鬼は内 福は外

刹果 喜怒裡 作

十七 別荘

 次のフォルダを開けた。
 母が海岸を歩いている。俺には伊豆にある別荘近くの海岸だとすぐ分かった。父のピンぼけの写真もある、母が撮ったのだろう。別荘でくつろぐ母がいる。裸でポーズをとる母がいる。誘うような目付きの母がいる、きれいだ。父の望みだった一つが叶えられていた。
 このフォルダからはビデオの映像も収録されていた。そこには父と母とのやり取り、母同士のやり取りが記録されている。以前、蘭子と杏子の名前は俺が勝手に付けたようにお話ししたが、各々が自ら名乗っていたのをあなたはもうご承知のことだろう。
 文子、蘭子、杏子を別々に撮ったものが編集されていて、あたかも二人がそこで会話しているようだ。俺にも今映っているのは誰かが分かった。
 蘭子と杏子の会話は父と杏子のように、もっぱら杏子は聞き役であり、蘭子はこれまでの思いの丈をぶつけていたが、文子と蘭子は如何にもぎこちない。しかし、二人が子猫になった会話は圧巻だった。どんなうまい役者でもこんなには演じられない。だが、愛らしい猫が語る話の内容は残酷なものだった。父と母のセックスの映像もある。

 このころの我が家を覗いてもらおう。

 高三の俺は兄弟げんかの最中だ。舞は今年、俺と同じ高校に入学していた。
「お兄ちゃん、明日友達が来るんだから、この前みたいに裸でウロウロしないでよ」
「俺の家だ、自由だろうが」
「私が恥かくじゃない」
「恥かくって顔かよ、オリーブが」
 「オリーブ」は手足が長く棒のように細かった中学生の舞に俺が付けたあだ名だ。ポパイの彼女から来ている。
「もー、おかーさん」
 舞は台所の母に助けを求めた。
「また始まったの。いつまでも子供みたいに」
「お兄ちゃんが悪いのよ。お母さんからも言ってよ。ほんとに恥ずかしいんだから」
「純ちゃんも気を付けてやんなさい。舞も年頃なのよ」
「はい、はい、オリーブ、じゃなくてお年頃のオードリーさん」
「何よ! トンネルが」
「何だとー」
 母を真ん中にして二人の鬼ごっこが始まった。三人の中で母が一番小さくなってしまった。
「いい加減にしなさい! ふたりとも」

 「オードリー」というあだ名は俺が付けた訳ではない。新学期が始まってすぐのころ、教室にいる俺を同級生が呼びに来た。
「純、ヘップバーンに似たすごくかわいい子が一年に入って来たってよ。見に行こうぜ」
「ホントかよ!」
 俺は高二のとき題名につられて映画館に入った。
「昼下がりの情事」
 映画の内容は俺の期待をまったく裏切って裸もベッドシーンもないまさに名画だった。主役の妖精に俺は夢中になった。彼女の映画はすべてを何回も見ている。今では生い立ちから始まり、無名時代も含めオードリー・ヘップバーンのことならすべて知っている。
 同級生が指差す先には舞がいた。俺は似ているのは細くて目の大きいところだけだと猛烈に抗議したが、オードリーというあだ名は定着し、俺は友達が急に増えた。

 そのころ、俺のあだ名は「トンネル」だった。通う高校は進学校であったが野球は強かった。全国優勝こそなかったが、甲子園には何回も出た歴史がある。俺はレギュラーでポジションはショート。県大会の決勝戦、俺のヒットでリードした最終回の守り、強い当たりだが真正面のゴロが来た。
「よっしゃ!」
 ダブルプレーでゲームセット。勇んでセカンドに投げようとグラブに手を入れたが、そこにボールはなく、振り向いたはるか先を転がっていた。これがつまずきの元で甲子園はトンネルの彼方に消えた。メゲることなく、頭をテカテカに剃り上げて元気に登校する俺は人気者で、俺目当てに舞の友達になった女の子もいた(……はずだ)。
 そんな訳で、休日の家は、俺と舞の友達でごった返したが、山の仕事がなくなった母は皆の面倒をよく見てくれた。母も楽しそうだった。
 頭と東京の祖父が亡くなって、家の中は暗く沈んだが、時が皆を徐々に元気にしていった。舞や俺の明るさも大いに役立ったはずだ。

「すごい熱気だなー。何人いるんだ一体」
 呆れる私に妻は自慢げに答える。
「男性軍十一名、女性軍八名。今日は少ないほうです」
「へー」
「はじめは別々の部屋にいるんですけど、最後はいつもこうなるんですよ」
 皆が私に気が付いた。
「いらっしゃい」
「おじゃましてまーす」
 弾けるような挨拶に送られ私は隣家へと用事に出かけた。
 妻は頭が死んだ間際はひどい状態になり、精神病院へというのも現実的な選択肢になったが、義父が亡くなると嘘のように落ち着いて、半年が経っても変化はなかった。その間、蘭子は一度も現れなかったし、もちろん杏子も現れない。私は相変わらずベットでは男として役立たずだったが、コケシを使った夫婦生活は充実していた。

 私が用事から帰ると、子供たちは外へ出かけたのだろう、家の中は静かだった。もらい物の野菜を持って台所に向かうと、妻は脱衣所にある洗濯機の前にいた。
 妻がこちらを向き私と目が合う。
 戦慄が走った。
 忘れもしない蘭子の目だ!
 目から下は両手で顔に押し付けられた純一のパンツで覆われている。
 昨日、文子は純一の部屋を掃除している時、隠してあった自分の下着を見付けた。今日洗濯物の中に射精した純一のパンツがあり、「半年ぶりに自分が蘭子に押し出されるあの感覚を味わった」、文子に戻った妻は言った。

「ソーニャ、ソーニャ」
 文子に断って私ははじめて蘭子を呼び出した。
「気安く呼ばないでよ、役立たず」
「ああ、俺だってできれば会いたくはないさ」
「フン」
「脱衣所にいる時、何で勝手に出てきたんだ」
「ご挨拶ねー、久しぶりにいい臭いを嗅いだからさ」
「純一のこと、どうしようと思っているんだ」
「別に、あの子次第さ。あたいの下着でマスターベーションしたあの子次第なのよ!」
「自分の息子だぞ!」
「いいじゃない、あたいにゃそういう血が流れているんだから!」
「そうなったらおまえを殺す」
「そうなったらって、どうなったらよ」
「とぼけるな! 殺すぞ」
「あなたの大好きな清く美しい文子も死ぬのよ」
「ああ、俺も死ぬ」
 蘭子は私の目をじっと見ていたが、冗談めかして言った。
「おお、怖い」

「大丈夫わよ、あなた。私がそんなことさせない。あなたを人殺しなんかにさせないわ」
 文子に戻った妻の声には凛とした覚悟の響きがあった。そして静かに言った。
「私、あの人大嫌い。……でもね、このごろ、こうも思うようになっているの。あの人は私の一部ではないのかって、私の辛いところを引き受けてくれた人だって。私はあの人に、自分だけいいとこ取りの、勝手でイヤな奴って思われて当然かもしれないわ」
 文子の口から出た言葉に驚いた。さっきはつい感情的になったが、最近、私も同じようなことを考えていたのだ。文子、蘭子、杏子、三人が一つになり、それぞれの極端なところが取れた姿が、本来の妻という人間になるんじゃないだろうかと。蘭子の存在を否定するのでなく、認め、受け入れることが大事なんだと思い始めていた。私は蘭子との対話の場所を別荘に決めた。

 別荘ではほとんどの時間を蘭子のために使ったが、取り付く島もなかった。悪態の限りをついたが、私はじっと耐えた。
 ある日、蘭子の悪態が途切れた。蘭子の目に涙が滲んでいる。その涙はこども言葉と共に堰を切ったようにあふれ出た。それは文子には他人事、現実感のないこととしての記憶だったが、蘭子にとっては子供時代に体験した、父からの性的虐待の生々しい記憶であった。
 まだ名もなかった分身が味わったえたいの知れない感覚、やがてそれは快感となっていったが、同時に大きくのし掛かってきた嫌悪感と恐怖感。両親と文子に対する愛憎。子猫になった蘭子は可愛かった。しかしその口から出る声は訴えた。
「あたいはその部屋にしか居られないで、変なことばかりされたけど、あの子はどこでも自由に行けたしお友達も大勢いて、お父さんお母さんから、いつもかわいがられていた」

 その日、私は蘭子の手を取り庭に出た。彼女は太陽をまぶしそうに見上げる。よろける彼女にさしのべた私の手を振り払って言った。
「親切ごかしにあたいを手なずけようったって、そうはいかないよ」
 蘭子が受けた仕打ち、私のこれまでの態度を思えば、この猜疑心はもっともなことであった。次に別荘を訪れた時には本格的な散歩に出た。目に入るものすべてを物珍しそうに眺め、子供のようにはしゃぎ、誰かまわずに話しかける。美貌に似合わぬ品のない物言いと媚びを売るような仕草に蘭子と私を見比べる人がいたが、私はその視線を受け止め跳ね返した。
 帰ると蘭子の大好きな時間が待っていた。鍵の掛かった戸棚を自分で開けると、そこには色んな道具がそろっている。
「役立たず」
「私の気に入る、強い男を連れてこいよ」
 蘭子は私の目の前で、これ見よがしに足を拡げる。こんな時、彼女は私に体を触らせなかったが、終わると私の腕の中で寝た。文子に変わった妻は不機嫌だ。蘭子に優しすぎるとすねた。
「ばかだなー」
 涙ぐみ焼きもちを焼く文子を抱きしめた。泣きたいのは私のほうだ。

 私は杏子に会わねばならないが、そのために男をあてがい失神させる訳にはいかない。蘭子に尋ねる。
「気絶する時、何か言葉が浮かんでいないか」
「またなのー、何も浮かばないって言ってるでしょ」
 これまでに何度も尋ねていた。
「じゃー、どんな感じがする」
「気持ちよすぎて苦しくて死にそうなだけだよ」
「ソーニャの意味は?」
「子供のとき家にいた猫の名前、あんたも知ってるだろうが。もー」
 そうなのだろう。文子も蘭子に変わる時に自分でつぶやく「ソーニャ」の言葉を覚えていないし、頭や私に言われたことも記憶にないと言った。だからこそ、蘭子が知らなくても、杏子に変身する「ソーニャ」のようなキーとなる言葉がある、という確信が私にはある。頭に責められて変身するときには分からなかったが、以前、車の中で杏子に変わった時、妻の口が喋るように動いたのをハッキリと覚えている。

 私は、蘭子の前でロシア語を並べた。父や母親の名前、「教授」「先生」など、父親を指す単語を並べたが駄目だった。ドストエフスキーの「罪と罰」の中でソーニャは主人公の恋人である。もしやと思い、その登場人物の名前を次々に挙げたが、やはり駄目だった。私はロシア語の人名辞典なるものを図書館から借りてきた。端から読み始めると、当然だが蘭子は嫌がった。
「何でこんなことに付き合わなきゃいけないの。散歩行こー」
「うるさい、黙って座って聞け!」
 私の乱暴な言葉に、対抗するように私を睨んだが、珍しく反抗もせずに座った。時々蘭子の様子を見ながら辞典の中にある名前を読み続けた。彼女は真面目な協力者ではない。聞いているのかいないのか鼻歌を歌っている。目が合うとおどけ顔を返した。昼近くなっていたろうか、幾つかの名を読み上げて顔を上げるとにっこり笑う顔があった。
「よー、久しぶりだな、雄チャン」
 杏子が胡座をかいていた。杏子でいる時間はこれまで長くても一時間ほどしかない。私は話さなければならないことが山ほどある。人名辞典にしおりを挟み、焦って話し始める私に杏子は言った。
「話なんていいから、こっちに来な。裸の時に呼べって言ってるだろうが」
 杏子は服を脱ぎ捨てると、観音様になった。

 半年ぶりの余韻に浸っていたかったが、話を切り出す。まず、頭が死んでからのこれまでの経過を話し、今の私の考え、これからの計画を伝えた。
  妻の中で三人に別れている状態を治したい。
  誰かを否定するとか、追い出すとかでなく、三人が合体するようにしたい。
  そのために、私は三人を平等に扱い、同じように接する。
  各々との間であったことで本人が了解したことは他のものに全て報告する。
  そのためにビデオカメラを使う。
 
「ビデオとやらに俺のことを話す」
 私の話を黙って聞いていた杏子が口を開く。
「俺は文子の存在は知っているが、蘭子を通してしか感じられない。蘭子も濃い霧の中に、あるいは夢の中にいるようにしか見えないが、彼女の感情はそのまま伝わる。誰かが彼女を蔑み、欲望の対象として責め、彼女がそれによって快感を覚える時、俺の中に怒りがたまる。気が付くと、目の前にいる人間を攻撃し、報復している。ただ、自分の意志で現れたり消えたりは出来ない」
 そこまで話すと杏子は一つだけ条件を出した。
「俺のことをおまえが文子に話すのは構わないが、俺のビデオを直接見せるのはもう少しあとにしてくれ。まず、蘭子との間で主に進めたい」
 私は文子をのけ者にするようで抵抗があったが、いきなり杏子を見せると、文子がパニックを起こす恐れもあるので、杏子の条件を呑んだ。

 蘭子に話すと杏子の存在には相当驚いたようだが、恩着せがましく言った。
「付き合ってやってもいいわよ」
 文子は私が想像した以上のショックを受けたようで、気を失った前後の状況を必死に思い出そうとしている。杏子の言うとおりワンクッション置いたのは正解だと思った。

 態勢は整った。しかし重要な作業が残っている。杏子を呼び出すキーとなる名前の特定だ。次の週、別荘で蘭子を呼び出し、人名辞典を開いた。あの時、最後に蘭子の顔を見てから杏子に変わるまでに読み上げた名前は十人足らずだ。だがその名をいくら読み上げても杏子は現れない。謎解きに一ヶ月が掛かった。謎が解けた時、私はうれしさよりも、腹立たしさが先に来た。
 私は大きな勘違いをしていたのだ。
「蘭子=ロシア名 ソーニャ、だから 杏子=ロシア名 X」
「ソーニャ」と言った時の文子から蘭子への変わりようが余りにも見事だったため、「X」も人の名前だと思いこんでしまったのだ。

『父はロシア語で書いているが、ややこしいので俺が日本語でご説明しよう』

 人名辞典に「兼吉(かねきち)、寛治(かんじ)」と書かれていて、日本語をほとんど知らない外国人がそれをつかえながら、たどたどしく読んだとしよう。
「かねき ちかん じ……」
 聞いている人には、他の言葉とつながってしまった、「ちかん」という言葉が聞こえた。父が人名辞典をつかえながら読んでいて、偶然造ってしまった単語、杏子を呼び出すキーとなる言葉は確かにロシア語だが、人の名前ではなかった。
「ヂヤーヴァル」、意味は「鬼、悪魔」
 中学生の蘭子が建之介の腕の中で快感に溺れる時、建之介の内側では恐れおののく良心と、陶酔する悪魔とが戦っている。悪魔は目を閉じた建之介をあの鍵穴に誘う。鍵穴の向こうでも、のたうつソーニャの上に教授の醜い裸がのし掛かっている。建之介は教授を大声でののしる、そして、教授に負けじと娘を犯す自分をののしる。
「ヂヤーヴァル、ヂヤーヴァル」
 その言葉を聞きながら蘭子は気を失い、杏子に変わっていたのだ。

 謎解きの時間を取り戻すように、私たちのコミュニケーションは順調に進んだ。相手に伝えたいことをビデオテープに収め、相手に見せる。私たちはビデオ・コミュニケーション、「ビデコミ」と言っていた。
 蘭子は私にはまだ完全に心を許してはいない。人を信じることを恐れているようだ。しかし、杏子にはすぐに心を開いた。杏子は天性のカウンセラーなのだろう。文子と蘭子がやはり一番問題で、二人は同じことを言った。
「頭ではあの人を認めよう、認めなくちゃって思うんだけど、どうしても駄目」
 杏子に相談すると事も無げにいった。
「子供同士を会わせろよ」
 猫になった幼い二人のやり取りが始まる。遠慮がない分、喧嘩はしょっちゅうだったが修復も早く、徐々に心が通い始め、猫の会話は子供時代、娘時代へと進んでいった。

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2008.2.2掲載
刹果 喜怒裡さんの作品集→