十三 記憶
本を扱う仕事だが、内容はがらりと変わった。始めは書籍と膨大な資料の整理が仕事だったが、建之介の特技により通訳と翻訳の仕事がすぐに加わる。そのためだろう、雇われるときの条件になかった夜間だがレベルの高い学校に通わせてくれた。
仕事や学校のことはすべて覚えているのだが、ここに来て以後のロシア人家族の記憶がほとんど無い。
母親が廊下で跪いている場面、
ドアの鍵穴、
階段を笑顔で下りてくる娘。
例の暗い絵が記憶の底に残っているだけだった。このロシア人家族は四年ほどで国に帰って行ったが、親切にも建之介が夜間学校を卒業出来るだけのお金を置いていってくれた。
勤めていた本屋は神田ではなく故郷で小さく商売を始めた。建之介が大学への進学を諦め掛けたとき、建之介を川宿でテストした柴田が現れる。柴田は、第一の夢であった文士の道には進めなかったが、実業の世界で成功していた。建之介は彼の援助で彼の予言どおり帝大に進む。
卒業すると教職の道を選び、その傍ら文筆活動にも励んだ。そして柴田の仲人で結婚する。相手は柴田の会社で働いていた雅子という女性だった。建之介も雅子も柴田が主催する山好きのサークルに入っていた。いつものように柴田がリーダで何人かと山に登った時、はじめて会った二人は話しに夢中になり、皆とはぐれて一晩を洞窟で過ごす。何事も起きなかったが建之介は自分ではコントロール出来ない衝動に襲われた。女性には関心が薄いと思われていた建之介が周囲が驚くほどの積極さで雅子に求愛し、柴田夫妻の仲人で結婚した。
三歳になったばかりの文子が絵本を持って膝の中に入って来た。
「本、読んで。読んでネ」
いつもは妻の役目だが、友達の結婚式に出かけている。文子はすべて頭の中に入っている物語を楽しそうに聞いていた。建之介は文子の頭を撫でる。結婚して三年目にようやく出来た子だ。二冊目を読んでいると、廊下を子猫が横切る。建之介の膝から飛び出した文子は、猫の名を呼びながら追いかける。
「ソーニャ、ソーニャ」
建之介は横になり、腕枕をしながら考えている。
「なんでこの猫に『ソーニャ』などという名前を付けたのだろう」
自分で付けた名前なのにその理由が思い付かない。
縁側では文子がソーニャと遊んでいる。のんびりとした休日だ。
子猫が庭から外に行ってしまうと、文子は建之介にねだった。
「公園いこ、いこーよー」
公園の帰り、存分に遊んだ文子は建之介の背中で眠ってしまった。家に帰ると、出かける時にはなかった封筒が郵便受けにあり「建之介様」とだけある。
文面には雅子が姦通をしていて、相手は柴田であり、結婚する前から男と女の関係だと書いてあった。会う場所は柴田が借りている家で、そこには文子と同い年くらいの女の子とその母親がいるとある。その家の住所、家の間取りが書いてあった。鍵が入っていて裏口の鍵だという。門を入った後の行動、その際の注意事項まで書いてあった。いたずらには思えない。最後には次に密会する日がしたためてある。
妻を疑ったことはなかったが、気になっていたことは幾つかあった。結婚を申し込んだ時、雅子に迷いがあった。建之介に対してでなく、自分の方の何かに悩んでいるようだった。そして、山中で二人が一晩過ごした時、結婚の相談をした時、柴田の態度に違和感があった。最近のことでは文子が建之介の知らない友達の名前を挙げることがある。子煩悩な建之介は娘のほとんどの友達を知っている。
建之介は有休を取る。雅子と文子がその家に入ると、しばらくして雅子より少し年上の女性が、文子ともう一人の女の子を連れて出かける。待っていたように柴田が現れ家の中に消えた。得体のしれない視線を感じたが、建之介は裏門の鍵穴に鍵を差し込んだ。見取り図のとおりに植木があり建物があった。母屋の北側の壁に引き戸がある。指示どおり戸を少し持ち上げ、音がしないように手前に引いた。中に入り戸を閉めると真っ暗になり、建之介は急に恐ろしくなった。見ず知らずの屋敷に無断で入り、建物の中にまで侵入しているのだ。
「私は大変なことをしている」
引き返そうとする建之介を女の声が止めた。目が慣れると、そこは手紙が言うように押入ほどに狭い物置のような部屋だと分かった。声が聞こえてくる正面の板壁に手を当て左右に動かすと指が小さな出っ張りに当たる。節穴に挿してあるその栓をゆっくりと右に回すと音もなく外れ薄明かりが漏れてきた。文面どおりの展開に不安が小さくなり、緊張が大きくなっていく。穴を覗いたが板が厚いので見える範囲は狭く、向かい側の障子しか見えない。
「怖い……、怖いわ」
女の声がうわごとのように聞こえる。
「あいつが取った、おまえを取ったんだ。俺から奪っていったんだ」
柴田の声だ。
「私たちどうなるの」
「おまえも俺を捨てた、あいつに逃げた」
「あなた、奥さんと別れてくれないんだもの」
「もう少しで別れられた」
「うそ、うそよ!」
「雅子、会いたかった。抱きたかった」
「あー、恐ろしい。忘れさせて、何もかも忘れさせて」
建之介は甘ったれた女の声が妻のものとは思いたくなかった。しかし、女が妻であることを体の震えが教えている。手を壁に付けなければ立っていられないような震えだったが、耳は冷静だった。
言い慣れた芝居のセリフのように聞こえた。良心への言い訳のように聞こえる。言葉による前技のようにも聞こえる。妻が苦しそうな息づかいに変わってきた。
「建之介は下手くそだから物足りんだろ」
「あいつは童貞だったろう」
そのとおりだ。初夜の時、肌の柔らかさに驚いた。どうしていいのか分からなかった。本からの知識はまったく役に立たない。どうにか成功したのは一月も過ぎたころだ。建之介は自分を淡白だと思っている。むしろセックスに抵抗すら感じた。
建之介は妻と一緒にいるだけで幸せだったが、漏れてくる妻の声は、柴田が言うように、自分との夫婦生活に満足していないことを、残酷に教えた。
「さー、上になってくれ」
初めて妻の顔が見えた。上下の動きに体が反り返ってくる。
その激しい動きに長襦袢が脱げ落ち、視界の中で妻は裸になった。天井を見上げ息を放り出している口から大きな声がほとばしり出る。
「壊れちゃう」
柴田の上半身が起きてくる。初めて二人の顔が一緒に見えた。
妻の腕が彼の首に巻き付き、引き寄せ、舌を絡める。
見えないが、妻自らが下半身を大きく動かしているのが分かる。
口が離れ、柴田が下を見る。妻の頭を押さえ耳元で柴田が何か言った。
ゆっくりと目を開け、下を見る妻の顔がゆがむ。
その口からは建之介がはじめて聞く卑猥な言葉が次から次へと出た。
それは矢となり、槍となり、建之介を突き刺し、突き抜ける。
建之介たちの新居を柴田が訪れ、建之介は歓迎し、雅子は台所で新妻らしい後ろ姿を見せている光景が浮かんだ。
遠くから豆腐屋の間の抜けたラッパの音が聞こえてきた。
「どうなさったんですか」
妻の声がした。建之介は布団に寝ている。
「気分が悪くなったので、早退して来た。……どこに行っていたのだ」
「すみませんでした。文子のお友達のところへ行っていました」
「そめちゃんちね」
文子が妻を見上げて言った。建之介が知らない友達の名前だ。あの家をいつ出て、どのように帰ったのか覚えていなかった。休日も入ったがそれから三日間、寝込むことになる。頭が割れるように痛かった。精神がおかしくなるのではないかと思った。嵐のような激しさで蘇ってくる記憶に翻弄され続ける、封印されていた忌まわしい記憶に。
小学校に上がったばかりの建之介が友達と遊んでいると、父が戸板に載せられて来た。目を閉じた顔は真っ青だ。母が家から飛び出して来る。父は二ヶ月ほど入院して大八車で帰って来た。打ち所が悪く下半身が麻痺して、這って歩くのがやっとだった。父は船大工をやめ、ここの名産である仏壇造りの仕事を始める。御輿や船の模型も造った。
押入の布団の奥にあった箱を開けると、木で出来た陰茎が出てきた。黒く光っている。
「おちんちんだ、大きなおちんちんだ」
自分の股のところに付け、父の前ではしゃいでいると、母の平手が飛んできた。母に殴られるのは初めてだ。それほど悪いことはしていないとキッと母親を見上げた。母親は目に一杯涙を溜めている。父は下を向いていた。
夜、目が覚めると、母の枕元にあの箱があり、ふたが開いている。目を閉じた母の息が荒い。父の声が母の足の方でした。
「こんなもんでもいいんか、いいんか、キク」
母は何回も頷いていた。
父の新しい仕事がやっと認められ始めたころ、頼みの手に震えがきた。
「なんで! なんで!」
父は酒に溺れた。建之介にも家がみるみる貧しくなるのが分かった。米が無くなると、魚市場の仕事で化粧気のない母がきれいになって出かける。次の日米びつに米があった。
ある日、家に帰ると表に男が二人いて、中には身なりの良い客がいた。酒が出ている。
「旦那さん、あっしら金貸すのが商売だで、そこんとこをちゃんと分かってくれんと」
「へー、分かってます、助かってます。恨むなんて、とんでもネーです」
「奥さんが金返す替わりにすることも了解しとってくれんと」
ねっとりとした視線を父から母に移す。
「……へー」
父の声は弱々しかった。
建之介は床の振動で目を覚ました。父の大きな背中が見え、その背中が激しく震えている。父は声を殺して泣いていた。二人が寝ているのは、いつもの部屋ではなく納戸だ。隣の部屋から明かりが漏れている。父が這いずりその明かりに近付いた。
「旦那さん、そこじゃよく見えんだろ。こっちに来なっせー」
「いや、来ないで」
母の必死の声がする。戸が開き、父が引きずられる音がして戸が閉まった。
「酷すぎます。やめて下さい、後生です。お金はいりません、返します。見ないで、あなた、こっちを見ないで」
「誤解しないで下さいよ、無理やりやらしてんじゃねーですから。口じゃこんなこと言ってますけどね、最近は相手が一人じゃ満足しねーんですよ。それに見られるのが好きでネー。客がそれを見て喜ぶんですよ。知ってたかね、旦那さん」
「嘘! 嘘よ、あなた」
建之介は頭から布団をかぶり、目を閉じ、耳を塞いでいる。寒くもないのに体が震えてきた。
「すごいね、奥さん、旦那の前じゃ余計燃えるんだ。いえね、旦那さん。おまえさんの名前を出すと益々興奮するんで、もしやと思って、今夜お邪魔したんだけど、やっぱりネー、そういう気があったんだ、奥さんは」
母の声が変わり、途切れ途切れになっった。建之介は誘われるように漏れている明かりに近付く。横たわった父の頭の向こうに母たちはいた。胡座をかいた男に抱かれ母は酒を飲まされている。もう一人の男の頭は開かれた母の足の付け根にあった。男達は高利貸しの品のなさに粗野な感じが加わっていた。杯を手にした高利貸しは楽しそうに父と母達を交互に見ていた。床にはお札が散らばっている。
「おう! 見てみなよ旦那さん。困る、困るって泣きながらこの様(ざま)だぜ。女盛りだからしょうがねーよなー。許してやるんだぜ」
母と男たちの行為も、交わす言葉の意味も建之介には分からなかった。
裸の母はもがき苦しむように動いている。そして、嫌がるときや困ったときに喋る言葉に混じって、うなり声やため息のような声が次々と出る。その顔は痛いときや辛いときにするような顔だった。
はじめは本当にいじめられているのかと思ったが、段々にそうではないことが分かってきた。母は逃げようと思えば逃げられる場面が幾度もあったがそうしなかった。表情は見えないが、父も声を出さず、じっとしている。
港でたき火を囲みながら酔った大人たちが口にすることと関係ありそうだが、どこの家でも人を呼んでこんなことをするのだろうかと建之介は思った。子供が見てはいけないものだと感じたが布団に戻ることはできなかった。
その間にも母は酒を飲まされる。母の肌が紅く染まってきた。
男が母の顔を父のほうに向けさせた。母は熱がある時のように口を開け、苦しそうに息をしている。挑むような眼が父を睨んでいる。
「旦那さん、奥さんのこんな顔、見たことあるかね。こっからがすごいんだぜ。本人は憶えていないって言うんだけどね」
母はここから狂ったと建之介は思った。男たちは女を父の目の前に運ぶ。女は父の頭を引き寄せ泣きながら叫んだ。
「ここが、ここが、お父さん、ここがいけんのよー」
家を訪れる客が多くなり、その度、建之介は納戸に寝かされた。
家に帰ると母がへたり込んでいた。建之介が傍に行くと母がつぶやいている。
「卑怯よ……卑怯じゃない、死にたいのは私よ。だけど死にたくても死ねないのよ!」
肩に置いた建之介の手を痛いほど握りしめた。ノミが父の手に握られている。床に伏せた父の顔の周りを丸く囲んでいる血溜まりが赤よりピンク色に見える。父の目は開いていた。
母は市場をやめ、温泉で働き始めていた。母が出入りする温泉宿の娘「サキ」が手招きをしている。頭が悪いくせに変にマセている同級生だ。建之介は大嫌いだったが、母のことを思うと邪険にも出来ず近付いた。
「いいモン見せて上げるわ」
布団部屋から隣の部屋を覗かされた。褌姿の男二人と半裸の女が布団の上にいる。けばけばしい化粧の女は母だ。あのしたことを憶えていないという状態になっている。一升瓶と湯飲み茶碗がころがったその向こうのふすまが開いていて、浴衣姿の五、六人の男たちが口を開けて三人を見ている。母達が何をしているかもう建之介にもわかる。
「あんたの母ちゃん、この町じゃ有名人よ」
サキは耳元でささやくと、建之介の手を自分の股間に持っていく。その手を払い、突き飛ばすと建之介は部屋を飛び出した。母のこの行状が建之介を進学させるための和尚や先生の努力を台無しにしたのだ。「恥さらし」の言葉を浴びせ親戚も離れていった。
ロシア人教授の家は洋風の大きな家で、震災の火災から免れていた。建之介は個室を与えられた。北向きの小さいな部屋だが、これまでの安普請でしかも相部屋だった下宿に比べれば天国だ。一階には仕事のための部屋が幾つかあり、その中の一番大きな部屋は書庫になっている。床が厚い板で補強され、その上の本棚には本や書類が天井まで詰まっていた。
本は教授の研究と授業のためのもので、驚くほどのペースで入れ替わる。書類の整理も大切な仕事で、教授の研究資料や学生の提出した書類が多い。建之介の仕事は教授が必要としたとき、それらをすぐ出せるようにしておくことだった。瞬く間にロシア語を覚えていった。
二階は家族の生活スペースで建之介は立ち入り禁止だった。娘は学校へは通わず両親が分担して教えている。下の書斎で教えることが多かったが、旦那様は二階で教えることもあった。娘が階段を下りてくると、落ち着かない風で待っていた奥様は、娘の頬にキスをして、階段を駆け上がって行く。再度、娘が呼ばれることもあった。
電報が届いたが、旦那様も奥様も下にいない。呼んでも返事がないので階段を上がると、奥様が廊下に跪き、鍵穴を覗いている。その必死の様子に声を掛けられず、建之介は下に降りた。
母親が階段を駆け上がり、下りてきた娘は友達と出かけた。建之介は誘われるように鍵穴からその部屋を覗く。そこは寝室で大きなベットがあり、その上に裸の夫妻がいた。母親の美しい顔がゆがみ、動物のような声が何回も揚がった。
あるとき、娘が二階に上がるとすぐに来客があり、奥様が階段の上を気にしながら応接室に入った。建之介はほんの少しだけドアの前にしゃがむことができた。鍵穴の向こうの旦那様はズボンを降ろしている。その前に娘が跪く。
「たのむよ、ソーニャ」
「はい、お父様」
ソーニャが明るく答える。見下ろす目が異様に光る。三つ編みに編んだ娘の頭が揺れる。
半年が経った頃、母親が体調を崩し入院した。
鍵穴の向こうにいるのは教養ある教授と天使のように可憐な娘ではない。毛が全身を覆う男の白い裸は豚のように見える。その男は娘を母親の名で呼んでいる。三つ編みを解き化粧をした娘の顔は大人びて、益々母親に似てきている。細い体は少女のままだったが、胸は小さなお椀を伏せたようにふくらんでいた。
娘が母親のように動き声を上げるのが、父親のためにする演技なのかそうでないのか、建之介には分からなかった。しばらくして階段を下りて来たソーニャは、建之介を見ると、いつものように微笑んだ。
建之介はこんな風に理解した。夫婦は二人だけではセックスが出来ない。娘を間に入れなければ出来ない。しかし、父親と娘が最後の一線を越えているのを母親は知らない。建之介の見た目には、家族の平穏は続いていたが、はじめにソーニャだけが本国に帰る。そして教授夫妻も帰っていく。その国の名前はソビエトに変わっていた。
|