「赤い水」red water

SM stories on the desk』 eConomy 作



 血は占いの要素として必要条件に欠けているだろう。

 血には1つの識別方法において4種類ある。

 共有できない事が辻占の一つの根拠だろうが、人間に4種類しかないものに「性格」など決定できる決め手のはずはない。

 民族、国、宗教・・・多岐に亘るこれらも様々を主張する。

 人間の歴史を見つめても、これらの要素それぞれの細分化が人間を語る・計るには合理的であるのは当然と言える。

 血とは、酸素を運ぶ赤い水である。


 友子は占いのページを開いていた。

「え〜と、今日は東の方角に吉。ん〜、緑がアンラッキーカラー、・・・。さそり座は大吉。わぁ〜。・・・血液型はO型だと・・・何なのこれ。サイア〜ク、無視〜。」

 友子は必ず、日の始め、その日の運勢を新聞で確認する。そして、多くの人と同じ様に「良い事」は信じ、「悪い事」は見なかったことにした。

 今日は大事な日である。緑は一切、自分の服に入らないようにしようと考えた。

 友子の父親はA型、母親はB型。O型の確率は何%だろうか。

 友子は自分のO型が気に入っている。

 一般的に大らかで包容力がある、がO型らしい。

 友子は自分自身の性格に当てはまると考えているが、占い・血液型で自分の性格・今日の運を知ろうとする事は、「O型の範疇」に入るか、どうか・・・。

 真面目に占いを考える男は少ない。
 
 しかし、血液型を気にする男は良くいる。

 女の場合、その割合が約5倍、いやそれ以上、10倍もあるだろうか。


 友子は小さな新興宗教法人で会計の仕事をしていた。年齢は今日で20歳。

 比較的穏やかなキリスト教系の戒律で、特段変わった色彩は持たない。

 しかし、教祖はカトリックでもプロテスタントでもない立場である。

 マリアが絶対神であり、キリストはそのマリアの血を受け継いだ、「ただの」慈悲深い息子。・・・果たして、色彩がないと言えるかはちょっと難しい。

 教会にはマリア像があり、教祖が書いた教文が「聖書」にあたる。 

 内容に激しい、或いは攻撃的なものは見つけられない。


 信者数約80%人。それが公安当局の把握数である。

 この団体は約25年の歴史があった。つまり、友子の年齢とほぼ等しい。

 彼女の母親もこの教会の信者であり、父親は違う。

 この団体に属する彼女も当然、信者である。


 女性の信者数が圧倒的でその8割を占め、日曜ごとに華やかな服装で教会をいっぱいにした。

 頭に白いハンカチ程度を載せれば、このミサで十分通用する。

 男の方はまったくの自由。


 最初の教祖がこの教会の窓を開き、20年目で没する。

 その息子が今は教祖2代目であるがその時も一切の揉め事は起こらなかった。

 この教会は孤児院を1つ持っている。

 それはまったくの慈善施設だった。

 教会はその経費の全額を補い、一定の学力以上を有するものには大学までの実費を無利子で貸す。

 この教会のシンボル的な存在であり、その運営費用は信者の寄付で全額賄われていた。


 教祖の息子はこの孤児院の出身で教祖の養子となり有名なキリスト教系大学を卒業し、更にロンドンの大学院で学び、後を継いだ。

 今年で30歳となり、黒い服が似合う背の高いハンサム。

 信者のほとんどが「後継者」であることを快く認め、静かに「聖書」を読む若い男の低く、しかし、やさしい声に耳を傾けた。
 その後、マリアの生涯における「一小説」を自分で創作し聞かせる。

 その「小説」に女性信者全てが涙した。


 教会の運営は概ね良好である。

 女性信者が大半を占める教会に1人平均年間約50万の寄付金を寄贈した。

 もっとも、5万の者もいるし、500万の者もいる。従って年間5億程が教会の収入である。

 孤児院にはその内、約1億が使われ、50名の身寄りのない子供に十分な食事と教育が与えられた。

 そして、銀行が預かる教会の資産も既に50億ほどに達している。

 「豊かな資金」と言え、その大半はまったく強要のない教会への寄付。

 教会運営は順調で格付け会社が評価しなくてもA以上で間違いない。


 教会は他のキリスト教系からは孤立している。

 それは当然であり、教祖自らが開いた、あくまで異なった宗教だった。
 

 聖書はその教祖の記したもので、旧約でも新約でもなく、血と血で繰り返した中世・近世の異教徒との宗教紛争は明確に「愚」と著している。
 少しの色をキリスト教から借りているだけ・・・。

 ただマリアの慈悲が人に幸福をもたらし、人生を豊かにし、不安を払拭する。

 母性的と言え、見える行動(孤児院運営)は女性には「きっかけ」さえあれば受け入れられる事が当然とも言えた。

 「きっかけ」にあたる布教活動は行ってはいない。

 それは「女の口」に任せている。
 門中の女性信者はこの事も負担になる事はない。
社会に出た孤児らは十分な社会的信頼を獲得し活躍している。話のネタには困らない。

 他のキリスト教系宣教師などは来ないし、受け入れられない。

 いや、来なくはない。
 キリストの軽視は許されるべきでなく、無視とも言える集団に「客」の言葉は厳しく説教をする。
 しかし、説得力はないに等しい。
 
 「彼女」らは実行し、成功を収めていた。
 すなわち、「孤児院」と言う場が実績を積み上げ、実際的「利益」さえ生んでいる。

 「言葉」は空を切り、「客」は去って行く。
 
 それでも、3年に1度位は勇気と根気のあるものが訪れるが・・・。

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。

2012.4.24掲載
eConomyさんの作品群→eConomyさんの他作品
小説提供サイト
SM stories on the desk