堕(おと)された完熟桃 極楽とんぼ 作 |
---|
第10章 「由美さん」で良いわよ! 学食での朝食を済ませ、パーツと工具・インストールソフト、OS類の最終点検を終えたら8時半になっていた。 夫人が昼食をどう考えているのかは、分からなかったが、6〜7時間もの間、夫人にどう対応し続けたら良いのか?迷っていた。 大胆とも言えるボディランゲージと、開けっ広げで屈託のない笑顔に戸惑っていたのだ。 生来の性格のような気もするのだが、欲求不満の女に特有の誘いの匂いも感じていて、勃起してしまいそうな程、色香に翻弄される場面も有ったからだ。 「飽く迄も朴訥な青年を演じるのだぞ!・・・」の言葉を思い出し、不倫めいた雰囲気にならない対応を考えた。 その日は気温が高くなる予報になっていたので、半袖のサファリコートを着て、ズボンはストレートタイプのトレパンにした。 半袖の上着にした理由は、施術をしてみて夫人が毛深いことが分かったので、自分の毛深さも見せておこうと考えたからだ。 濃い茂みは大好きなのだが、毛深い女は淫乱だと言う俗説がまかり通っていて、夫人がそのトラウマを抱えていたら、少しでも安心させたかった。 サファリコートを選んだのは、勃起した場合、それを隠すに十分な裾丈が有ったからだ。 昼食で操作を中断させる無駄を避ける為、俊英はおにぎりを用意していたが、夫人は家に戻って昼食をして貰う心算で居た。 又、OSやソフトのアップデートに時間が掛るので、手持無沙汰な時間が出来るので、その間は夫人には家に戻って貰い、家事をするように言おうと決めていた。 約束通り、夫人は9時半丁度に台所側の潜り戸からやって来たが、持ち込んできた品物を見て俊英は驚いた。 2人分の弁当を持っていたし、携帯と通常電話の子機、それと間食になるケーキとハッサクを2ケ持っていた。 「何時も作務衣姿だけど、今日のいでたちは特に男っぽいじゃない!・・・逞しい体型と濃いヒゲって、似合うわよ!・・・はい、今日のお裾分けは八朔とバウムクーヘンよ・・・」 上がると同時に喋りだしたが、ガラス戸は少しだけ開けておき、レースのカーテンはきちんと閉めていた。 夫人は白い長袖ブラウスとフレァスカートを身に着けていたが、上に薄緑色ベストを羽織っていた。 帰りの生徒を玄関まで送る姿を2度見たから、ピアノを弾く時の服装だと気付いた。 ベストの前ボタンは填められておらず、ブラウスを下から突き上げている隆起が目に飛び込んできた。 「そのスタイルはピアノを弾く時の服でしょう?・・・凄く似合いますよ!・・・上品な感じでスタイルの良さをさりげなく演出しているし!・・・引き締まった足も素敵じゃなぁ!・・・生徒さんもそう言うでしょう?・・・」 「あらっ!・・見習い僧がそんなお世辞を使って良いの?・・・」 「そんな器用なこと出来ませんよ!・・・感じた通りに表現するように仕込まれましたから!・・・」 「まぁ、良いわ・・・それよりコーヒーは、何時入れたら良い?・・・」 お世辞ではなく、感じたままに言ったからか、それ以上深追いはして来なかった。 「ご覧のとおり、必要なパーツは並べているから、これから仮組をします・・・それでパーツは点検出来ますから、問題なければケースに組み込みます・・・それからウインドウズ7プロフェッショナル版をインストールします・・・アップデートが続きますから、コーヒーとケーキは、その時にしません?・・・多分、11時過ぎに休憩になると思います・・・」 「分かったけど、そんなに早く組み上がるの?・・・慣れているんだ!・・・」 やはり好奇心は旺盛なようで、俊英がパーツを手にする度にその名前を聞いてきたが、30分ほどで仮組が終わった。 電源スイッチを入れると、ファンの回転音と共にマザーボードのLEDが光り始めた。 「ねぇ、上手くいったの?・・・青い光が点滅しているし、回転音が聞こえるわよ・・・」 「うん、パーツは正常みたいじゃ・・・じゃぁ、ケースに組み込むからな・・・退屈しない?・・・」 「退屈だなんて!・・・自分のパソコンがどうやって出来上がるのか楽しみじゃない!・・・邪魔はしないから、藤堂君のペースでドンドンやって!・・・」 そう言いながらも、パーツの装着、配線の接続の度にケースの中を覗き込んで来て、何度か髪が触れ合ったりしたが、お構いなしの状態だった。 「これで組み立ての基本は完了です・・・後は配線を整理するだけです・・・この結束バンドでやりますから、見ていて下さい・・・」 「配線の整理って必要なの?・・・」 「見た目綺麗になるし、パーツを冷やす風の流れを良くする為に必要なんです・・・」 「アッ、そうなんだ!・・・電気で動く部品って熱を持んだった!・・・」 そんなことで目を輝かせて燥ぐ夫人を可愛いと感じたが、驚いたのはそれから後だった。 「この後は、UEFIを使ってのマザーボードの基本設定で、これは10分もあればできます・・・次がウインドウズ7のインストールとアップグレードで、この途中にオフィス2013をインストールします・・・この後休憩にします・・・いろんなソフトを組み込めば、是も1時間は掛ります・・・調整が終了するのが1時頃だと思います・・・お弁当を食べ終わったら、遠藤さんは一度家の帰り、夕食の支度や買い物などしたらどうです?・・・3時過ぎに来て、簡単な操作をしてみたらどうです?・・・」 「じゃぁ、言われるとおりにするけど、聞けば説明はしてくれる?・・・ずーっと掛りきりじゃぁないんでしょう?・・・いろんなこと見るのも面白そうだし、少しは喋っても良いでしょう?・・・」 余程面白いのか、ずーっと傍に居て、お喋りも控える様子は無さそうだった。 ウィンドウズのアップデートが始まると、台所に入り込み、勝手にコーヒーを点て、バウムクーヘンを皿に乗せて炬燵に入ってきた。 脇から良く見ようと思ったのか、膝が当たるのにも躊躇する様子は無く、並んでいるような形になっていた。 「藤堂君の戸籍上の親は和尚さんよね・・・そうすると、留美さんとは、義理の従姉弟になるわけだ・・・で、何時も留美さんと呼んでいるわけ?・・・」 「子供の頃は姉さんと呼んでいたが、高校生の頃からは留美さんじゃなぁ・・・旦那さんが居る時は、義姉さんと呼ぶけど・・・」 「ねぇ、私と留美さんとは親戚だと知っていた?・・・確か、3代前が兄弟なのよ・・・だから、結婚する前は一之瀬由美だったの・・・」 「へぇー!・・知らなかったわ!・・・じゃぁ、形の上だけど、奥さんとは親戚ってことになるぞ!・・・」 「そうなのよ!・・・だから、遠藤さんとか奥さんと呼ぶの、止めてくれない?・・・留美さんと同じ方がすっきりするんだけど・・・」 言われて初めて気がついたが、奥さんと呼ばれると人妻であることを意識するらしい。 世間の常識では、人妻が若い男の部屋を何度も訪れれば、挑まれることを覚悟して、あるいは期待して来ていることになる。 親戚なら、部屋を訪ねて駄弁ったりふざけたりしても、可笑しくはないという理屈らしい。 「じゃぁ、由美さんと呼んだら良いのかなぁ?・・・ちょっと面映ゆいけど、そうするわ・・・」 「由美さん」「藤堂君」と呼び合うようになってから、場の親密度がどんどん深まっていった。 親戚という大義名分を利用して、危ないじゃれ合いをしているようなものだった。 「何だか固そう!・・・拳法しているからかしら?・・・」 丁度、オフィス2013のアップデートも始まっていて、手持無沙汰な状況になった頃だった。 幼いころの少林拳の練習を尋ねられ、話している時だったが、夫人が話題を急に変えてきた。 足が触れ合ったのは3度目だったが、そう呟きながら足先で探るような動きをしてきた。 「そりゃぁ、固くなりますよ!・・・足蹴りは基本技だから、鍛えたんですよ・・・」 「ねぇ、足を炬燵から出して見せてくれる?・・・」 見るだけかと思うとそうではでなく、足の裏や指先まで触ってきた。 「まぁー!、この毛って、凄い!・・・」 毛深いのに驚いたのか、今度はその毛を指先で引っ張ったりしていた。 「そんなに毛深いかなぁ?・・・まぁ、そうかも知れんが・・・」 「毛深いわよ!・・・腕もそうだけど、脛の毛だって凄いじゃない!・・・」 トレーナーの裾をたくし上げ、遠慮しながらであったが、毛の感触を確かめるように撫でてきた。 「でも、由美さんだって、女性としたら毛深い方じゃないのか?・・・髪の毛も豊かだし、眉毛も濃いと思うけどな!・・・」 つい反撃してしまったが、その途端、夫人の顔が真っ赤になった。 「もーぅ、意地悪なんだから!・・・男らしいと褒めてあげていたのに!・・・」 「それは、こっちも同じだよ!・・・少しウエーブが掛かった長い髪は素敵だもの!・・・昔から毛深い女は情が深いと言うじゃない!・・・道場の師範から何度も聞いたから間違いないわ!・・・」 「急にそんなこと言われても・・・だって、ノースリーブなんか、恥ずかしくて着れないもん・・・」 ノースリーブを着れないのは本当かも知れないが、気にしているのは陰毛の方だと直感した。 喋り合っている内にOSとオフィス関連のインストールとアップデートが終わり、次に各種のアプリケーションのインストールを始めた。 その作業で話は途切れたが、今度は施術の話になった。 毛深いと言うことは、かなりのコンプレックスになっているらしい。 「ねぇ・・この前貰ったリーフレットを読んでみたけど、“気”って普通の人でも出ている訳?・・・」 「誰でも出ていますよ!・・・そもそも、手当てという言葉の語源になっているぐらいですから・・・」 「怪我の手当ての手当てがそうなの?・・・じゃぁ、怪我だって治せるってこと?・・・」 体毛の話では少しばかり機嫌を損ねたみたいだが、この話題ならご機嫌を取り戻すことが出来そうに感じた。 「西洋医学と原理は違いますけど、怪我を癒し再生させる活力を取り戻させるのが基本です・・・気は細胞や器官を活性化させるエネルギーの一種ですから・・」 「じゃぁ、強い気が出ると早く治せるってことね!・・・私でも出るのかしら?・・・」 「出る筈です・・・昔は薬草を使い、それから気を入れて治していたんだから・・・誰でも普通にしていたと言われていますよ・・・」 「藤堂君のは強いのね・・・まぁ、専門家だから当然か・・・この前なんか、熱くなって汗ばむぐらいになったんだもの・・・」 「由美さんは敏感な体質だから、余計に感じたんじゃないのか?・・・」 「でも、ちょっと恥ずかしいじゃない・・・変な顔になってなかった?・・・」 ショーツを湿らせたことは言えるはずが無く、隠しようのない表情の変化にすり替えていた。 「気を入れるのに集中していたから、表情なんか見てないよ・・・」 「上気したような顔を見られるって恥ずかしいじゃない!・・・だったら良いんだけど・・・強さの度合いを測れるわけ?・・・」 「簡単ですよ・・・僕が由美さんの頬に手を近づけたら分かりますよ・・・頬が熱を感じるはずですよ・・・互いに同じことをすれば、気の強さは分かりますよ・・・」 「そんなことで分かるの?・・・やってみようかしら?・・・でも、出し方のコツってあるんじゃない?・・・教えてくれてからなら、やってみたいけど・・・」 これには、信仰心といわれる類のものが必要なのだが、素人にも出来るイメージ方法を教えた。 第1は、相手を愛しく感じて、助けたいという思い、第2は、自分を無にすることは出来なくても、自分は気を伝える管なのだとイメージすることを説明した。 最後は、最も重要なことで、宇宙、地上、そしてこの部屋にも、生命の源となるエネルギーが満ちていて、それを光の粒子とイメージしても構わないが、それが管となっている自分を通り、手から相手に注ぎ込まれていると、イメージすれば良いことを教えた。 「ねぇ・・難しそうだからちょっと練習させて・・・」 好奇心が強いと見え、果敢に挑戦するつもりのようだった。 「出来そうな雰囲気というか、表情になってきたぞ!・・・手を当てている時は、どうかこの者に命の光を注ぎ込ませて下さい・・と念じていたら上手くいくよ・・・」 「何だか、出来そうな気分になったわよ・・・始めても良いけど、向かい合って出来るの?・・・手はどれくらい離したら良い?・・・」 「2〜3センチで良いよ・・・2〜3分で分かるから、やってみようか?・・・」 互いの向きを少し変えて向かい合い、互いの右手を相手の頬に近づけ目を閉じ、奇妙な実験が始まった。 「ねぇ・・藤堂君のって凄いわ!・・・頬の奥まで熱くなってきた!・・・私のはどう?・・・」 「素人にしては上出来だよ!・・・まだ強いとは言い切れないが、熱量は大きいなぁ!・・・訓練したら、風邪の引き始めぐらいなら治せるかも・・・」 「そう?・・でも、手が顔に当たりそうで気になって、上手く集中できないんだもの!・・・」 「習い始めで上手く出来たら、こっちが慌てるわ!・・・手が当たるかどうかは2の次3の次じゃないの!・・・」 「だって・・・藤堂君のほっぺを触ることになるじゃない!・・・」 「実験だから手を少し離したんだけど、手当てする時は、直に手を当てるのが一番効果的なんじゃ・・・由美さんの手を頬に当てられて、文句を言う奴は居ないと思うけど・・・柔らかそうで綺麗な手をしているもん・・・」 「あーぁ・・悪いこと期待していたんだ!・・・そんなドジはしません!・・・ねぇ・・手元が狂ったとか言って、触ろうとしていたんじゃない?・・・」 「施術に関しては、道に反れたことは考えません!・・・そこは、厳しく訓練されました!・・・」 「そんなにむきにならなくても良いじゃない!・・・でも、その方が安心だけど・・・ねぇ・・ほんとに風邪の初期なら治せる?・・・」 「風門のツボの位置と、その刺激の仕方を覚えさえしたら、治せるよ・・・」 「じゃぁ、リーフレットを見ながら、藤堂君の背中のツボを探してもかまわない?・・・ずれていたら言って・・・実践が一番の近道よね・・・」 もうさっさと俊英の後ろに廻り、肩甲骨の内側のツボを探り始めた。 俊英はアプリケーションのインストールをしながらの対応だったが、夫人の手は休みなしに活動していた。 何度も挑戦している内に、ほぼ正確にツボを抑えるようになってきた。 「ねぇ、押し方はどうしたら良いの?・・・強さは?・・・」 バランスを取るためであろうが、左手で俊英の肩を掴み、指示される通りの間隔と強さで押せるようになってきた。 「それだけ集中できれば立派ですよ・・・初めてにしては良い腕前じゃ・・・」 「ねぇ、背中の筋肉も凄いじゃない!・・・この肩の筋肉もだけど・・・やっぱり、鍛えたんだ!・・・」 逞しい男の体に触った所為なのか、頬は上気していたし、瞳が煌めいていた。 瞳の煌めき具合を考慮すると、濡らしているのかも?と、思える程だった。 俺に抱かれる時の感触を想像しろ!と、密かに願ったが、夫人の方が勝手に想像するに違いないと思えた。 「由美さん、プリンターのドライバーやアプリケーションを組み込んで、マイクロソフトアカウント等の設定をするから、こっちは手が離せないし、由美さんは手持無沙汰になるよ・・・一旦家に帰って、夕食の準備や買い物をして、3時か4時頃にもう一度来たら?・・・」 「そうしようか?・・・瑠美さんがセッティングに来るのだったら、このPCに慣れるのはそれからの1時間ぐらいだもんね・・・分かった、そうする・・・」 慌ただしく夫人が帰ると、CドライブがSSDであった為、SSDの寿命を延ばすべく書き込みと消去を減らす工夫を講じた。 具体的には、マイドキュメントやマイピクチャー等への書き込みを、HDDのDドライブに変更する作業だった。 メール保存フォルダもIEの一時保存フォルダ等も、Dドライブに移す設定を施した。 アウトルックメールの設定と、マイクロソフトアカウントの設定も終わり、新PCはチューンアップを完了し、何時でも使える状態に仕上がった。 「お待たせ!・・・これでも急いだのよ!・・・」 4時少し前に夫人が現れたが、服装が薄い緑色のトレパン上下に変わっていた。 買い物の後、洗濯物の取り入れと片付け、夕飯の用意となると、ピアノレッスンスタイルでは動き難く、着替えたようだ。 当然とばかりに並んで座ってきたので、基本的な諸動作に取り組んでもらった。 SSDの立ち上げの早さに驚いていたが、問題なく操作出来ることが分かった。 「ねぇ、見たことが無いアイコンが並んでいるけど、使い方は何時教えてくれるの?・・・」 「そうですねぇ・・教科書販売日の5日はダメだけど、明日の3日と、6日、7日は午後7時過ぎからはOK,入学式の8日は昼以降ならOKです・・・」 「じゃぁ、教えて欲しいことを整理して於いて、メモを台所に入れて置くわ・・・ところで、PCやモニター等何時運んでくれるの?・・・」 「留美義姉さんが夕食を済ませたら、僕と2人でお宅へ運んでセットします・・・」 「これからでは、ダメ?・・・」 「留美義姉さんに頼んでいるから、その通りにした方が良いかと・・・」 夫人しか居ない時に家に上がり込むのは、遠慮したいとそれとなく伝えた。 誰が見ているか分らないし、どんな噂になるか見当も立たなかったからだ。 夫人も意味を察知したらしく、1時間ほど新しいPCを動かして自宅へ帰った。 約束した7時半に、留美義姉さんと二人で新しいPCやモニター、パーツなどの空き箱、キーボード、マウス等一式を遠藤宅に運んだ。 由美夫人の部屋は12畳ぐらいの大きさで、俊英の寝室と向き合った2階にあった。 板張りの広い床の北側部分にレッスン用のピアノが置かれていて、南に面した一角に夫人専用の書斎風にしつらえた部屋があった。 有線ランの差し込み口も設えてあったから、セットは実に簡単に終わった。 旦那は顔を見せなかったので、俊英は先に帰り、後のことは留美義姉さんに任した。 俊英と留美義姉さんが帰った後、NEWパソコンを主人に見せた由美は、ちょっとした諍いを起こしていた。 旦那が使っているノートパソコンもかなりの性能だったが、SATA3、USB3・0等は装備しておらず、CPUの処理速度だけでなく描画性能にも格段の開きがあったからだ。 「レノボのノートが修理できるのなら、お前はそれを使えよ・・・俺にこれを呉れないか?・・・4万でも5万円でも、俺が出すから・・・」 「ダメよ!・・・これは、引っ越しを留美さんと手伝ったから、格安にしてくれたのよ!・・・貴方は、何も手伝ってないじゃないの!・・・それに、ノートパソコンは、修一に持たせるの!・・・もう約束したんだから・・・」 留美さんから「付属しているソフトを入れると、8万円位の価値は有りそうよ・・」と言われていたことも、由美夫人を意固地にさせた要因でもあった。 つい先日も、「どうせ中古部品で組み立てるに決まっている・・・何時壊れるか分かったもんじゃぁないぞ!・・・」と憎まれ口を叩いていたが、村田の店のパーツ構成表を見て驚いていた。 心臓部のAPUとマザーボードを始め、多くのパーツがリハビリッシュ品と明記されていたし、ディスプレイは箱潰れの新品で、縁に微かな凹みが有るから破格値となっていることを知ったからだ。 添付されているアプリケーションも、2010〜13年版の物だったが、個別に買えばかなり値の張るソフトだった。 由美が怒ったのは、息子の嬉しそうな声を思い出したからだけでなく、隣の学生の好意を踏みにじる気がしたのも要因の一つだった。 「ねぇ・・教えて!・・・」と甘えれば、機嫌を直して簡単に応じてくれることは分かっていたが、何故か出来なかった。 結局、主人に「使い方を教えて・・」と言い出せず、1人で試行錯誤するしかなく、行き詰った操作を丹念にメモしていた。 こうなると、身の周りで教えて貰える相手は隣の学生しかなく、其処を頼るしか方法は無くなっていた。 |
【前】/【次】 |
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。 |
2017年3月6日掲載 |
Copyright (c)2017 極楽とんぼ All rights reserved. |