が出ない。石段の上にへたり込んだまま、動けぬのだ
 その加代の乗った駕篭が見えなくなるまで、ずっとずっと軍之進は見送っていた。
 駕篭が見えなくなって、軍之進は、大地に額をくっつけ、頭を両の拳で叩きつけながら、おのれをいじめていた。涙が後から後から止め処もなく溢れ出してくるのだった。

――再び公望に抱かれる加代――

 加代のまぶたの裏に、軍之進の顔が貼りついている。
 安来の常福寺で、自分を見送っていた軍之進。
 青白い顔、未練に満ちた顔、絶望したような顔。
 その顔は消そうとしても消えない。
 そして、その苦しげで悲しげな軍之進の顔が、加代の胸を締め付けるのだった。

 公望は、加代が安来から戻って来たことを知っていた。
 加代は寝所で臥せっているという。
 どうしたというのだろうか?
 しかし、公望は寝所にいる加代のところに行けない。
 加代が、家老赦免の奉書を持って出かけてから、公望は、副総督の川路から告げられていたのだ。
「総督、家老の命は助けました。しかし、松江藩から金は出させましょうぞ」
「なにっ!、何のことだ」
「軍の用途金でございます。つまり、われらが京都より参った遠征費にございます」
「しかし…、出すかな?」
「出させるのでございます」
「大丈夫かな?」
「松江藩では、どうも若侍たちの間に不穏な動きがございましたが、どうも、藩の上層部の姿勢で、おさまったようにございます。されば、われら官軍の用途金の要求も、飲むでありましょう」
「で、いくらなのだ?」
「30万両にございます」
「………。出すかな?」
「出させます。もし出さぬとあらば、奥羽の佐幕派追討のため、松江藩より、藩士千人を兵士として差し出せ、と申し付けまする」
「……」
 公望は、総督の地位にありながら、副総督の川路に、反論ができかねていた。
 加代のために、家老助命を、川路に無理矢理飲ませた後ろめたさがあったのだ。

 家老の命は助けてやった。
 しかし、まだまだ松江藩(出雲藩)への無理難題は続いている。
 公望としては、加代に合わせる顔がなかったのだ…。

 夕飯になっても、加代は部屋に閉じこもったまま、出て来なかった。
 公望は、さすがに心配になった。
 食事を済ませると、いそいそと寝所に向かう。
 襖をそろりと開ける。
 加代は、向こう向きになって寝ている。
「加代、わたしだ…」
「……」
「食事も執らず…。わたしは心配なのだ」
「……」
「どうかしたのか?、気分でもわるいのか?」
「……」
 公望は、加代に近づき、布団の上から、少し、加代の肩口をゆすってみる。
 すると、加代が肩で、いやいやをした。
「どうしたのだ、そなたの顔が見たいのに…」
 加代が寝返りを打つようにして、こちらを見遣る。
 目には涙が。公望は胸を突かれている。
 われが、無理矢理、からだを奪ってしまったからであろうか?
「加代、安来の寺で、何か、あったのか?」
 おそるおそる、尋ねている。
 加代は、こちらをじっと見つめてはいるが、返事はない。
 見つめられて、公望は、視線を落とす。
「加代、すまぬ、すまなかった」
「……」
 公望は、意を決したように顔を挙げて、加代に言った。
「加代、すまぬ。そなたが、家老助命の命令書を持って、この城を出ていってから…」
「……」
 加代の目が少し、見開かれたような。
 おびえながらも、公望は続ける。
「副総督に脅され、また、松江藩に無理難題をふっかけるはめになってしまった…」
「……」
「軍の用途金を差し出させることにした…」
「すまぬ。このとおりだ、そなたにあやまる」
「おとのさま……」
「わたしは、やはり公家だ。肝っ玉が据わっていないようだ」
「で、おとのさま、いかほど?」
「30万両じゃ」
「そのことは、おとのさまが申されてはなりませぬ。副総督さまの口から直々に言わせるのです。松江藩の家老たちが居並ぶ前で。そして、それからしばらく時を置いて、おもむろに、おとのさまが、15万両でよいと、お告げなさって…」
「えっ!」
「そうすれば、おとのさまのお顔も立ちます。おとのさまは上席家老のお命もお助けになったのです。しかも、軍用金も半分に値下げをなされた。藩の家老たちも、おとのさまの言うことを、きっと、聞き届けますわ」
「加代…」
 公望は、呆けたように、加代の顔を見遣っていた。

 公望は、寝所を去りがたく、じっと正座をしたまま、加代のそばにいた。
 加代も、起き上がって、着物の併せを整わせながら、布団の上に座っている。
 その加代の横顔が、冴えたように美しく、そして、その目が燃えているように思えた。
 公望は、ひょっとして、加代には好きな男がいたのではないかと思った。
「加代、そなたは、どうして、こうまでして、家老の助命を願い出たのだ?」
「ご家老さまには、ご恩があって…」
「しかし、それは、そなたの父親のことであって…」
「父は、病に罹って、視力を失いました、そして生きる気持ちも失ったのです。ご家老さまは、その父に生きる希望を与えてくださったのですから…」
「それだけか?」
「……」
 加代は一瞬、軍之進のことを想った。
 軍之進は、鎮撫使一行の酔漢たちに乱暴されそうになったとき、助けてくれたのだ。しかし、酔漢たちにすれば、腹の虫はおさまらない。軍之進に、これ以上の災いが降りかかるのだけは避けたかった。だから、自分は、藩の家老や与力の命令で、後藤家に泊まっていた鎮撫使の幹部たちの酒盛りに、酌婦として出かけたのだ。しかし、それは小さなことだと加代は思った。
「おとのさま、わたしは何も、松江藩を救おうなどと大それたことを考えたのではありませぬ。ただ、父がお世話になったご家老さまのお命を助けたかっただけにございます」
「ああ、そうなのか。わたしは、てっきり…」
「ぅん?」
「いいのだ、いいのだ。それにしても、わたしはそなたを抱いてしまった。家老の命と引き換えに、なッ」
「……」
「ゆるしてくれ、加代…」
 公望は、頭を下げた。
 そして、顔をゆっくりと挙げる。加代の目と、目が合う。加代の目が濡れている。その目に引き寄せられる。
「さぁ、加代、ゆっくり休むのだ、からだを休めれば、また、心も元気になれる」
 公望は、加代の肩に手を掛け、そして、加代を寝かせつけている。
 加代を寝かせつけてから、公望は、半身を起こし、立ち去ろうとした。
 しかし、身が起こせない。
 見ると、加代の腕が伸び、自分の肩口に、加代の手が掛かっている。
 公望は、動揺している。動揺して、思わぬ言葉を加代に吐いていた。
「加代、そなたには好きなおのこがいたのではないのか?。今なら、まだ間に合う…」
 加代の目が見開かれたような。
 しかし、加代は、顔を左右に、いやいやとでも言うように、振っている。
 その加代の目から、涙が一筋、流れ出た。
「加代、そなた…」
 公望には、わからなかった、加代に好きなおのこがいたのかどうか…。
 しかし、今は、加代がいとおしくてたまらない。
 加代の小さな、紅色のくちびるをそっと吸いに行く。加代は逃げない。
 加代のくちびるは甘かった、そして、いい匂いがした。
 くちびるを重ねていると、公望の理性が、麻痺してくる。
 加代のくちびるから、わずかにおのれの唇をはずして、加代に告げる。
「加代、すまない。わたしは、そなたのことが好きになったようだ」
 加代は、こちらを見つめたまま、何も言わない。
 加代には好きなおのこがいたのに、理性はそう囁くのだが、もう、公望のからだは理性の働きを無視して、突っ走っていた。加代の顔を両の手にはさみ、加代のくちびるを思い切り、吸っていたのだった。

 くちびるからうなじへ、うなじから胸へと、公望の唇が動いていく。加代は、涙を流している。軍之進への詫びと、自分の無力に対する悲しみであった。
 公望の手が、加代の内ももに伸び、そして、股間の繁みに至る。
 公望の指が、繁みの上のコリッとしたものに触れる。
「アッ、いやっ!」
「やはり、そなたには愛しい人がいたんだ」
 ビクンと公望が半身を起こし、加代の顔を見遣る。
「……」
 加代は何も答えず、目をつむっていた。
「でも、わたしは、そなたが好きだ」
 公望に、加代は、くちびるをしっかりと塞がれている。
 そして、公望は、加代に嫌がられているにもかかわらず、コリッとした陰核を執拗に撫でさすっている。
「いや、いや」
「どうして、そんなことを言うのだ。そなたは、安来のお寺から、もう松江の城下に戻ってもよかったのに…」
「……」
 加代は黙って返事はしないものの、心の中では、公望のことを怒っている。
『もう一度、帰ってきてくれるよね、もう一度このお城に帰ってきてね、かならずだよ』
 そう、出掛けに言ったのは、おとのさまの方じゃないの?と、加代は心の中で思っている。
「でも、加代は、わたしのところへ帰ってくれた、うれしいよ」
 耳元で、男の声がした。
 そして、男の指先が、股間のコリッとしたものを、強く撫でさするのだった。
「あああっ、おとのさま、ゆるして!」
「いやだ、いやだ、わたしは、加代のことが好きなのだ」
「どうして?」
「わたしは弱い、でも、そなたには、わたしにはない強さがある」
「そんなこと!」
「わたしは昼間は弱いのだ、だからせめて、今、こうしている時だけは、加代のことをいじめてみたい」
「いやいや」
「お願いだから」
「だったら、昼間、評定の席でも、強くなって!」
「ああ、わかった、だから、今は…」
 公望は、加代の言う事は聞いていない、夢中で、加代の胸元をはだけ、あらわになった乳房を揉んでいる。乳首が、その紅色をさらにあざやかな紅色に染めていく。公望はさもいとおしそうに、その乳首に口を当てていた。そして、その乳首をくちびるで挟む。
「アンッ、イヤイヤ、だめだめ、そんなこと、したらぁー」
 公望は、すでに雄になっていた。
 手を下に伸ばし、加代の足を広げさせている。
 公望は、ゆっくりと加代の胸から、半身を起こした。
 そして、加代の足を広げ、その足を膝のところで折り曲げさせている。
 公望は、ゆっくりと、加代の股間に、顔をつけていく。そして、加代の女陰に、口びるを寄せていった。
「あーんっ、もぅーぉぉぉ」
 公望の耳に、加代の声は聞こえていない。
 そこを濡らし、一刻もはやく、おのれの猛々しいものをその中に納めたいという欲望のみに心が奪われていた。
 加代の女陰を強く吸い、そして、その入り口に舌を差し入れ、そして、その舌を抜き出しては、少し上のコリッとした陰核を舐めているのだ。
「ダメ!、だめ、だめよ、だめよ!」
 加代がお尻を左右に振りながら、上へ上へとにじり上がって行く。
 しかし、公望は、加代の太ももを手で押さえつけ、逃がさない。そして、執拗に、陰核を舌で強く愛撫する。
「ダメ、ダメ、ダメェ――ッ!」
 公望は、長い中指を加代の中に入れ込んでいた。中が濡れていた。それで、ぐにゅぐにゅと、掻きまわす。すると、中からねばっこいものが溢れてきた。そのねばっこいものが中指にからみついてきたので、ゆっくりと、出し入れをする。
「だめぇー、いや〜ん、もぉーっ!」
 加代の意識が一瞬、遠のいていく。

 が、いつのまにか、加代が気づき、目を開けると、目の前すぐのところに、公望の顔があった、とてもあどけない顔。
「ごめん、もう、入ってしまったよ」
 加代は、どうなっているのか、わからない。
 でも、股間が痛いような、むずがゆいような。
 股間に、何かが挟まっているような。
 公望は上体をあずけ、加代の胸の上に重なってきている。
 しかし、公望は、確実に加代の中に自分のものを入れ込んでいるみたいだった。

 公望は、上体を加代の胸の上に、重ね合わせているが、下の方では、自分の固くなったものを挿入したまま、加代の両足を閉じさせ、その加代の両足を、自分の両足で挟みつけている。
 加代が、嫌がって、上にずり上がろうとした。
「ねぇ、じっとしていて」
 公望の甘えたような声がした。
「こうして、そなたの中に入っていると、じっとしていても、気持ちがいいんだ」
 加代は、しかたなく、抱かれたまま、じっとしていた。
 でも、加代は、股間がむずがゆい。たまらず腰を左右によじっている。
「あああっ、動かないで、動かないで」
「んっ?」
「そなたが動けば、出てしまうよ」
 加代は、下から公望の顔を見ていた。公望は、子どもみたいな、情けなさそうな顔をしていて、加代は、内心、ちょっとおかしかった。
 でも、動かないで、と言いながら、公望は、からだを上下に動かしているではないか。
 加代は股間がよじれるようで、中が痛い。思わず、お尻を上げる。
「痛いの?」
 公望が上から聞いてくる。
「……」
 加代は歯を食いしばって耐えている。
 公望が、腕を立て、上体を反らした。
「アンッ!」
 恥骨が、相手の男の下腹部でこすられる。
 と、男が、恥骨の下のコリッとした陰核を指で揉みしだいているのがわかる。
「あっ、うっん、んっっ、んっ」
 加代が腰をびくつかせる。公望は、加代の腰に手をやり、そして、外れぬように、ぐっと腰を入れる。
「アンッ、アッアッ、アァ−、アァ――!」
「痛い?、大丈夫かい?」
 加代は、首を左右に振っている。
 大丈夫じゃないんだろうな、公望は、加代がかわいそうになる。
 しかし、その心とは裏腹に、股間のものはますます凶暴になっていくのだ。
 ぐいぐいと公望は、腰を入れ込む。
 そして、ときどき、グリグリッと腰を回す。
 加代は、頭の中が朦朧としてくる。
 でも、男の根元が、何やら、ぐいぐいと股間を押しつけてきて、頭を混乱させてくるのだ。
 誰に言うともなく、
『あなた、ゆるして!』 
 と加代は、心の中で叫んでいた。
 公望は、抜き差しをしていた。
 しかし、もう限界が近い。
「加代、もう、だめだ、ダメだ!」
「いや、いや、もぉっ、イヤッーッ!」
 公望が腰を入れ、両腕をつっぱねて、大きく体を反らす。加代も腰を持ち上げ、胸を反らす。そして、加代が、公望の両腕をしっかりと握った。
「加代、加代ッ!」
 公望は、目を瞑り、顔を天井に向ける。その時、暗闇の中で、激しく火花が飛んだ。
 ドクドクドク――――ッ。
 公望は、激しく気をやっていた……。

                                  (つづく)

(注)本小説を書くにあたり、下記の著作を参考にした。
   「玄丹 お加代」 村松 駿吉 著  発行者 松江湖城ライオンズクラブ 製 作 (株)山陰中央新報社

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2004.10.4掲載
Syunさんの作品群→