かくれんぼ

蔵人一文字 作

14 いくつかの事実

 朝食のテーブルには北見夫妻も顔を出したので、今朝になってあれ以来ようやく全員が顔をそろえたことになる。
 聖は顔や態度には出さなかったものの、かなり辛い思いをしているはずだ。だからこそ、誰も先日のことに触れようとはしなかった。
 男女入り混じっての食事は、久々に笑顔が見られるものだった。これはもともと旅行である。だから、本来こういう食事風景でなければならないのだ。
(…無粋な幽霊もいるもんだ)
 …といいながらも、忍は他人事ではないことも分かっている。自分も女だからだ。
(昨日は夢月のところに顔を見せたみたいだけど何もなかった。男がいたからなのかな?)
 『幽霊』が聖に暴行を加えた。信じがたい事実ではあるが、夢月もヒカリも声を聞いている。

 疑問はいくつもある。失踪事件から十五年も経っている。それから今まで、この付近で暴行事件があれば間違いなくニュースになっているはずだ。しかし、実際はそのようなことは起こっていない。
 さらに、北見夫妻は最近になってペンションを建て替えたものの、それからの間はこのペンションに住んでいる。
 聖が一人になる機会はいくらでもあった。
(今まで暴行を受けなかったのは何故か…ひょっとしたら、あたしたちがこの山に来たから…?)
 忍もやはり、ヒカリと同じ結論にあたる。
(どの道、道路の状態が回復すればすぐ出られるし、長引くようなら自衛隊が救助に来るようになるかもしれない。
 そんな騒ぎにはなってほしくないんだけどねぇ)

 そんなことを考えていると、忍の電話が鳴り響いた。
「…ちょっと行ってくるよ」
「じゃ、僕も行くよ。たとえ昼間でも安心できないからね」
 そう言ったのは八重樫で、忍の了解を得ることなくついていってしまった。が、忍は文句を言わなかった。

 今のところ外は曇天だった。天気と崖が崩れる兆候がなければ、すぐにでも道路の土砂の除去と復旧は始まるだろうが、降りだしそうな天気である。


「…姉貴、例の『上司』さんから?」
 ロビーに戻ってきた忍は、巴の横に座る。八重樫は向かいに座る。巴の向かいにはヒカリが座っていた。
「あぁ。いくつか調べてもらっていたことがあって、報告してくれたんだ」
「何か、分かったことでも?」
「あぁ、それなんだが…」
 そう言って、忍はポケットからメモ帳代わりのノートを取り出した。

「…まず、失踪事件で行方不明になった六人の名前が判明した。いや、正確にはいなくなったのは七人だった」
「それって、一人判明していなかったってこと?」
 新聞では、確か六人と発表されている。聖を襲ったのも『六人』である。ここは一致している。
「いや、実際には七人行方不明になっていて、一人は遺体で発見されている。
 『生方紀子』、行方不明者のなかで唯一の女性だ。当時中学生だったらしい。
 行方不明の少年たちのなかに、彼女の弟がいるから、兄弟で揚羽山荘に来ていたのかもしれない。
 あと、『カズキ』、『ユキオ』という名前の少年も確認できたみたいだ」
 二人の名前が出た、ということは聖からの話で聞いている。
「…さらにもうひとつ、この件に関係があるかどうかは不明だけど、失踪事件から数週間くらいして、男の死体が発見されている。こっちは大の大人だ」
 忍の口からは、新しい事実がいくつも告げられた。女性が一人いたこと、失踪した少年たちの名前、そして同時期に死んでいた男。
「この男はどうやら転落死したらしい。死亡推定時刻に激しい雨が降っていた上夜だった、ということで足を滑らせたか何かで崖から落ちたんだろう、と事故死に認定されたようだ」
「…どこで見つかったんですか?」
 質問したのはヒカリである。何故かこの男のことが気になったのだ。
「…この山荘から少し離れた奥地にある、『離れ』と呼ばれている建物の近くの崖…だね」
 『やはり』とヒカリはそう思った。

(昨日の夢に出てきたのは、この男かもしれない…)
 ヒカリはそう直感した。
 昨日とは打って変わって、今日の外は曇っている。まだそれほど登っていない場所ではあるが、一応山であるだけに、天気が変わりやすいのだろうか。
「…やっぱり、その『離れ』とやらに何かある、と考えてるんじゃないだろうね?」
 考え込んでいるヒカリにそう尋ねたのは、八重樫である。彼も一応、カメラを持って走り回る人間である。
 『離れ』という場所自体には興味があるのだろう。現状が現状だけに騒ぐことは出来ないが。
「実は、昨日の夜、夢を見たんです」
 そこで、ヒカリは初めて、先日の夢のことを八重樫と忍に話すことになる。

「…裸の少女が男に追い回される夢、か…」
 場所は暗い廊下のような場所。そして逃げていた自分を無理矢理捕まえ、貫いた男。
 顔までは見えなかった…いや、見えていても覚えていないのかもしれない。しかし、追われていたヒカリ…いや、夢の中の少女は、複数人数の誰かのことを慮っていた。
「その少女というのが、もしかしたら」
「『生方紀子』。唯一遺体で発見された、女子中学生かもしれない、って言うんだね?」
 忍の言葉に、ヒカリはうなずいた。話を聞く限りは、巴もヒカリの意見に同意だった。
「もしかしたら、わたしはその『紀子』という少女に、呼ばれているのかもしれません」
「…例の『かくれんぼ』の声がその少女だと?」
 この声に関しては、ヒカリだけではなく、夢月や順平、暴行を受けた聖も聞いている。
「いいえ、それは『幽霊』…つまり、聖さんの事件の犯人のほうだと思います」
「じゃあ、その少女は何のために…いや、それを知るために『離れ』に行かなければならない、って言うんだね?」
 素直にうなずくヒカリ。
「…よし、僕が行こう」
 顔を上げた八重樫が、意を決したように言った。
「一太郎!」
 忍が名前を呼ぶ声に、一同がはっ、と顔を上げる。他のテーブルにいた順平、夢月、そしてノンまでも反応していた。
「…いえ、わたしが行かなくては意味がありません」
「ヒカリちゃんも一太郎も、よく考えてものを言ってよ。その『離れ』に何かがあったとして、十五年も前に、警察がこの山をあらかた捜索してるんだよ?何かあるとしたらその際に見つかっているに決まってる」
「…相手は『幽霊』だ。常識が通用するとは思えない」
「だからって、ここの人間が行くことはないよ。正直な話、道が復旧するなり救助が来るなりすればあたしたちはこの山から出られる。それでこの件は終わりだっていいじゃないか」
 もっともな意見である。北見たちにせよ忍にせよ、この旅行を提案した人間である。
 弟やその恋人(になった)ヒカリ、そして順平や夢月…さらに愛する八重樫を安全に帰らせる義務がある。
「…いや、どうやらすぐには救助は厳しそうだ」
「…叔父さん」
 いつ近くに来ていたのか、傍らにはいつの間にか北見、そして聖がいる。
「…今日からしばらく、雨空が続くらしい。ともすると激しい雷雨になるかもしれない」
 …その間、幽霊におびえながらペンションで過ごすのも、それはそれで不安になるだろう。
「…『離れ』なら、私が比較的安全に行けるルートを知っている。案内できるよ」
「ちょっと、叔父さん、まさか!」
「幽霊とか、そういうのを信じようとは思っては居ないが…妻を悲しませた者を許すわけにはいかない」
 北見の言葉に、聖は複雑な表情を見せていた。自分のために、夫が危険な場所に行こうというのだ。
「…お気持ち、お察しします」
「…それなら、あたしも行くよ。一太郎だけ行かせてたまるか」


「…それから、わたしと、パパと、ママが行くの」
「!?」
 …いつの間にか、ノンがすぐ近くに立っていた。一体いつからいたのだろうか。
「ノンちゃんも行くだって…?」
「うん」
 特に怖がったり悪びれたりする気配もなく、ノンがうなずく。
「駄目だ、危険すぎる!」
 言ったのは八重樫である。
「…比較的安全なルートを選びはするが、結構な山道、しかも整備されていない道を長時間歩くことになる。
 子供を連れて行くのは…」
「それは大丈夫」
 北見の言葉を、ノンが遮る。何がどう大丈夫なのかは分からないが、彼女の言葉には大きな自信、そして、威厳のようなものが感じられた。
 見た目は年端もいかない、小学生低学年程度の子供だというのに、ノンという存在が妙に大きく見えたのである。

「…よし、分かった」
 最終的に折れたのも、やはり八重樫だった。その肯定の言葉に、忍が反論しようとしたものの、
「…考えてみれば、この中で一番『異質』な存在は彼女だ。率先して行きたがるのにも、なにか理由があるのかもしれない」
 そう言われて、忍は黙ってしまった。八重樫が言うのももっともなのだ。
 最初に唐突に現れ、ヒカリとともに『声』を聞いた。そして、ヒカリの話では、ノンがそれを追い払ったとも取れる。
 さらには、次の日に起こった崖崩れを予見し、ふもとに下りようとする北見夫妻を静止した。
 また、その日の事件の際には、『おじさん(北見)、おねえちゃん(忍)、先に行って』と、中で何が起こっているかすでに理解していたような発言をしている。もっといえば、その内容は、忍と北見以外は決して見てはいけないものだ、とも頭で理解しているのである。
「…巴。ヒカリちゃんともども守ってあげなよ」
「了解」
「それから順平と夢月は留守番して、叔母さんの護衛だ。いくらなんでもまた一人にするわけにはいかないからね」
 しぶしぶながらも承知した忍は、留守番組にも指示を出していく。
「護衛は任せておいてください。こう見えても俺、空手二段、剣道と柔道は初段ですから!」
 正直、幽霊相手にそれが役に立つかどうかは不明瞭であるが、なんとか場を和ませようとする順平の努力はある種心強いものがあった。
(空手に限っては、巴は三段なんだけどね)
「帰りは雨になるかもしれないから、雨具も用意したほうがいいな」
 北見の言葉に、一同が頷いた。
「昼でも暗い場所だ。灯りも通っていないし、出来る準備はすべてして行くべきだ」

 食料、水、そして電灯や雨具など考えられる準備を済ませた忍たちがペンションを出ようとしていたころには、午前十時を回っていた。ペンションの外はいつの間にか雨雲が空を覆っており、いつ降ってきてもおかしくない状況である。風も強い。
(救助が難しい、というのは本当だね)
 忍の右手には、細長い杖が握られている。山登り用のものとは少々違うものである。
「…よし、あとは…そうだね、もし夜が明けても帰ってこなかったら、探しに来ようと思わないで警察に連絡するんだ。
 『離れ』まで行ってしまうと、たぶん携帯電話も使えなくなるが、ペンションからなら電話は使えるはずだ」
(うちの『社長』にも同じこと言っておくかな、あまり頼りたくないけど)

「…あなた、気をつけて…」
「あぁ、行ってくるよ、聖」
 しばしの抱擁のあと、北見は妻に別れを告げる。目指すは、『離れ』と呼ばれる建物である。
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2013.8.10掲載
蔵人一文字さんの作品群→