21 後深草院の涼子への悋気
実兼は苦しんでいた。
忘れようと思った。
忘れることが雅子さんのためになることだと思った。
それに、そうすることが自分のためになる…。
しかし、何ということであろうか。そういうことが頭の中ではわかっていても、心はそうではない。心が雅子さんを求めていた。
実兼が出仕しない。
後深草院は案じられていた。
鷹司兼嗣をお呼びになった。
「兼嗣、そちは実兼のことを聞いてはおらぬか?」
「ほんの少々のことなら、聞いてはおります」
「どんなことだ?」
「久我雅忠さまがお亡くなりになり、鷹司さまはその葬儀のお手伝いで毎日のように久我さまの屋敷にお出かけになっていたと…」
「そうか。それで…」
「御所さま、それで、とは?」
「そのつまり、実兼とあがこ(=雅子)との仲はどうなっているかということじゃ」
「さぁ、そこまでは…」
鷹司兼嗣も完全には答えられない、黙るしかなかった。
しかし、兼嗣に予感はあった。
今自分とて、立子(りゅうこ)に夢中なのだ。
女に夢中になっている自分には、西園寺実兼さまの気持ちがとてもわかるような気がした。
実兼さまは、毎日久我の屋敷に通われたにちがいない。そしてあがこ(=雅子)さまを口説かれたにちがいない。しかし、あがこさまに跳ねつけられたのであろう。というのも実兼さまは今、家に閉じこもり、気鬱になられているというからだ。
西園寺実兼の屋敷に、御所より使いが来た。
実兼は、おそるおそる出かけることにした。
実際、逃げ隠れはならない。
罰を受けるつもりで実兼は御所に出かけた。
牛車に乗っている。
牛車の荷台の壁に背中を預けている。からだがだるいのだ。
このまま死ねたらと思う。
そうしたら、雅子(=あがこ)さまを傷つけなくて済む。
院は、実兼の顔色を見られた。その顔色はひどく悪い。
院は、あがこのことは何も聞かれなかった。
聞いてはいけないような気がした。
これ以上何かを聞いたら、さらに実兼の病状がわるくなるような気になられたのだ。
院は、鎌倉幕府側の北条時宗と北条時輔の話をされた。
二人は兄弟なのだ。父親は同じ。
父親は北条時頼といった。
時宗と時輔、昔はとても仲の兄弟だったという。
それが、今はひどく仲がわるいという。
時宗は、北条氏の嫡流家(得宗家)の嫡子として執権の座に昇りつめた。
一方の時輔は、時宗の兄にもかかわらず、幕府の重責には就けなかった。
兄といっても母親の身分が低く、庶子としてしか扱われなかったからだ。
鎌倉幕府の中枢の役職からはずされ、時輔は京都の六波羅探題に左遷となっていったのだ。
院は、時宗と時輔の兄弟の例を出しながら、自分は弟の亀山天皇と仲良くしていきたいと実兼に話をされたのだった…。
実兼が御所を辞していった。
すぐに院は、腹心の鷹司兼嗣に問われた。
「兼嗣、どうだった?」
「何か?」
「いやなに、そちは、実兼とあがこの仲をどう見たのだ?」
「わかりません」
「そうか…」
後深草院にも、それはしかとはわからなかった。
しかし、後深草院は深いため息を漏らしておられた。
(実兼は、一度もわたしの目を見なかった…)
実兼には、何かうしろめたいことがあるのだろう。
院は、実兼があがこ(=雅子)を抱いたような気がした。
院はくやしかった。
しかし、その悔しさが、思ったほどではないのだ。
なぜだろうと考える。
あることが気掛かりなのだ。それが気になって、実兼とあがこのことを考える力が麻痺しているにちがいない。
それに、実兼を糾弾できない。実兼には鎌倉幕府とうまく調整を取ってもらいたいのだ。自分とて弟の亀山天皇と仲たがいはしたくない。仲たがいをせず、うまく弟とやっていくには鎌倉幕府の威光というものが是非とも必要であったのだ。
院は、あがこのこと意外にも気懸かりなことがあった。
涼子のことだった。
涼子に会いに行きたかったのだ。
そして、涼子に会いに行くには同行者が必要であった。
同行者としては、実兼と兼嗣のふたりしかいなかった。
しかし、実兼は屋敷に閉じこもったままであった。
また兼嗣は、立子の屋敷に通いつめている。
兼嗣も自分の相手をしてくれないのだ。
これでは涼子の屋敷に行けない。涼子は友達を連れて行かないと会ってくれないのだ。
「ひとりで行ってもいいだろう」
と、院は何度も涼子に文(ふみ)を書いてやっている。
しかし、涼子はひとりではだめだと返事をしてくるのだった。
こういう点、涼子は本当に頑固であった。
それでとうとう院は、誰か若い者たちが涼子の屋敷に招かれているとき、自分も呼んで欲しいと、文(ふみ)を書かれていたのだ。
しかし、涼子からそれに対する返事はなかった。
実際、涼子はふたりだけのまぐわいでは決して満足しない女であった。誰かにまぐわい(セックス)の行為を見られていないと、燃えないのだった。
後深草院は、何となく胸騒ぎがして落ち着かなかった。
(たぶん、実兼はあがこを口説き落としたにちがいない。早く手を打たないと、あがこを実兼に寝取られてしまう…)
そうはいいながら、あがこ(=雅子)の屋敷に行くことができない。
嫉妬深い男だと思われたくないのだ。
そして、今は謹慎中の身。鎌倉幕府にはひたすら恭順の姿勢を見せておき、亀山天皇派よりも覚えをめでたくしておかねばならない。
わが息子の煕仁(ひろひと)親王を是非、鎌倉幕府に皇太子として認証してもらわねばならないのだ。
皇太子となれば、次の天皇の位が約束されたようなものだ。そのような準備をしておかねばなければ、一生、弟の亀山天皇の風下について、不遇の余生を送らねばならないことになる。
それに、あがこに狂っていると、正妃の東二条院に思われたくない。
院はあがこの嫉妬に心を掻き毟られている。
その嫉妬の念を押さえ込むには、他の女とまぐわって、気を紛らわせるしかなかった。
院は、涼子にまた、文(ふみ)を出された。
『実兼も、兼嗣も忙しくて、われの相手をしてくれぬ。されど、われはひとりでも、そなたに会いに行きたいのだ。どうか、他の客人たちがそなたを訪れるとき、それに併せて、われもそなたの屋敷に招待してくれないか?』
院は返事を待たれていた。
やっと、涼子から返事が来た。
『今夕、暮れ六ツの時刻に、6人ばかり若者たちが屋敷にやってきます。それに併せてならおいでになっても構いませんが…』
院は少し機嫌がわるい。
涼子に対して焼き餅を焼いておられるのだ。
(何も、6人も相手にせずともよいではないか。それに、それではわれは、結局7人の中の1人にしか過ぎなくなるではないか。ほんに、馬鹿にされたものよ)
腹が立つ。
しかし、涼子に会いに行かざるを得ない。
あがこへの嫉妬心を消し去るには、何か他ごとに心を奪われていなくてはならないのだった。
院は涼子との待ち合わせの時刻より、半刻(1時間)も遅れてしまった。
来る途中、牛車の車輪が、道の窪みにはまってしまったのだ。
窪みにはまった車輪の下に入れ込む板切れを探したり、近くからもう一頭、引っ張り役の牛を調達したりと、従者たちは懸命であったのだが。
遅ればせながら、やっと涼子の屋敷に着いた。
侍女が部屋に案内をしてくれた。
寝所の間に連れて行かれる。
その部屋には煌々と明かりがついていて。
若者たちが、たくさん群がっている。しかも、みんな丸裸になっている。
数えてみる、6人いた。
ひどく若そうに見える。年の頃は16,7歳であろうか?
自分はといえば、もう30歳の坂をとっくに超してしまっている。
院は人の輪に近づいていかれる。
いた、涼子が。
涼子は、寝ころがっていて、目を瞑っていた。
われが来たことに気が付かない。
「あああっ」
涼子がうめいている。
一人の男の子が涼子の股間に顔をうずめている。たぶん、その男の子は、唇で、涼子の玉門の入り口(膣口)を吸っているにちがいない。
その男の子のそばには、ふたりの男の子がいて。それぞれに、涼子の足を取り。かたや、左足を、こなた右足を取って。なんと、その男の子はふたりとも、涼子の足の指の間を舌で舐めているのだった。
『ほんに、きたないことをしていることよ!』
と院は、眉をひそめながら、彼らを蔑まれている。
しかし、自分の股間が妙に痛い。
本当は彼らがうらやましいのかもしれないと、院には思われている。
上の方を見やると、一人の男の子が、涼子の頭の上から、手を伸ばし涼子の首筋を撫でさすっていた。
涼子の上半身の両脇には、それぞれまた別の男の子がいて。かたや涼子の左胸に手をやり、こなた涼子の右の乳房に手をやって、その乳房を揉んでいた。
もっともよく見ると左の男の子は、涼子の左胸に手を置きつつも、顔は、腋にくっつけて、涼子の腋の匂いを嗅いでいるみたいだった。
右の男の子は、涼子の右のおっぱいに喰らいつき、乳首を吸っている。
と、涼子の股間に顔をくっつけていた男の子が、顔を挙げて。そして、上半身を起こした。
『ああっ!』
と、院は声を上げそうになる。
その男の子のすばらしい肉棒に、感嘆をされて。
なんとも、その肉棒は真っ白い色で、とてもきれいだった。
そしてそれは、まさしく天を仰いでいた。
雁首はさほど大きくはない、しかし、先っ端は濡れて光っているようであった。
その男の子は、その天に聳えているものを、涼子の割れ目に宛がって。そして、腰を進めていく。
「あああ、イッイーッ!」
涼子が、胸を突き上げ、腰を持ち上げている。
上半身を起こしている男の子が前後に動く。何という腰使いの速さであろうか。
彼の腰がぴっこんぴっこんと前後に揺すられていく。
院は、股間を硬くしながら、生唾を飲まれていた。
「あああっ、いい、イクイクーッ!」
涼子がお尻を跳ね上げている。
が、男の子は涼子の腰を上から押さえつけて、さらに自分の腰を涼子の股間に打ちつけていく。
そして、男の子は自分の上体を涼子の胸にあずけて。腰は今度は上下に動かしつつ。
ピチャピチャといやらしい音が響いて。
「あああ、オレ、もぉ、イクっイクっ、イク―――ッ!」
男の子のお尻の肉がピクピクッと震えている。
そして、その腰が深く埋められていく……。
涼子がのけぞっている。
「ああっ」
「ウッ、グゥーーッ」
下の涼子と上の男の子は、ふたり同時にイッたみたいだった。
男の子は涼子のからだの上でぐったりとなっている。
でも、かわいそうに、その男の子は、別の男の子たち二人がかりの手で、涼子のからだの上から引き降ろされていく。
もっと、涼子のからだの上にいて、余韻を楽しみたかったろうに。
でも、他の男の子たちの手で無情にも引き離されてしまったのだ。
ああ、また、別の男の子が、涼子の股間に身を差し入れていく。
そして、また、その子は自分の股間のモノを涼子の割れ目に差し込んでいく。
「はぁっ、うーんぅ〜」
涼子がうめく。
その顔を見るかぎりでは、嫌そうではない。
さっきイッたばかりというのに。
また、硬いモノを裂け目に入れられて。でも、涼子はうれしそうな顔をしている。
院は怒っておられる、涼子の淫乱ぶりに。
しかし、院も自分の股間のモノが、またビックンと大きく硬くなるのがわかるのだった。
長くて太い肉棒を涼子の裂け目に差し入れた男の子が、また、腰を使っている。
何という巧みさ、何という速さ。
院は感嘆しておられた。若さが妬ましかった。
あんなに腰を使っても、疲れるということがないのだろう、それが若さというものだと、院は考えておられた。
「ああ、もうだめだ、イクイクっ、イッてしまうぅぅぅ・・」
涼子の上の男の子が、上半身を反らして、そして腰を入れ込み、涼子の奥深くに、精を打ち込んでいるみたいだった。
「あっ、ぐーーーーっ、アっン、イッイィ―――ッっ!」
涼子が上半身を反らしながら呻く。
涼子は、またイッたようだ。
そして、精を吐き出した男の子は、また、他の男の子たちの手で、どかされて。そして、次の別の男の子が、涼子のからだの上にのしかかっていく…。
院は、ひどくみじめな気持ちになられていた。若さがねたましいのだ。
そして、どんな男の子の攻めにでもイッてしまう涼子がにくかった。
しかし、なぜか涼子が心底には、にくめない。
自分とて、そうであるからだ。
御所で、ちょっと気に入った侍女がいると、声を掛けて。それは、ちょっとおっぱいが大きいとか、ちょっとお尻が大きいとか、そんな理由だけで声をかけて。
侍女を部屋の隅に呼んで。
いやがらなければ、その女を抱き寄せて。
それでも嫌がらなければ、口を吸って。
そして、『今夜、われの寝所に来ぬか?、われはそちを抱きたいのだ』と耳元に囁いて。
そのように、誰彼となく口説いて。寝所に来た女を抱くと、必ずといっていいほど、自分はイッてしまうのだ。イカぬということは決してない。
女とあれば、好きであろうとなかろうと、誰と寝てもイッてしまうのだった。
そのようなわれに、涼子を責める権利があるだろうか。ありはしないのだ。
院は、乱戦の寝所を出て、トボトボと廊下を歩いておられた。
もはや、あのまま、あの寝所にいて、涼子が若者たちの手によってイかされるのを見るのがしのびなかったのだ。
院はすでに涼子の屋敷の勝手がわかっていた。
と、廊下で侍女に出会った。
侍女は手灯りを持っていた。
「すまぬ、どこかひとりで休める居間へ案内してくれぬか」
侍女に導かれて、院は小さな居間に着かれた。
院はそこに入られる。そして、院は寝ころがられた。
ここで朝まで過ごそうと思われた。
牛車を帰してしまわれていたのだ。
迎えの牛車は夜明けまでやって来ない。
院は、目を瞑られた。
あがこ(=雅子)のことが思われた。
あがこが恋しかった。
『あがこ、あがこ』
と、院は何度も呟かれていた。
わが屋敷に引き連れてきて、閉じ込めておきたかった。そうすれば、実兼とて口説くことはできないであろう。あがこは、われひとりのものとなるのだ。
しかし、それは許されないことであった。
母の大宮院、正妻の東二条院がそれを許してくれないのだ。
「ウン?」
院は、目覚められる。唇が妙にむずがゆい。
目を開けると、目の前に、涼子の顔があった。
居間は仄(ほの)明るい。
涼子が灯りを持ってきたらしい。
しかし、院はわざと顔をそむけ、涼子のくちびるから逃れようとされる。
「どうなさったの?」
涼子が背後から言葉を掛けている。
「……」
院は、涼子に背を向けられたままで返事をされない。
「来てくださったのね」
「……」
「あらっ、なんか、ご機嫌がわるそうね」
院は、涼子の顔は見ておられない。
しかし、背中の方にいる涼子に言われる。
「わたしが来たのにも気がつかないで、君は若い者たちの手で何度もイッてしまって…」
「あらっ、わたしは気がついてしましたわよ。御所さまがお越しになったこと…」
「そんな…。君は目を瞑っていて、わたしのことはわかっていなかったはずだよ…」
「いいえ、わかっていましたわ、御所さまの匂いはちゃんとわかりますもの」
院は内心、うれしかった。
涼子は、わたしの匂いを覚えていてくれたのだ。
しかし、院はまだ拗(す)ねておられた。
「いや、わかっていない。君はあの若者たちの愛撫で、われを忘れていたもの…」
「そんないじわるなことをおっしゃって…」
「……」
院は、涼子の匂いを嗅いでおられた。
とてもいい匂いがした。
でも意地でも後ろを振り向くことはすまいと思われていた。
このままここで寝て、そして朝、牛車が迎えに来れば帰ろうと思われた。
「ねぇ、こちらをお向きになって」
「いやだ」
「どうして?」
「どうしてって、わかっているだろう、君はわたしなんか無視して。せっかくやって来たというのに。君に会いたくて、会いたくて、たまらなかったのに…」
「それじゃ、御所さまもあのとき、あのお遊びに参加をなさればよかったのに…」
「だって、6人も寄って集(たか)って君のからだをさわりまくっていたんだよ。わたしの入る隙間なんてなかったよ」
「それなら、あの若い人たちに、『わたしも入れておくれよ』とお頼みになればよろしかったのに」
「そんな…。わたしはもう、気後れしてしまって。とてもあの輪の中に入る勇気はなかった…」
「まぁっ、御所さまって、図々しいのやら、奥ゆかしいのやら、わたし、ほんとにわからない…」
「で、今、あの若者たちはどうしているのだ?」
「疲れたのかしら、みんな眠っているわ。わたしは御所さまのことが心配で、こうして屋敷の中を探し回っていたのですわ」
院は、涼子には背を向けていて、顔を見せてはいない。しかし、涼子の言葉がうれしくて、その苦虫をつぶしたような顔を、そっと崩されていた。
と、院の肩先に、涼子の手が掛かる。
もう、院にはがまんができなかった。
くるっと、涼子の方を向かれる。
涼子の目を見られた、その目がうるんでいた。
院は起き上がられ、そして、涼子の肩をお抱きになる。
涼子のくちびるを塞がれる。
涼子が院を求めていた。
よって院もしっかりと涼子のくちびるをお吸いになっていた。
「涼子、涼子」
院は唇をはずして、しっかりと胸と胸を合わせ、深く涼子をお抱きになる。
「御所さま…」
涼子が切なそうに悶える。
院は、涼子の上半身を畳の上に寝かせつけになる。
「涼子、会いたかったよ、そなたを抱きたかったよ」
「御所さま、わたしも。さぁ、早くわたしを抱いてくださいな」
院は、もう股間のモノがコッキンコッキンに硬くなっているのがわかっておられた。
もう30歳の坂を越しているというのに、その股間の硬さは、まるでさっきの16,7歳の若者のように硬くなっている。
院は、ひどくあせっておられる。
手を涼子の股間に入れられて。
涼子の股間は、もうヌレヌレに濡れていた。
「涼子、われはもうがまんができない、入れるよ」
「はい…」
院は、ねらいをつけて、一気に。
「あああ、あっ、いっいぃぃ―――ッ!」
涼子が胸を突き上げてくる。
院は、涼子の中がとても熱くなっていて、それでとても気持ちよく感じられ、うれしくなっておられた。
院は、腰を使われている。
先ほどの若者のような速さはない。
しかし、涼子の中が気持ちいいのだ。
それをかみ締めるように、ゆっくりと動かれていた。
八浅二深。
院は、腰をやや浮かし気味にしながら、涼子の玉門の入り口付近を、浅く8回抜き差しをされた。
そして、今度は深く腰を沈め、玉門の奥深くを2回、ググッとばかり強くお突きになった。
「あっ、ああああっ、ああああっ」
涼子は、腰を上下左右に振りながら、のたうちまわる。
しかし、院は涼子をお許しにならなかった。あの若者たちの多くの手で悶え、快楽をむさぼった、この淫乱な女を。
「ああ、もう、ゆるして、ゆるして」
「いやだ、いやだ。このわたしを無視して、何度も何度もイッたようなおんなは許さない」
「お願い、御所さま、ゆるして…」
「いやだ、いやだ、決して許さない」
実際、院は、腰もくだけんばかりに抜き差しを続けられていた。
「ああ、もうだめ、だめっ、あなたお願い、ゆるしてぇぇ……」
「いや、まだまだ、まだ、われはそなたを許さぬ」
「あっ・・あああ・・・ああっ・・あああっ・・・あなたっ!」
「許さぬ、許さぬ・・・」
院は何度も叫ばれ、その抜き差しの折檻に力を込められた。
「むっっっ、あああ、ううっうううっ・・・むっむむむっ!!」
ついに、院にも我慢ができず。
ギリギリッと、大陰茎を涼子の玉門にねじり込みになって…。
「あっ、あっああああああっっっ・・・」
涼子のあえぎ声に、院はもうたまらず、深く深く精を注ぎ込みになっていた……。
(つづく)
(注)この翻案小説を書くにあたり、下記の図書を参考としました。
「女西行――とはずがたりの世界――」 松本寧至 著 勉誠出版(株)刊
「とはずがたり」 富岡多恵子 著 講談社 刊
|