ずっと愛してます4
羅衣 作
第10話 女帝の帰還


 亜紀は、東京都立川で行われた司法修習を終えた帰りに、小田原に立ち寄り懸案であったゼウスとの面談に望むことにした。

 芽生と美雪の二人の存在が、今回の機会を実現したと言っても過言では無い。
 二人に今一番手が掛かる龍哉と恵梨香を託せることが出来たからこその機会であった。
 その二人を赴任させてくれたゼウスへの感謝は欠かせない。

 彼女自身は派手な立ち振る舞いや移動は避けたかったが、もはや単独行動は不可能な立場になっていた。
 たかが新人弁護士1人に随行者が何十人と、もはやあきれるレベルである。
 他の同期弁護士達も何事かと思ったことだろう。

 実際、講師達だけでなく、弁護士協会重鎮達の亜紀に対する態度も度が過ぎるほどの謙り方であった。
 どっちが新人なのか分からなくなるような異様な研修会であった。
 「会」「5大老」の意向だと察していたが、この国は彼らが全て掌握しているのだと思わざるを得ない。
 地元の神戸では、これまでと大差ない生活環境だったのだが、一度地元を離れると想像もしないVIP待遇が待っていた。

 彼女が1人小田原に向かうというだけで、高級車十数台の車列が組まれた。
 いくらなんでも行き過ぎた手回しだと思ったが、全てはゼウス直々の意向と知り驚いていた。
 随行員達の態度も違和感を禁じ得ない。
 明らかに自分を主かのように振る舞う。

 異様なのは彼らだけではない。
 研修所から車列は一度も信号停止しないのだ。
 進行方向の信号は常に「青」なのだ。
 途中普通に白バイやパトカーの先導すら同行する。
 思えば「5大老」が神戸に訪れると、要請もしないのに当たり前のように兵庫県警の交通整理が行われる。
 改めて彼らが社会自体を支配しているのだと思い知らされる。

 郁美に聞かされたとおり広大な保養地が彼女を出迎えた。
 リゾートホテル正面玄関のようなロータリーに車列が滑り込んでいく。
 玄関からは若いポーターのような男達が亜紀の乗る車に向かって駆け寄ってくる。
 亜紀は、彼らの後から見知った女性が現れたので驚いた。

「瑠璃子様?」

 亜紀はポーター達のエスコートで車から降り立った。
 瑠璃子のオーラが明らかに以前と違い、なにやら存在が大きく見える。

亜紀  「瑠璃子様 お出迎え恐縮ですわ」
瑠璃子 「いらっしゃいませ 遂に来て頂けましたね」
亜紀  「武史の件 ごめんなさいね」
瑠璃子 「お気になさらないで下さい」
    「弁護士になられたと伺いました」
    「さすがですわ」
亜紀  「うふっ ありがとうございます」
瑠璃子 「さあ 奥へいらして下さいませ」
    「お爺様がお待ちですわ」

 亜紀は彼女のことが気になるが、急かされるように初めての保養施設に立ち入る。
 郁美には聞いていたが、建物の作りが贅沢の限りを尽くされているのが一目で分かる。
 凌が「会」の施設を作る際の無駄とも思える贅沢がそれでも可愛く思えるほどの凄さだ。
 一体どれほどの部屋が存在するのだろう。

 そして長い豪華な廊下を歩きながら、亜紀は覚悟を決めつつあった。




 郁美は愛する健二の極上ボディマッサージに酔いしれていた。
 夫に愛されているという幸福感が些細なことでバランスを崩しがちな妊婦特有の不安定な精神を癒やしてくれる。
 自身が浮気者の妻、淫乱な妻だと誰より認識があるだけに包み込んでくれる夫に感謝しきれない。
 そして多彩な才能を発揮する夫に改めて惚れ直す。

 郁美の妊婦生活は充実している。
 夫の身の回りの世話は麻輝が完璧にカバーしてくれるし、胎教よろしく環境整備は芽生と美雪の二人が整えてくれる。
 自身は妊婦として専念するだけの環境だ。
 「会」や「美あんず」の動向などは敬子達から毎日詳細の報告があるので、取り残され感は小さい。

 なにより同じマンションに紗弥・真也夫妻の部屋を凌が確保してくれて、同じく妊娠中の紗弥も同様に「美あんず」病院に入ったので毎日のように一緒に過ごせるのが嬉しい。
 いろいろあった従姉妹同士、そして同じ忌まわしき血を分かつ同士、妊婦生活を一緒に過ごせることは何事にも代えがたい経験であった。
 周囲には手厚いサポートが整っているとはいえ、やはり人生初めての大事業の経験は不安が無いと言ったら嘘になる。

 この日は、健二の胎教ボディマッサージ教室よろしく真也も来ていて彼が汗だくになって学んでいた。
 郁美が健二のサポートで体調整えている様子に、真也は危機感を抱いていた。
 先輩との差は歴然であった。
 そして自分は視野が狭かったことに愕然とする。
 愛する妻が子を宿し日々を過ごしているのに、何も協力出来ていないのだ。

 以前の真也だったら、意固地になにかしら別のアプローチをしようとジタバタした筈だ。
 郁美との出会いが、彼を成長させた。
 素直に多彩な先輩に学びたいと頭を下げたのだ。
 一番驚いたのは健二だろう。
 真也には愛する紗弥を守りたい、助けたいという気持ちが大きく、それが一番大切なことなのだ素直に認める事が出来たのだ。

 胎教ボディマッサージ教室を一緒に研修として立ち会った芽生と美雪も、乳母としてトップエリートであったのだが、健二の多彩さに脱帽しつつあった。
 「会」の男と侮っていたし、こと子育てでは専門家としての意地もあったのだが、妊婦へのサポート力においては完敗だと認めざるをえない状況だった。
 そもそも彼のような存在がいるなど、にわかに信じられなかった。

 それでいて彼女達を平気で口説こうとする浮気者の夫という顔も見せるのだから始末が悪い。
 彼女たちは乳母として浮気者の夫対策として、間違っても誘いに乗らない教育を徹底的に教え込まれていたので、男あしらいはプロ中のプロでこれまで事なきを得ていたが正直二人は健二相手では貞操の危険を感じていたのだった。


 紗弥はまだ不慣れな真也のマッサージがなにより心地よかった。
 テクニックより彼の愛情が実感できることがなにより大切なのだ。
 女は言葉、行動が一番欲しい生き物なのだ。
 普通の男は一緒にいれば愛情が伝わっていると勘違いするが、女は脳と身体で愛情を感じる生き物なのだ。
 紗弥は彼を郁美に託した自身の決断に満足していた。

「ありがとう 郁美 やはり あなたは凄い」

 真也はともかく彼女たちは極上のひとときを過ごしていた。
 唐突に健二が言う。

健二 「そろそろ 亜紀さん 小田原に着く頃か」
郁美 「そうね うふふ」
   「あら? 心配?」
健二 「そりゃ 心配じゃ無いと言ったら嘘になる」
紗弥 「5大老の方々 エッチなんでしょう?」
真也 「おいおい」
郁美 「確かに 縛って吊されて いろいろされた」
健二 「えっ・・・・・・・・・」
紗弥 「ほらぁ 亜紀姉さん大丈夫なのかな」
郁美 「たぶん 私みたいにならない」
健二 「はあぁ?」
真也 「逆に 縛るのか?」
健二 「馬鹿なこと言うな」
紗弥 「しそう 亜紀姉さん 女王様ぽい」
郁美 「そうねぇ」
   「いずれにしても これって運命なのかも」
健二 「運命?」
郁美 「そう」
   「私も あなたも」
   「亜紀に 引き寄せられたのかも」
健二 「郁美 なにか知っているのか?」
郁美 「うふふ ちょっとね」
   「まあ 亜紀 帰ってくれば分かるわよ」
紗弥 「なになに なんか 気になる」
真也 「健二先輩 なにか心当たりあります?」
健二 「うぅぅぅむ なんというか 亜紀さんは」
   「存在感というか 空気感というか」
   「一般人とは違うのは 確かだよな」
真也 「はい それは」
   「瑠璃子様のようなオーラですよね」
健二 「えっ 真也もそう思うか!!」
真也 「はい あれは間違いなく」
紗弥 「どういうこと?」
郁美 「さすがね 二人とも」
   「亜紀は 私の一番大切な親友」
   「そう 魂の同志」
   「そして 私を導いてくれる女神なの」
健二 「確かに 我々の女神であることは認める」
真也 「新参ですが それは同意します」
紗弥 「なんか ドキドキするぅ」
   「気になってきた」
郁美 「まあまあ こうご期待ということで」
一同 「えぇぇぇぇぇぇぇぇ おちえてぇぇぇ」




 亜紀は大広間のような部屋に通された。

 バスケットコート4面を縦に並べたぐらいの奥行きがある部屋であり、調度品は赤を基調とした豪華な明治時代のドラマで見るような構成である。
 中央には恐ろしく長いテーブルがあり、豪華な椅子が並べてあり、貴族パーティで一同が会食しそうな空間であった。

 部屋の奥には王座のようなスペースがあり、そこに見覚えがある老人がいた。

瑠璃子 「お爺様 亜紀様 お連れ致しました」
ゼウス 「ふむ 大儀じゃ」
    「よく来た 亜紀よ」
    「ちこう」
亜紀  「ゼウス様」
    「出仕遅くなり 申し訳ありませんでした」
ゼウス 「気にするでない」
    「むしろ 予が 出向くべきであった」
    「それに なにかと忙しかったと思う」
亜紀  「お言葉 恐れ入ります」
瑠璃子 「私 一度 席外しますね」
ゼウス 「瑠璃子よ もうよい 普段通りに」
    「そちは 我が孫 臣下では無い」
    「もう演技は もう良い」
    「一族の話じゃ そちもここにいるのじゃ」
瑠璃子 「もう お爺様ったら」
ゼウス 「亜紀は もう分かっておるわい」
亜紀  「それは」
ゼウス 「予は 亜紀よ そちに謝なければならぬ」
亜紀  「なにをです」
ゼウス 「もう良いであろうよ」
    「予は 取り返しをつかない過ちを犯した」
    「我が息子 良義 死に追いやってしもうた」
亜紀  「それは違います 父は病死です」
瑠璃子 「亜紀様は ご存じだったのですね」
亜紀  「母が亡くなった時に」
    「父の旧姓が 九条 だったと知りました」
    「そして瑠璃子様が来られたときに」
    「なんとなく感じました」
ゼウス 「血じゃ」
    「そちには 支配者の血が流れておるのじゃ」
亜紀  「私は ゼウス様と 父と母」
    「なにかあったのか 知りません」
ゼウス 「良義は そちの母と 駆け落ちしたのじゃ」
    「予は 嫡流であるからには」
    「ふさわしい相手であることを譲れなかった」
    「一介の女では 認める事が出来なかった」
    「一度も反抗したことが無い 良義 が」
    「家を捨てるとは考えもしなかった」
亜紀  「でもゼウス様のお力があれば」
    「無理矢理引き離すことが出来たはずでは?」
ゼウス 「身内の恥をさらすような真似」
    「予も 意地になってしもうたのじゃ」
    「そして そなた 亜紀よ」
    「既に 母のお腹におったのじゃ」
亜紀  「それは・・・・・」
ゼウス 「どういう形であれ 嫡流の子」
    「予は 無力じゃった」
    「無理矢理 引き戻したところで」
    「予は 鬼になることは出来ん」
    「臣下 他者には 鬼になるが」
    「予は 卑怯者じゃ」
    「人である業は捨てられんのじゃ」
亜紀  「やはり そうだったのですね」
    「父と母は なにも教えてくれませんでした」
    「父は最後まで」
    「祖父のことを尊敬していましたし」
    「ずっと信じていました」
    「そんな父を 母は誰よりも愛していました」
    「母は 私以上に美しく素晴らしい人でした」
ゼウス 「今更だが それは そちでよく分かる」
    「そちを通して 母の品格を感じる」
亜紀  「そのお言葉 父と母が生きているうちに」
ゼウス 「予が 全て悪いのじゃ」
    「予は そのまま事態を放置してしまった」
    「そして 大事な嫡流 唯一の後継者を」
    「死地に追いやってしまった」
    「更に罪深いことに」
    「最愛の孫を底辺に追いやってしまった」
亜紀  「それは私の選択です」
    「なにがあっても 他者の施しなど」
    「いりません」
    「それに 弟の武史 を守るためなら」
    「たいしたことでは無いと思ってます」
ゼウス 「予は 男系嫡流の守護者たる}
    「そちに一生頭が上がらぬ」
亜紀  「お気になされないで下さい」
ゼウス 「亜紀よ 我が一族に戻ってくれるか?」
亜紀  「私は もう嫁に出ました」
ゼウス 「それは良い その上での話じゃ」
亜紀  「母を許して受け入れて下さるなら」
ゼウス 「そちの母じゃ 予の間違いを認める」

亜紀  「そのお言葉で決めました」
    「ご意向通りに お受け致します」

ゼウス 「おお 感謝に堪えぬ」
亜紀  「武史には私から伝えます」
    「ゼウス様的には 弟が ですよね」
ゼウス 「全てお見通しじゃな」
    「武史は 我が一族の当主後継者じゃ」
    「予の全てを 伝えねばならぬ」
    「亜紀よ もはや 予に敬語は無用」
    「そちは 男系女子筆頭」
    「我が一族 序列筆頭じゃ」
瑠璃子 「はい 亜紀様 よしなに」
亜紀  「あら 瑠璃子様」
瑠璃子 「以後 瑠璃子で でないと私が困ります」
ゼウス 「瑠璃子よ 一族を呼ぶのじゃ」


 亜紀は瑠璃子に上座筆頭の席に導かれ、対面に瑠璃子が座ると続々と多くの人々が入室してきて着席していく様を唖然と見つめていた。
 席はたちまち埋まり、多くの人々が立席で集った。
 数百人に及ぶ老若男女、幼児や赤子を抱えた者達。
 瑠璃子の隣には佳子もいた。

ゼウス 「よいか」

 一斉に着席していた者達が立ち上がる。
 亜紀も慌てて立つ。

ゼウス 「予の過ちで 野に下っておった」
    「我が息子 良義」
    「その娘 我が孫である 亜紀」
    「我が一族に 帰還した」
    「まもなく 嫡子 武史も 帰還する」
    「ここに宣言する」
    「男系嫡流として 亜紀 武史 を」
    「我が一族の当主後継者に指名する」
    「良いな」
一同  「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
    「はい」
    「おめでとうございます ゼウス様!!」
    「これで我が一族は盤石です」

 亜紀は数え切れない親族に囲まれ、事態の急変に困惑するしかなかった。

 続々と彼女の元に一族が挨拶に集まり、長い行列が出来た。
 そんな経験は結婚式以来だと、人ごとのように冷めた気持ちであった。
 彼女にすれば弟と2人で天涯孤独で生きただけに、今更親族だと言われても全く実感もないし喜びも全く感じない。

 見知っているのはゼウスと瑠璃子・佳子姉妹だけであり、正直今後も継続して懇意にしたいのは彼らだけと言って良い。
 握手会をずっと瑠璃子・佳子姉妹がサポートしてくれたから最後まで付き合うことが出来たが、もし1人であったら途中で逃げ出していたかもしれない。

 ただ一族の者達の方は必死であった。

 当主後継者不在が長く続き、女系嫡流の瑠璃子が継承するのか、傍流の男子を迎えるのか、一族内では抗争が絶えなかった為、五摂家筆頭格の権威が衰えて他の一族の跳梁が目に余る状況だったのだ。
 そこに誰もが認める男系嫡流の当主後継者が還ってきたのだから、万事めでたしの吉事であった。

 亜紀達がずっと野に下っていたことについて異議を唱えれば、それはゼウスに対する異議となるため彼らは不問であった。
 それより野に下っていたことで、ゼウスと同格となる当主後継者と全く知己が無いことに彼らの焦りは小さいものでは無い。
 冠婚葬祭など全ての一族として関わりは、当主の裁可がなればなにも出来ないのだ。
 彼らから見れば亜紀は男系嫡流の子女であり、男系嫡流で当主後継者武史の実姉なのだ。


 特に九条家当主で五摂家の総帥という地位となると、皇室が憲法で縛られている現状では皇室から日本国の主を預かっている身分なのだ。
 その権威と権力は絶対であった。
 ゼウスは本来は隠居の身であるが、後継者不在により事実上の当主を継続してきた経緯がある。
 当主後継者が決まった以上、早々の当主就任が急がれる状況であるのたが、まだ大学生ということで当面の代行は亜紀であると皆が認識していたのだった。


 瑠璃子は亜紀が普段通りの様子であることに、いささか驚いていた。
 自分がその立場なら平静ではいられないと思った。
 自身のルーツと直面し、そして絶対な権力と権威を唐突に委譲されたのだ。
 彼女自身、その後継問題の主役の一人だっただけに、正直他人事では無かった。

 女系嫡流として結婚相手すら自身で選べない現実が嫌で逃げていた側面もあって、亜紀達の帰還に救われたと考えていた。
 キャリア志向の強い優秀な瑠璃子から見ると、他の一族血統の同年代の男達は見劣りするので彼らと婚姻は拒絶感が強かったのだ。


 亜紀は想定していたとはいえ、やはり自分は九条家一族だったという事実に改めて愕然としていた。

 これから担う重責を思うと正直気が重いが、亡き父と母を復権させる為の代償であり覚悟を決めつつあった。
 まだまだ知らないことは多いが、彼女には既に頼りにする存在があった。

 最強のパートナーとなる従姉妹だ。

「瑠璃子さん 私のものよ」

 亜紀の意味深な笑みに、無意識に微笑み返してしまう瑠璃子であった。

 再び亜紀は彼女の状況が気になる。

 そしていつしか二人の手は恋人繋ぎで指と指が深く絡み合っていた。


つづく
【前頁】/【次頁】
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
羅衣さんの作品集→羅衣さんの他作品
2021年5月23日掲載
Copyright (c) 2021 羅衣 All rights reserved.