2 藤乃との甘い接吻
藤乃は夜、芸者として働いていた。藤乃は置屋芸者で、主に海軍御用達の料亭「望江楼」に出入りをしているのだ。しかし、藤乃は昼間も働いていた。孤児院の世話である。藤乃は調理場に立つ。子供たちの昼や夕方の食事をつくるのだ。
また、伸作の姿が見えない。孤児院を抜け出したのだ。飛行場なんだろうと藤乃は思う。まだ10歳になるかならないのに飛行機が好きなのだ、たぶん飛行機乗りにあこがれているのだろう。藤乃の足は自然と飛行訓練基地に向かう。
なんと、基地の近くの原っぱで、伸作は、若い飛行機乗りとボール投げをしているのだ。
敵国の遊びではないか。
東京の神宮球場だって、投手が投げるいい球のことをストライクとは言わない。英語は敵国の言葉だから。審判は、ストライクのことは「よし」と言っていた。ボールのことは「だめ」と言うのだった。
藤乃は腹が立っていた。二人に近づいていく。
藤乃は、若い飛行機乗りの男に、面と向き合いながら言った。
「困るのよね、こんなことされると」
「すみません」
「あなたねぇ、こんなことしても、この子のためになりませんから。どうかこの子が来ても相手にせず、帰るように言ってくださいな」
「はい、これからは、そのようにします」
素直すぎて、藤乃は拍子抜けがした。
この人は本当に怒っていないのだろうか。
まるで怒っていないような、穏やかな飛行機乗りの笑顔が、藤乃の記憶に残った。
藤乃は座敷に呼ばれた。
山之内隆行だった。
戦時下で木綿(もめん)は高い。木綿は、庶民にとってなかなか手に入らない品物になってしまった。国家総動員法が発令されて以来、国民の暮らしは質素になっていたのだ。
今は、木綿からスフになっている。「スフ」は、ステープル・ファイバーという人造繊維によって作られた布であった。もめんに比べ着ごこちがわるい粗悪品である。しかし庶民はそれでがまんしなくてはならない。木綿は、外地にいる兵隊さんたちの軍服や下着として使われているのだから、国内にいる庶民はスフでがまんするしかなかったのだ。
山之内隆行は、そのスフを扱う仲買業者だった。
かつて隆行は一攫千金を夢見て満州に渡っていたことがある。石炭会社に勤めながら、夜は民間の諜報員のような仕事をしていた。
満州には関東軍という軍隊がいた。
もともと、軍縮と不景気からのがれるために、日本は大陸進出をしたのだ。
政治家と軍人たちは満州に兵隊を送る。
満州における日本人の生命や財産、鉄道を守るという名目で、関東軍が置かれたのだった。
関東軍という軍部に、隆行は労働組合関係の情報を与える。軍部は労働者の赤化(共産主義化)を極端に恐れていた。労働者が平等意識に芽生え、工場でストライキをすれば、生産が落ちる。資本家も軍部も赤化思想(共産主義思想)をきらっていたのだ。それで軍部は民間の諜報員をかわいがった。労働者側の地下活動の情報が得られるからだった。
それに、工場労働者の地下活動から、中国の共産党の動きもわかる。
というのも、その頃、中国には、毛沢東の率いる共産党と、蒋介石の率いる国民党があり、当初はこの2党は対立していたものの、日本の中国進出が激しくなるにつれて、この2党は団結して日本の軍隊に抵抗するようになっていたが、工場の現地労働者たちは特に毛沢東の指導する共産党員たちと結びついていたのだから。
隆行は満州で成功したとは言えなかった。しかし、満州を去るとき、関東軍の幹部から国内の軍隊への紹介状をもらったのだ。国内に帰ってきてからは、配給物資の卸業者として役所の認可を受けることができた。軍部の物資調達やら国民への配給物資の調達を任してもらえるようになったのだ。
むろん、もうけの一部は軍部に還流されている。
隆行に呼ばれたら、ことわれない。隆行はそれでも常連客なのだ。
いやいやながらも、藤乃は隆行の部屋へ行く。
深酒をしなければ、それでも隆行はよいお客だった。
飲みはじめて最初の頃は口数が少なく、おとなしい。しかし、酒が7合目くらいになると、隆行は目が据わってくるのだ。そしてしきりに藤乃を誘うようになる。
「藤乃、外へ出てみないか。寿司でもつまみに行こう」
「わたし、まだ、お座敷があるから」
「どうして僕が、こうやって毎晩毎晩やってきて、好きでもない酒を飲んでいると思うんだい?」
「そんなこと、知らない」
と、ふすまが開く。
相棒の芸者が部屋の中に入ってきて、耳打ちでもするように、藤乃に声を掛ける。
「おねえさん、ちょっと」
相棒と、打ち合わせ済みのことであった。
隆行がしつこいのだ。他のお座敷から声がかかったことにしなくては、この座からは抜けることができないのだ。
でも、今夜は、うそではなくて、本当になじみの椎川が来ているらしい。
「あらっ、しぃさんが来ているの。そりゃ、行かなくっちゃ」
藤乃は相手の芸者に言う。そして、振り向きながら隆行にも言った。
「山之内さん、行ってもいいわよね」
「誰なの、その人」
「おなじみさんよ、わたしの」
「じゃ、仕方ないかな。僕は待っているよ」
「でも、あちらも長いから」
「長くても、僕は待つ。僕は待っているんだ!」
「そぉっ、じゃ、勝手に待っていらっしゃいな」
藤乃は、山之内隆行の部屋を出て行った。
椎川三郎の待つ部屋へ行く。
藤乃は、椎川三郎のことを「しぃさん」と呼んでいる。
年は還暦を迎えて60歳。質屋を営んでいる。
この望江楼のおなじみ客であり、いつも座敷には藤乃を呼んでくれる。
「あらっ、しぃさん、待ったぁ〜」
「いや、別に。ほかにお客さんがあったんだろぉ。いいのかい?」
「いいの、いいの。いつもの、あのスフ屋の旦那だから」
「あっあ、あの色男ね」
「そうかな?」
「色白で、なかなか顔立ちも上品そうじゃないか」
「そうかな?。でも性格が…、ねちっこくて…」
「でも、それは、向こうさんが、おまえさんに気があるって、証しでもあるんじゃないかい?」
「そうかなぁ〜。でも、わたし、好きじゃないの、あの人」
藤乃は、くつろいでいた。しぃさんにお酒を注いでもらい、にっこりと笑った。
しぃさんも、目を細めながら藤乃を見ていた。それはまるで、かわいい孫娘を見ているおじいさんの顔みたいであった。
慎一郎は、少尉に発令になった。
うれしかった。
しかし、2,3日を過ぎる頃には何かしら悲しみが胸に込み上げてきた。
特攻の発令が近いのかもしれない。
ある日、慎一郎は、鉄条網の外に、伸作の姿を見かけた。
飛行訓練を終えた慎一郎は、伸作のそばへ寄っていく。
「どうした、伸作?」
「別に。ボク、ゼロ戦闘機を見るのが好きなんだよ」
「ああ、そうなのか。で、お姉さんにことわって、ここへ来たのか?」
「お姉さんって?」
「あの、あの、モンペを穿いて、気の強そうな…」
「あっ、ふじねえちゃんに、言いつけてやろうっと。おじちゃんが、ねえちゃんのこと、気の強い女だって言ってた、と」
「ああ…」
慎一郎は、顔を赤らめていた。
「伸作、そこでちょっと待ってろ」
慎一郎は、飛行仲間に何かを告げて、鉄条網のところに戻ってきた。
そして、仰向けになりながら、背中をよじって、鉄条網をかいくぐり、滑走路敷地内を外に出た。
「伸作、帰るか!」
「うん!」
慎一郎は伸作を連れて孤児院へ向かっている。
伸作は、たぶん、孤児院を黙って出たにちがいない。伸作はまた院長にしかられるにちがいない。それが慎一郎にはかわいそうに思える。だから伸作を連れて帰り、自分が誘ったと言って、伸作への非難をちょっとでもやわらげてやろうと思ったのだ。
孤児院の門をくぐった。
「おじちゃん、おじちゃん、ちょっと、ちょっと」
伸作に慎一郎は手を引っ張られる。建物の裏側に回る。
「ほら、あそこに、おねえちゃんがいるよ」
「うん?」
孤児院の食堂で、姉さんかぶりというのか、手ぬぐいを頭にかけ、前掛けをして、かまどの釜と鍋の間をこまめに立ち働く藤乃の姿があった。その姿を慎一郎はじっと見詰めていた。
(あの人には、こんな家庭的な一面もあるんだなぁ)
と、慎一郎の胸に何かあったかいものが広がっていく。
「おねえちゃんさ、おじちゃんのこと、好きみたいだよ」
そばで伸作の声がした。
「えっ?!」
「だって、ふじねえちゃんったら、ボクに、おじちゃんのこと、色々と聞くんだもん」
ある日、慎一郎は子犬と戯れていた。
子犬は寮に迷い込んで来たらしい。慎一郎はおなかをすかしていそうな子犬にえさをやった。
慎一郎は子犬と河原まで出かけた。川沿いを走る。
水辺で無邪気に遊ぶ。
水しぶきがあがる。
慎一郎は子犬を抱いていた。
子犬がじっと自分の方を見る。
子犬の目が潤んだように見えた。そして、慎一郎には子犬がクーンと鳴いたように思えた。
俺の悲しみが、こいつにはわかるんだろうかと慎一郎は思う。
藤乃は、また伸作を探しに外に出ていた。
飛行場にはいなかった。川原に降りてみる。
遠くに、人の姿が見えた。
近づいていく。藤乃は、その人が飛行機乗りだということがわかった。
藤乃には、慎一郎の存在が、かげろうのように儚げに見えた。
藤乃は思わず慎一郎のそばに近寄る。
「こんにちは。今日は、伸作、ここへは来ていないみたいね」
「ああ。あの子は本当に飛行機が好きみたいですね」
「そうね」
「でも、飛行機なんて、あまり好きにならない方がいいと僕は思います」
「えっ、どうして?。飛行機っていいわ。大空を鳥のように飛べるんですもの」
「……」
慎一郎は、青空を見上げた。
俺は、あの空に散るのかなぁ、と思う。
「岩村さんと、たまには来てよ」
藤乃の声がした。
「えっ!」
「あなただって、お酒は飲むでしょ」
「ええ、少しなら。寮で食事のあと、少し飲むことがありますよ、みんなと食堂で一緒にね」
「だったら、たまには、お座敷にも来て」
「でも、僕は、そういうところは苦手ですから…」
「どうして?」
慎一郎は顔を赤くしている。
あなたのようなきれいな女の人がそばにいたら、ゆっくりと落ち着いてお酒なんか飲めやしませんよ、と慎一郎は言いたかった。
「岩村さん、言っていたよ、あなたが少尉になった、って…」
「ああ、それは…。そんなこと、大したことじゃないですよ。僕より操縦のうまいやつはいっぱいいます。ただ、僕は海軍兵学校を出ているだけで、そうなってしまったのです」
「大したことじゃなくても、望江楼に飲みにいらっしゃいよ。そして、あなたのお座敷にわたしを呼んで」
「そんな…、僕は…」
「いいわよね、約束したわよ、いいわね、きっとよ」
藤乃は手を振りながら、帰っていく。
その藤乃の後ろ姿を慎一郎はずっと見送っていた。
慎一郎は、子犬を胸に抱えながら、寮に戻っていく。
岩村先輩は、あの人のいる座敷でよくお酒を飲むのだろうかと思った。そして、岩村先輩が何か僕のことをあの人に話すのだろうかと思う。
藤乃さんが自分に話し掛けてきた、なぜなんだろう、慎一郎にはわからない。
孤児院の伸作のことにしても、自分はむしろ藤乃さんにきらわれているはずだが、と思う。
でも、藤乃さんはきれいな人だと思う。
きらいじゃない、むしろ好きな人だと慎一郎は思う。
ある日のこと、慎一郎は、先輩の岩村に声を掛けられた。
「貴様、まだ肩に力が入っているなぁ。もっと気楽に、気楽に」
「でも」
「いつも気を張っていたんじゃ、いざという時に、力が出ないんだぜ」
「そうですか?」
「まぁ、いい。慎一郎。今度の日曜日の夜、俺に付き合え」
「えっ!?」
「貴様、早く、飛び立ちたいんだろ?」
「そりゃ、そうです」
「慎一郎よ、だったら、黙って時間を空けておけ。俺が呼びに行く。そして、黙って、俺の後に付いてくればいい」
慎一郎は、岩村先輩に逆らえなかった。岩村の飛行技術には見習うべきものがあった。これまで、何度となく指導を受けてきたものだった。それにその指導というのはいつも適切なものだったような気がする。
日曜日になった。日が暮れた。
そして、岩村先輩が、慎一郎の部屋にやってきたのだ。
岩村は制服を着ていた。それで慎一郎も制服に着替えた。
そして、岩村幸介と小田慎一郎は、連れ立って、海軍航空隊の寮の玄関を出たのだった。
岩村に連れて行かれたのは、海軍がよく使う料亭の「望江楼」であった。
玄関先で、慎一郎は岩村先輩の背に声をかけた。
「先輩、こんなところ、高いですよ。お金がもったいないじゃないですか…」
「慎一郎よ、ここでは、俺のことは、中尉殿と言え。それから、ここは、酒を飲むところだ。ゆっくり酒でも飲みながら、俺が、貴様に毒気の抜き方を教えてやる」
慎一郎は、そんなことは昼間しらふのときに、真面目に教えて欲しいものだと思った。
(まったく岩村先輩も、人がわるい。毒気とはなんだ、俺に、毒気があるというのか。俺にあるのは、殺気だけだ。それを毒気などと。人を馬鹿にするのも、いいかげんにしてもらいたいものだ)
慎一郎は、考え込みながら、岩村先輩の後に従い、望江楼の階段を登って行った。
「慎一郎よ、まぁ、一杯やれ」
岩村先輩に酒を注がれている。
「で、先輩…」
「中尉殿と言え!」
「中尉殿。それで、わたしは、どのような精神鍛錬を行えば、殺気を抜けるのでしょうか?」
と、がらりと、ふすまの戸が開いたような。
「あらっ、いらっしゃい!」
ふたりの女が部屋に入ってきた。一人は気の強そうな女、もうひとりは幼い顔をした女だった。
「わぁー、岩さん、いらっしゃい」
先頭の女は、もう部屋の中に入ってきていた。
がよく見ると、その女というのは、藤乃だった。
慎一郎は、目を丸くしていた。
「あっ!、君は…」
慎一郎は、驚きの声を上げていた。
「よく来てくれたわね。ちゃんと約束を守ってくれたのね」
藤乃がにっこり笑っている。
「えっ!?」
藤乃の笑顔に、慎一郎は動揺していた。
「うれしいわ。今夜は楽しくなりそう!」
藤乃の顔が輝いているように、慎一郎には思えた。
そして、藤乃の後から、もう一人、女がゆっくりと入ってきた。その女は、座りながら、ふすまを閉めている。こちらを見て、おじぎをした。その顔には、幼さが残っていた。
「おーお、稲子、よく来た、よく来た」
岩村先輩は機嫌が良さそうだった。
年下の幼い顔をした子は、稲子と言う名前らしい。
岩村は、酒席ではにぎやかだった。慎一郎もそれはよく知っている。しかし、慎一郎はなぜか固くなっていた。女たちに、酒を注がれながら、慎一は、黙々と盃を空けていた。
たぶん、藤乃が近くにいるせいだと、慎一郎は思う。
「ねぇ、岩さん、少尉さんって、寮でもこんなにおとなしいの?」
藤乃が、岩村に聞いている。
「あ〜あ、こいつのことか。こいつはなぁ、なんか、早く死にたいらしくてね。気晴らしをさせようと、連れてきたんだが。まぁ、藤乃よ、こいつを馬鹿にしてやってくれよ。こいつは、かしこすぎるんだ」
「やだぁ〜、わたしは、かしこい人は苦手ですよ〜」
「藤乃、そんなこと言わずにさ、こいつの毒気を抜いてやってよ」
「なんで、わたしなんかが?」
「まぁ、こいつは、特攻隊の志願なんだ。こいつだって、お国のために死にたいと言ってるんだから、藤乃も、お国のためだと思ってさ」
「えっ?!」
藤乃の顔色が青くなっている。
藤乃は、手酌で酒をあおった。
慎一郎は岩村先輩を見つめ、ちょっとにらんでいる。
なんで、こんなところで、特攻志願の話なんか、先輩は持ち出すのだろう、と。
藤乃が物を言わなくなった。何となく、気まずい雰囲気が漂う。
でも、藤乃は、慎一郎のそばにすわって離れず、年下の幼な顔をした女の方も、岩村のそばにくっつくような形でお酌をしている。
慎一郎は飲んだ。そして、あまりしゃべらないが、隣に座っている藤乃に、酒を注いでやった。
そのうち、そばの藤乃が口を開いた。
「で、あなた、ほんとに、特攻隊の志願なの?」
藤乃が、なぜかとても真面目そうな顔で聞いてくるのだ。
慎一郎は、返事をしなかった。
そんなことは、軽々しく言うものではない、と思っていた。
実際、慎一郎は、夜も眠られないことがあった。
基地を飛び立ったとしても、敵の船隊を発見できるだろうか。発見できたとしても、敵艦に体当たりするまでに、砲撃を受け、墜落してしまうのではないかと。
そんなことを考えると、寝られなくなる。
それに、自分は、本当にお国のためにそうしたいのか、自分の名誉のためにそうしようとしているのか、わからなくなってしまうのだ。
慎一郎は手洗いに立っていた。
と、そばに、岩村先輩が立っているのだ、いつの間にやってきたのだろうか。
「どうだ、慎一郎、そっちの相方(あいかた)は?」
「えっ?」
「俺は、あの若い方の子に決めたぞ。貴様は、今夜、藤乃と寝ろ」
「僕は、そんなつもりで来たのでは」
「ごちゃごちゃ、言うな。金のことは心配するな、俺が払っておくからな」
「しかし…」
「慎一郎、ここまで来て、ジタバタするんじゃない。忠臣蔵の大石内蔵助を見よ。女遊びをしても、ちゃんと主君の仇を討ち、幕府の裁定にも従って、立派に切腹しているじゃないか」
「しかし…」
「女を抱いて、この世に未練が残るなど、日本男子にあるまじきことだ」
慎一郎が顔を上げると、もう、岩村はいなかった。
慎一郎は、手を拭きながら、考え込んでいた。
『女を抱いて、俺は変わるのだろうか?』
慎一郎は部屋に戻った。藤乃がひとりだった。
藤乃が肩を落としているように見えた。
「岩村先輩は?」
「あの子と、外に出かけて行ったみたいよ」
慎一郎は、自分の席についても、落ち着かなかった。
「ねぇ、あなた、わたしの部屋に来ない?」
慎一郎はうろたえていた。この女の部屋に行く、ということは、この女を抱く、ということではないだろうか?。
「置屋にお部屋があるの。そこは部屋代も要らないし。台所に降りればお酒も置いてあるわ」
慎一郎は、藤乃の顔を見た。目の大きい、きれいな女だった。しかし、やはり、慎一郎には、気の強い女に見えた。気後れがした。
「僕は、今夜は、飲みすぎたようだ」
「そんな馬鹿なこと、言っちゃって、まだ若いくせに」
「いや、僕は、もうすぐ、23歳になる」
「えっ、じゃ、あなた、わたしより、年上なの!?」
「なんだ、君は、僕より若いのか?」
「20歳」
「えっ!」
「なによ、それっ!」
「いやなに、僕には、君が、24,5ぐらいに見えたものだから」
「あらっ!」
慎一郎は、藤乃が、自分より年下だと知って、少し、落ち着きを取り戻していた。
「しかし、君も、こういう仕事をしていて、大変だね」
「わぁーっ、生意気なこと、言って」
慎一郎は、藤乃に肩をたたかれ、顔を赤くした。今まで、こんなに女に馴れ馴れしくしてもらったことがないのだ。藤乃の顔をちらりと見た。きれいな横顔だった。胸がどきんとした。
照れ隠しに、酒をあおった。藤乃がまた、酒を注いでくれる。
「ねぇ、あなた、本当に、特攻隊志願なの?」
「ああ、そうだよ」
「なんで、そんなに死に急ぐのよ」
「僕には、何もないから」
「あなた、少尉になったんでしょ」
「ああ」
「だったら、もう少し長生きして、軍人として出世することを考えてみたら…」
「ありがとう。でも僕はだめなんだ。そういう処世術というのは、まるっきりないんだから。むしろ操縦桿をにぎっている技術者としての方が似合っているかもしれない」
「だったら、航空学校の教官としてやっていくことだって、できるわよ」
「大したことはできないさ。数学や物理など、学科ができると言えばできる。でも、自分で勉強することと、他人様に教えることとは、またちがうことだから」
「そういう学問を、お国のために使ったらいいのに…」
慎一郎は、女の方を見た。女は顔を俯かせていた。
「知識だけなんだ、僕は…」
慎一郎は、幼い頃に両親を亡くし、祖母に大事に育てられた。祖母が学資を出してくれたおかげで、海軍兵学校に進むことができた。
お国のために役立つ人間になるんだと、それなりに勉強はしてきたつもりだった。しかし、どうやってお国のために尽くせばいいのか、その方法がわからなくなっていた。
と、膝の上があたたかい。
見ると、きれいな女の人の手が自分の膝の上に置いてあった。
慎一郎は、その手の上に、おそるおそる自分の手を重ねる。
相手がいやがっていないだろうか?
女の顔を、そして女の目を見た。
そこに藤乃がいた。藤乃の瞳が濡れていた。でも、とてもきれいな目だった。その目に慎一郎は引き寄せられていく。慎一郎は顔を藤乃の顔に近づけていく。と、藤乃の、濡れたくちびるが目に入ってきた。慎一郎は、その濡れたくちびるに、自分の唇を近づけていった…。
(つづく)
(注)この作品の創作にあたっては、下記の図書を参考にしました。
「特攻へのレクイエム」 (工藤雪枝著 中央公論新社刊)
|