ずっと愛してます5
羅衣 作
第41話 東北に凛子あり2


 ゼウスは妻を早く亡くして以来ずっと飢えた狼のように生きてきたかもしれない。

 ゆえに全ての施政判断が非情で突き放すようなものが多かったことも決して無縁ではないのだ。
 ゼウスは妻を溺愛していたのだ。
 ずっと彼は妻の代わりに淋しさを埋めてくれる女性を探し求めていた。
 権力で星の数ほどの女性を好き放題に我がモノにして愛人を次々と設けて、子供も多数生まれたが彼が決して満たされることはなかったのだ。

 彼は自分自身のことを棚に上げて、息子がそのような女性に出会ったことを認めることが出来ず突き放してしまう。
 そんな男を心から愛してくれる女は現れるはずもないのだった。
 女は容姿や地位、財力、権力だけで男を見て愛しているわけではないし、それでも付き従うのは打算と妥協でしかないのだ。
 なによりも彼に逆らうことへの恐ろしさと担保される生活水準がHIGH SOCIETYであったから諦めなのだ。

 女たちの数々の悲哀を巻き起こしながら彼の迷走は繰り返されることになる。

 ある意味、ゼウスは裸の王様でもある。
 彼に意見する者は存在しないし、彼の器量の小ささに失望した娘貴子も日本を離れてしまったからだ。
 しかし五摂家内での権力闘争で九条家が次第に主流派になって競り勝っていた原動力になった側面もあったのだった。
 気がつけば五摂家の首座を手に入れて我が世の春を謳歌する九条家、しかし当主は未だ満たされず次から次に生け贄を求めるような時代が続くのだった。
 そんな狼の前に1人の可憐な若妻が現れる。
 それが藤原凛子だった。

 甥っ子の若妻に対する横恋慕。
 もはや欲しいものはとにかく手に入れられることが常態化していた彼はお構いなしに強奪に突っ走る。
 凛子は容姿も資質もそして知性もそれまでゼウスが出会った女性達とは違い非凡な存在であった。
 足りないのは経験だけであり、ゼウスは奪うどころか逆に夢中になっていく。
 逢うたびに成長していく彼女にのめり込んでいく。
 気がつけば囲い者の愛人とは全く違う立ち位置を占めていく凛子。
 戦狼が次第に牙を抜かれていくきっかけは間違いなく彼女の存在だったのは間違いない。

 しばらくして貴子の娘瑠璃子と佳子が帰国する。
 たちまち荒れ狂っていた暴君はただの我が儘な翁に変わっていき孫娘達を溺愛していく。
 数多くの愛人達の子供達はいたのだが、ずっと皆沈黙し続けてなんら関与することはなかったのだ。
 それはゼウスから子として愛情を注がれた記憶が全く無いし、なぜが女子ばかりで男子がおらず娘達から見てゼウスは父親として決して好ましい存在でなかったから自然と避けられていたこともあっただろうし、仲違いしてもゼウスが貴子だけを我が子扱いしていた空気感が明らかであったからだ。

 五摂家に平穏と調和の時代がやって来たのだ。


 凛子は一児の母になったといえ当時まだ17歳の女子高生だった。
 一族の思惑とはいえまだまだ成長過程の女の子だったのに出産を経験して毎日悪戦苦闘していたのだ。
 救いは夫となった恵介のことが好きになってから結婚したという一点だけであった。
 そんな状態であるからセックスは子作りという面しか認識がない段階なのだ。
 そんな時にゼウスに寝所に忍び込まれて犯されてしまうのだった。

 驚き抗うが執拗な舌技と手淫に肢体に点っていく甘美な快楽に次第に飲み込まれていく。
 汚らわしいと感じて犯されたいう現実から目を背けて無かったことにしようと努めるか、なんだかんだとゼウスに呼び寄せられて有無を言わさず肢体を奪われ続けるのだった。
 そして肢体に生じる変化に戸惑う。
 甘美な快感がどんどん病みつきになっていくのだ。
 気がつけばゼウスとの逢瀬が楽しみになっている自分に気がつくのだ。


 凛子は砂場のようにゼウスが仕掛ける数々の技巧を受け止めて、どんどん大輪の花を開花させていく。
 成長スピードが速すぎてむしろゼウスの方が次なる展開を迷うほどであったが、彼女ほど彼が培った調教の知識を実践して具現化していく素材は出会ったことはなかったに違いない。
 ゼウスは次第に彼女の調教に夢中になっていくのだ。
 その関係はその後15年ほど続くが、それは凛子が少女から大人の女に成長する最も濃厚かつ輝かんばかりに美しい年月を彼は欲しいままに楽しんだことになるのだった。

 それはいつしかゼウスを無力にしていくのだ。
 凛子には気がつけば甘々な権力者になっていく。
 妻とは全く違う立ち位置ながら、もはや愛人というありきたりな相対関係ではなく最も影響力のある存在になってしまうのだった。
 彼は自ら育て上げた最高傑作となる女体の前に気がつけば無力になっていたのだ。
 彼の理想を具現化した女こそが凛子なのだった。


 凛子は抱いて良し、縛って良し、マゾとして責め立てても良し、そして一転サドとして責めさせても良し、のオールラウンドプレイヤーに成長を遂げたのだ。
 しかしあまりに出来映えが凄すぎて、ゼウスは彼女を独り占めしたくて「会」にはデビューさせまいと秘匿してしまうのだ。
 それが「会」東北支部開設を先延ばしにしていた真相だったし、せっかく純粋培養した彼女を魑魅魍魎に男たちの欲望が渦巻く「会」の世界に晒したくないという偽らざる気持ちだったのだ。

 それが亜紀と郁美の2人が現れて状況が一変した。
 たちまち「会」は女たちが主導する時代がやって来たのだ。
 ゼウスは亡くした妻の生まれ変わりと確信している郁美が未だに諦められないが、息子が残した孫娘亜紀の才覚が規格外過ぎて自身も含めた5大老支配体制は終焉を迎えたのだと認識して、もはや自分にはそんな力は無いのだと感じつつあったのだ。
 それなのに孫娘亜紀は慈愛に満ちていてどこまでも五大老全員を尊重して意向を大切にしてくれるのだ。
 
 だからこそゼウスはポセイドンが企てた最後の我が儘を痛いほど分かるのだ。
 終活は極上の若い女と過ごしたいが本音なのだ。
 それを素直に行動へ移したポセイドンがある意味羨ましい気持ちもあるのだが、郁美には孫娘である亜紀がいて彼は無力だった。
 そんな彼の戸惑いも郁美にはすっかり見透かされていて、戸惑いこそが人生よと言われて焦らなくてもわたしが必要な時は必ず傍に居てあげるからと宥められてしまっていたのだ。


 ポセイドンから見れば孫娘に亜紀という存在に恵まれたゼウスが羨ましいのは言うまでもない。
 しかしその差がポセイドンにある種の諦めを促したのは間違いない。
 その彼の前に絶好のチャンスがやって来たのだ。
 まさにこの日の為に先祖代々莫大な時間とお金をつぎ込んだ媚薬が威力を発揮する。
 女は理性より肢体で感じる快楽に脆くて押し切れば絶対靡くものなのだと確信していたのだ。
 彼が幸運だったのは先に郁美に出会ったことだった。

 70代に入ってから1度射精したら丸1日インターバルを開けないと満足に肉棒が立たないなんて普通だったのに、郁美から得たエキスは凄まじくて今では60代並の活力が復活していたのだ。
 足りない精力は媚薬が十分カバーしてくれるし、積み重ねてきた経験と知識で郁美と違ってまだ覚醒途上の若い紗弥を圧倒することは容易だったのだ。
 おまけに彼女を抱けば抱くほど蘇る熱い活力が彼をますます暴走させていく。

 ポセイドンもゼウスと同じく気に入った女は手当たり次第に我がモノにしてきた札付きの女好きであった。
 抱いてきた女は軽く数千人を超えていてもはや何人なんて分からないレベルであり、女の器量は抱き寄せただけで分かるのだ。
 分かっていたから策謀の限りを尽くして紗弥を襲ったのだが、郁美に匹敵する美味に彼は狂喜した。
 その瞬間、彼は彼女を独り占めにする為なら手段を選ばない覚悟を決めたのだ。
 狂った様に手に入れた女体を貪り尽くしたのだ。


 ゼウスはポセイドンが見事皆を出し抜いたのだと思ったが、あえてそのことに発言はしなかった。
 そもそも彼は紗弥という存在を知っていたが、郁美が怒ることであろうしせっかく祖父として認知してくれた孫娘亜紀に不興を買うことが怖かったのだ。
 2人はただの人妻とは訳が違うし、今現在のゼウス活力の源は郁美なのだ。
 郁美はオンナの業の塊であり、ゼウスが紗弥に手を出せば間違いなく凄まじい嫉妬を招くのは必須であった。
 彼は恋への横恋慕が郁美にバレて焦りまくったトラウマは大きかったのだった。

 郁美は愛情を示してくれているのだが、彼はどこまでも欲張りさんで甘えんぼなのだ。
 亡き妻の若かりし頃の面影がある郁美への執着は凄まじく淋しくてずっと傍に居て欲しいのだ。
 星の数ほど愛人は多く居たが彼は郁美に出会って以来彼女たちへの興味を完全に失っていたのだ。
 そんな彼が唯一手元に残した女性は凛子であった。
 彼女は彼が人生の終末が迫る中でひょっとしたら最後の女になるかもしれないと十数年掛けて手塩に掛けて育て上げた美女なのだ。

 甥っ子の妻であったが甥っ子は平凡な男であってセックス面では完全に圧倒していて、あっさり寝盗っていてオンナとして育て上げたのはゼウスなのだ。
 実はゼウスは何度も略奪して彼女を後妻にしようとしたことがあったのだが、彼女は夫を頑として捨てようとしなかったのだ。
 普段は鬼畜なほど横暴な彼は謎に凛子だけには土壇場では弱腰で断念してしまうのだった。
 彼自身もそれが不思議で何度も企てるが、結局押し切ることが出来ずズルズル年月が過ぎていくのだった。

 そして郁美が現れるのだ。
 ゼウスは彼女との出会いで初めて自分が本気で惚れてしまった女に無力なのだと自覚する。
 急に蘇る記憶。
 それは亡くした妻との思い出だった。

 ゼウスは父が不治の病に倒れたために、二十歳という若さで九条家当主の大任の座に就いた。
 当初の頃は若年ということで侮られることも多かったのだ。
 彼はそれが我慢ならなかった。
 その結果、彼は横暴かつ非情な権力者に化けたのだ。
 口答えした者は年長者といえど容赦なく粛正の嵐で日常的に社会的抹殺が行われていく。
 
 初まりは九条家内だけだったが、あっという間に五摂家中に争いの嵐は吹き荒れるのだ。
 九条家vs鷹司家を軸とした争いは深刻化していく。
 十二家が五家まで減ってきた歴史の流れが再び動き出したのかと皆が懸念し出した頃であった。
 九条家の唯一の弱点がゼウスが若く独身であったことだった。
 彼が若くても生じる後継問題はあるが、他家から見ればそれはチャンスでもあるのだ。
 次々彼の前に現れる娘達。

 彼は当時は独身であったが、既に愛人が多数居て何人も子供居た状態であった。
 彼は中学2年生の時に自らの乳母であった女性を犯して初体験を遂げていて、そのまま強引に彼女を愛人化して2人の子供を設けている。
 父親は放任主義であり、そのまま九条家の権力で彼はやり放題で成長していく。
 高校生時代には7人もの同世代女の子を妊娠させて愛人化していて、挙げ句の果てに若い女性教師さえ妊娠させてしまうのだった。

 それでいて彼は天才タイプで勉学では孤高の存在であったが、進学はせずに九条家当主修行に就くのだ。
 彼の場合、学問より人を動かす支配することに興味があったようで、その才能は他の追随を許さないものであってそれは父を遥かに凌いでいたのだ。
 気がつけば謀略や調略は彼の最も得意とするものになっていくし、九条家影の実権は彼の手中にあったのもの同然であった。
 そんな時に父は病に倒れ弱気になって、才能溢れる息子にあっさり自らの地位を譲ったのだ。

 以来ゼウスの快進撃は続く。
 彼の誕生に刺激されて他家でもゾクゾクと世代交代が始まるのだ。
 日本はまさに高度成長時代から次なる時代に流れていくタイミングであり、悲惨な戦争後で力が衰えた支配層の中で再び五摂家が若い権力者達の勢いで再び復権していく潮流になっていくのだった。
 結果的に五摂家はゼウス達によって美味しいところを全て独占して今現在の体制を確立したのだ。

 ゼウスはその当時まで欲望のまま女性を狩りの獲物の様に漁っていた。
 そしてとある筋から秋田県に1人の美しい娘がいることを聞きつけて興味津々となる。
 彼女はかつて栄華を欲しいままにしていた藤原氏末裔という話で血筋的にも申し分なかった。
 ゼウスとしてはライバル他摂家から嫁を迎える気はもとより無くて、正直独身でも良いと考えていた節があった。

 しかしポセイドンらライバルの妻達が次々嫡男を出産する事態に心変わりしたのだ。
 実は多数いる愛人との間に生まれた子らは全て女性ばかりだったのだ。
 表面上は冷静を装っていたが内心は心穏やかでは無かったに違いないからこそ、妻を持とうと心変わりしたに違いない。
 彼はいつもの調子で彼女を拉致すれば良いという感覚で秋田にやってくる。
 彼は彼女を一目見て衝撃を受ける。

 彼女は彼のそれまでの知見を覆すほど肌が白くて可憐で美しかったのだ。
 話すだけでも伝わってくる凜とした美しさが凄くて、彼は生まれて初めて見とれてしまう。
 その日以来、煩雑に彼女に逢いたくて秋田に通い詰めてしまう。
 彼女の前ではそれまでの横暴な男が年齢相応の男に化けてしまったのだ。
 そして半年ほどして彼女にプロポースして妻として迎えたのだ。

 彼女は第一子としていきなり男の子を出産する。
 ゼウスが狂喜したのは間違いないし、彼女はゼウスの愛情をあっという間に独り占めしたのだ。
 第二子は期待するも女の子が生まれる。
 そこまでは幸せの絶頂であった。
 しかし数年後に彼女は突如心不全で倒れて亡くなってしまうのだ。
 ゼウスの落胆は想像以上で数日は自室に引きこもり出てこないほどであった。
 そして自室から再び姿を現した時には再び横暴な権力者の顔に戻り荒れ狂い始めるのだった。


 そして15年程前に彼は凛子に出会ったのだ。
 甥っ子の妻として現れた彼女は、ゼウスが今でも忘れられず愛している妻と血筋が繋がる東北藤原家であり、なんと目元に面影を感じて存在感と物腰が出会った頃の妻によく似ていたのだ。
 早々に彼は凛子に執着していくことになる。
 とはいえ当時69歳の彼に対し17歳になったばかりの彼女とのゼネレーションギャップは大きかったのだ。
 初めの頃は一方的な陵辱であった。
 次第に無垢な少女から雌に堕ちていくと、本能的に未知な性の快感へ興味が膨らんでいき彼女の覚醒が始まっていく。

 彼女の奥底に眠っていた血筋にすり込まれていた忌まわしい資質が徐々に引きだされていく。
 絶倫で鳴らしたゼウスも70代を迎える時期でなんだかんだと精力を補う努力は続けていたが、日に日に衰えゆく体力は未だ10代の凛子相手では覆い隠すことは難しくなっていくのだ。
 加速度的に淫乱かつ貪欲なっていく彼女の方が次第に主導権を握る状況になっていく。
 そしてゼウスは骨抜きになっていくのだ。

 ゼウスは凛子に出会って生に次第に執着し出すのだ。
 妻を亡くして彼はずっと抱きついて縋って癒やしてくれる存在を探し求めていたが、やっとそこを埋めてくれるかもしれない存在に出会ったのだ。
 結果、1日でも長く彼女の過ごしたいと密かに願い始めるのだ。
 しかしせっかくそのような存在に出会えたにもかかわらず、日に日に衰えていく肉体に焦りが無いといったら嘘になるのだ。


 その彼の前に仲違いした息子が残した孫娘亜紀が郁美という女神を伴って帰還したのだ。
 亜紀のずば抜けた才覚と彼がずっと探し求めていた天女と言うべき郁美の前に彼は無力であった。
 必死で彼女たちを独り占め出来るかと抗ったが、あっさり郁美に諫められてしまうのだった。
 ただを捏ねる子供のようにあしらわれて、優しくマシュマロの様なおっぱいで抱き包まれただけで腰砕けであったのだ。
 自分でも馬鹿げたことだと思うが、どうしても亡くなった妻が還ってきてくれたとしか思えないのだ。

 郁美は、顔が亡き妻に似ているだけにとどまらず、背格好と声質そしてなにより物腰が瓜二つなのだ。
 夜伽の際にゼウスは何度も涙したの1度や2度ではないほどで、驚いた彼女に心配されてずっと膝枕してもらう有様であった。
 それは帰国した貴子にピシャリと窘められて、もう二度と愛する女性を不幸にする行いは止めなさいと怒られたのだった。
 ゼウスにとって亡き妻が誕生を喜びそして残した娘である貴子は特別な存在であり、なんだかんだ放任主義で接してきたのは訳ありなのだ。
 とはいえ欲張りでさみしがり屋であるから結局精神的な拠り所として凛子に縋り付いてきたのが真相だ。


 凛子にすれば既に15年の積み重ねた愛情の蓄積があって、もはやゼウスがいる人生が当たり前であったから彼が再び戻ってきたことが嬉しいが本心であった。
 そして東北藤原家を復興して五摂家に匹敵する門地にすることが先祖代々の悲願であって遂に手に入れたチャンスを効果的に生かしていきたかったのだ。
 その足がかりが「会」東北関西支部開設なのだ。
 凛子はゼウスと出会った頃は幼くて経験不足だったゆえになすがままに翻弄されてしまったが、直ぐに本能なのか才覚なのかゼウスの本性に気づいていたのだ。
 その結果、自身の成長と共にあっという間に彼を抱き包んで満たしていってしまったのだ。

 それが他の多くの女達と決定的に違っていたのだ。
 多くの女達は彼に抗うことへの恐怖に縛られ諦めて代償として提供される環境に妥協してしまい受け入れるだけで、決して略奪者である彼を1人の女として見ようとしないのだ。
 それゆえに彼女たちの子供達へ彼を父親として見るような愛情の継承も一切行われないし、そもそも彼も子供達への愛情の欠片も皆無なのだ。
 その差によって凛子はいつの間にかゼウスに対して嫌なことは嫌と言える初めての愛人となったのだ。
 そして彼女はしたたかにその立場を生かして藤原家の地位向上を着々と進めていくのだった。

 「会」の者達は「東北に凛子あり」と恐れるようになったのだ。


つづく
【前頁】/【次頁】
あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
羅衣さんの作品集→羅衣さんの他作品
2025年1月22日掲載
Copyright (c) 2023-2025 羅衣 All rights reserved.