23 焼けぼっくりに火がついて
実兼は体力を取り戻していた。
妻の顕子(けんし)のおかげではないかと思っている。
顕子は正室ながら台所に入り、料理をつくる侍女たちにもあれこれと注文をつけていたらしい。つまりは主人に滋養のあるものを食べさせ、早く元気になってもらいたいという気持ちの表れなのであろう。
実兼は、先日、鷹司兼嗣が屋敷にやってきて、自分に告げたことを思い出していた。
兼嗣は言ったのだ、鎌倉幕府との交渉を有利に進め、亀山天皇派の勢いを殺(そ)ぎ、後深草上皇派の勢いをつけてもらいたい、と。
そして、こうも言った、幕府との交渉が成功すれば、その報酬は望みしだい、例えば、あなた様が御所さまの愛妾をお望みなったとしても御所さまは喜んでそのお望みを叶えてくださるでしょう、と。
実兼は、じっと考えていた。
御所さまにとって、何が大切か、ということを。
御所さまにとって大切なことを自分がしてあげれば、あるいは自分は出世をできるかもしれないと実兼は考えていた。
確かに、御所さまの想い人である、二条雅子と自分は不倫をしてしまった。雅子さんにもわるいことをしてしまったし、御所さまにもわるいことをしてしまった。
とするならば、罪滅ぼしのため、これからは雅子さまにとって、御所さまにとって良きことを自分はなすべきではなかろうか。
実兼はこれからどうすればいいのか、思いあぐねていた。
しかし、想うのは、二条雅子のことばかりであった。あの人は今どうしているのだろう、そればかりを思っていた。
雅子さんのことを思えば苦しい。しかし、胸がキューンとなった。雅子さんが生きているからこそ、自分は今生きているという実感が持てるのだ。
雅子さんがいなければ、この世で生きていても仕方がないと思った。
そう思ったとき、もう実兼は墨をすっていた。そして、和紙を取り、筆を執っている。
雅子さんに恋文(ラブメール)を書いていた。
それを屋敷の者の手で久我雅忠の屋敷にいる雅子さんに届けさせる。
雅子は床に臥せっていた。
御所さまからは何もたより(メール)がなかった。御所さまに放っておかれているような気がした。御所さまのことがうらめしかった。
と、屋敷に文が届いた。
西園寺実兼からの文(手紙)であった。
雅子はそれを開いて読んでいた。
ためいきを吐(つ)いていた。
返事はできそうにもなかった。
実兼の想いが重かった。
もしちょっとでも媚びを示した返信をしたら、それこそ実兼はこの屋敷に急いでやってくることだろう。文面を見るに、それほどに実兼の気持ちが強いように思えるのだ。
雅子はさびしかった。
父を亡くし、今、御所さまからも冷たくされていて。
頼る人がいなかった。
いや、頼りたい人はいる。
でもその人に頼ったならば、自分はその人に溺れてしまいそうで怖い。
雅子は、返信をしなかった。
西園寺実兼は、雅子からの返事を待っていた。
『会いたい』と恋文を書いたのだ。
『お待ちしています』という返信を今か今かと待っているのだ。
しかし、いくら待っても雅子さんからの返信はなかった。
久我雅忠が亡くなって49日になった。
久我の屋敷では四十九日の法要が営まれるにちがいなかった。
実兼は、この法要に行くべきか行かざるべきか迷っていた。
ひょっとしたら、御所さまもこの法要にはお出かけになるのかもしれない…。
久我の屋敷で、御所さまと鉢合わせになるのはいやだった。
そういうことを考えると、実兼は二の足を踏まざるを得ないのだ。
それに何といっても、雅子さんにきらわれていると思った。文(ふみ)の返事もないのだから。
そんな雅子さんのところに無理矢理訪ねて行ったら、ますますきらわれてしまうだろう。
実兼はずっと思い悩んでいた。
しかし、せめて遠くからでも、久我雅忠の位牌に手を合わせるべきではないかと思った。それが人間としての道ではないかと思う。
雅子さんに遇わないようにすればいいのだと思った。
実兼は、びくびくしながら、久我雅忠の屋敷を訪ねた。
雅子さんに見つからないよう、そっと隠れるようにして屋敷の庭に身を入れていた。
「あっ、これは、これは、西園寺さま」
屋敷の侍従に見つかってしまった。
「そんなところにいらっしゃらずに、さぁ、奥へ」
「いや、ここでいいのです、すぐに帰らなくてはなりませんから…」
「よいではありませんか」
「いや」
侍従と押し問答をしていると…。
廊下に立っている人が…。雅子さんだった。
しかたがなかった、実兼は雅子さんの方に体を向かせ、ていねいに頭を下げた。
そして、多少は雅子さんに近づき、四十九日のお悔やみの言葉を述べた。
「それでは、わたしは屋敷にて所要がありますので、ここで失礼を致します」
しかし、そばの侍従に袖を引っ張られているのだ。
「西園寺さま、それでは。せめて読経のお勤めが終わるまで、お付き合いを願わしゅうございます…」
侍従はしきりに頭を下げている。
見ると、雅子さまはすでにお部屋の中に入ってしまわれている。
これでは、とどまっていいのか、立ち去るべきなのか、わからなくなってしまう。
実兼は決心がつきかねていた。
しかし、侍従にうながされて…。
もう実兼には引っ込みがつかなくなっていた。座敷に上がっていかざるを得なくなっていた。
実兼は仏間に案内をされている。
実兼は目を瞑っていた。
と、何か、いい匂いがしてくるのだった。
ちらりと横を見ると。雅子さまが。
実兼は固くなってしまう。
息を殺していた。すると、額に汗が。そして、腕の腋の下にも汗を掻いていた。
実兼はお経に集中しようとしていた。そばに雅子さんがいることを忘れようとした。
そして、早くお経が終わるようにと願っていた。
やっと読経が終わった。
実兼は立ち上がる。
仏間を出る。
と、袖を引っ張られる。
見ると、この屋敷に仕えている女房であった。
「西園寺さま、客間に精進落としの料理を用意いたしております」
「いえ、わたしは。先を急ぎますから」
「いいえ。是非、客間に足をお運びになってくださいまし」
女房と押し問答をしていると、雅子さまがそばにやって来られた。
雅子さんが、こっちを見てしきりに、首を縦に振っておられる。
実兼は、雅子さんに尋ねていた。
「わたしのような者が、精進料理をいただいてもよろしいのでしょうか?」
雅子さんは、大きくかぶりを振られている。
実兼は、内心うれしかった。
雅子さんがさほど機嫌がわるくないことがわかって…。
そして、こうして雅子さんの顔を見ることができて心が躍るようなのだ。
しかし、実兼はその心のうれしさを顔に表さないよう、神妙な顔をして、女房の後に従って行った。
精進料理に手をつけて、それからお暇をするしかないように思われた。
ともかく、御所さまと顔を合わせることがなく、実兼はほっとした。
ほっとしたせいなのか、それとも、この屋敷の女房のお酒の注ぎ方が上手なのか、実兼は注がれるままに盃を干していた。
『もう、帰らねば』と思って、実兼は立ち上がろうとした。
そこに雅子さんが現れて。
と、まるで入れ替わりでもするように、お酌をしてくれていた女房は部屋を出て行く……。
実兼は座りなおしていた。
雅子さんの顔を見つめていた。
先ほどは気がつかなかったが、何とも雅子さんの顔色がわるかった。
いつもはとても白い色の顔が。
何か、顔が土色になっているような気が実兼にはした。
『お顔の色がすぐれぬように、わたしには思えます。どうかなさったのですか?』
実兼は実際のところ、そう雅子さんに聞きたいぐらいだった。
雅子さんは実兼の目の前に座られる。
しかし、何も言われなかった。
実兼は何を言ったらいいのかわからない。
気まずい。
しかし、その気まずい空気をこわさねば…。
実兼は言った。
「もう父上さまがお亡くなりになって、49日が経つのですね。死んでから49日は、人の魂は、今生の死と未来の生との狭間に浮遊しているといいますが、父上さまにも未来の生に向けて安らかにお眠りになっていただきたいと思います…」
「……」
「そうは申しても、だんだんに父上さまのお姿が掻き消えていくようで、あなたには何かとお寂しいのではないかと察せられますが…」
「……」
実兼はひとりでしゃべっていた。
雅子さんは、顔を俯かせてばかりで。
雅子さんからの言葉がないのが、悲しかった。
「ごちそうになりました。わたしはこれで…」
「お話になっていかれないのですか?」
と、雅子さんが顔を挙げていた。
「話を、ですか?。わたしからあなたにお話申し上げることは何も……」
実兼は内心、むくれている。
実兼としては恋文を出しているのに、雅子から返事はなかったのだから。
それなのに、雅子は『お話があるでしょ?、なぜそんなに急いでお帰りになろうとしていらっしゃるの?』と言っている。とても矛盾しているのだ。
でも、実兼としては、どうにも雅子の顔色がわるいのが気になって仕方がないのだ。
(御所さまとはうまく行っていないのだろうか?)
しかし、実兼は、今、御所さまのことをこの場で話題にすることはまずいと思っていた。
実兼は、頭の中をからっぽにした。
そして、顔を上げ、雅子さんの顔を見た。
雅子さんは、こちらを見ていた。
それにひるむことなく、実兼はまっすぐに雅子さんの方を見て、言葉を吐いた。
「確かにこの間は、わたしの方からあなたに愛の告白をして…」
「……」
「でも、あなたはあの夜、わたしの愛を受け止めてくださったではありませんか」
「……」
「わたしは、あれからあなたが恋しくて、恋しくて。何度も恋文を差し上げたのに…。あなたからは何の返事もない。やはり、わたしはあなたにとって、ただの友達にしか過ぎなかったのですね」
「……」
雅子は顔を伏せていた。
実兼さまが責めている、わたしのことを。
確かに苦しい。わたしには御所さまがいるのだから。
でも、本当なら、もっと苦しんでもいいはずなのに…。
でも、なぜなのだろう?、死ぬほどの苦しみでないのは…。
苦しい、苦しいことは確かなのだ…。
でもどこかで、実兼さまの言葉が心地よいのだ。
実兼さまのお声がいいから……。
そうでもないようだ。
とすれば、それはきっと、実兼さまがわたしのことを愛していらっしゃるから。
実兼さまはわたしのことを愛していらっしゃるからこそ、わたしを責めるようなことを言っておられるのだわ。
その愛していらっしゃる心が、わたしの心を多少、癒してくれているのかもしれない…。
雅子は多少、実兼がにくかった。
自分には内緒で顕子さまを正室に迎えられたのだから。
でも、今、雅子は、実兼がさほどにくくはなかった。
むしろ、にくたれ口をきいている(=わざとに憎らしい言葉を吐いている)実兼のことが好きだった。子供みたいに駄々をこねているが、むしろそれは、自分を好いてくれている気持ちの裏返しではないかと思えるのであった。
実兼は雅子の顔をじっと看ていた。
実兼にすれば、雅子さんの今の顔色を見るかぎり、決して幸せそうには見えなかった。
御所さまにはここへ通われないのであろうかと思った。
雅子さんの父親である久我雅忠は亡くなってしまった。
雅子さんの後ろ盾になる人がいなくなってしまったのだ。
それはある意味、御所さまにとっても打撃ではあった。
久我雅忠は有力な御所さま方(後深草院派)の公家であった。久我雅忠が左大臣か右大臣になって補佐してあげたなら、御所さまにとって心強かったであろうに。
父親を亡くしてしまった娘。
後ろ盾を失ってしまった女。
雅子さんにとって、お父上を亡くされたということは、ある意味で後深草院の正妃となる道が閉ざされてしまったということになる…。
御所さまの正妃にはなれないかもしれない。
しかし、御所さまの愛情が薄らいだということでもないだろう…。
実兼は雅子さんのことが心配であった。雅子さんには幸せになってもらいたい。
父親代わりにはなれないが、少しは自分も雅子さんの力になることができたら。
実兼は、雅子さんの良き友人に、そして兄のような頼れる存在になりたかった…。
しかし、そうはなかなかうまくいかない気もする。
雅子さんを女として見てしまう、もうひとりの男としての自分がいるのだ。
雅子さんの前に出ると、雄としての本能を完全にはかき消すことができない…。
「雅子さん、あまり長居をしてもいけません。わたしは、このあたりで…」
「そうですわね、顕子さまがお待ちになっていますものね」
「顕子のことは関係ありません」
実兼はちょっとムッとした顔で言った。
「まぁ、そのようなことをおっしゃって…」
「今は、あなただけなのです…。顕子のことは言わないでください」
「でも…」
「では、あなたに言います。御所さまはあなたのことをご心配になっておられます」
「まぁっ、そんなことを、ここで…」
「そうでしょ。あなただって、ここで御所さまのことを言われたら、気持ちがよくないでしょ。それと同じように、わたしもここで顕子のことを言われるのはいやなのです。わたしが好きなのはあなただけなのですから」
「まぁっ!、なんてことを…」
「いいのです、本当のことを言わないと、わたしは気が狂ってしまいます」
雅子は、実兼の強い気持ちが怖かった。
そして、実兼のまっすぐな心がうれしかった。
御所さまに愛されたいと思った。
そして、実兼にも愛されたいと思った。
父親を亡くしたのだ。誰かにすがりたい。
ふたりの男性にすがろうとするのは卑怯かもしれない。
しかし、今、実兼に立ち去られるのは寂しかった。
そして、御所さまに捨てられるのもさみしかった。
でも、今は、ともかく実兼に帰ってもらいたくない…。
「実兼さま、もう少し、お酒をお召し上がりになりませんこと?」
「いえ、もう…」
「どうして?」
「これ以上、いただくと…」
「いけませんの?」
「いけません。飲み過ぎてしまうと、どんな風になるかわからないのです」
「どんな風におなりになるの?」
「わかっておられるでしょ?」
「わかりませんわ」
「凶暴になるのです、わたしは…」
「まぁっ!」
「お酒がからだ中に回り、やがて、頭にお酒がのぼって来て…。頭の中の正しく判断しようとする箇所をお酒が溶かせてしまうのです。すると、わたしはどうなってもよいと思いはじめるのです。そして、わたしはいつも心の奥にしまっている言葉すら、吐き出してしまいそうになるのです」
雅子は、胸をドキドキとさせている。
(実兼さまが心の奥深くにしまっておられる言葉とは何だろう?)
「だから、雅子さん、もうこれ以上、わたしを酔わせないでください」
実兼がこちらを見ている。
すがるような、少年のようなおどおどとした、でも純粋な目であった。
雅子は、目を光らせた。
(酔わせてみたい…。そして、実兼さまの心の中に眠っている言葉を引きずり出してみたい…)
実兼は、御所さまの腹心、鷹司兼嗣の言葉を思い起こしていた。
兼嗣は、言ったのだ、『御所さまはああ見えてご寛容な方なのです。あなた様が何をなさってもお許しになられます。ただ、あなた様が関東申次の職を全うされ、御所さまの地位を守ってくだされば…』と。
実兼には、関東申次の職を全うし、鎌倉幕府をして、御所さまの皇子を皇太子とするよう認めさせることができるかどうか、自信はなかった。それは、このまま久我雅忠の屋敷をおとなしく引き上げることができるかどうか自信がないのと同じように。
後はもう一か八かであった。雅子さんの気持ち次第なのだ。
御所さまのことではなかった。
ひとえに、雅子さんが自分のことを受け入れてくれるかどうかにかかっていた。
「それでは、雅子さま、わたしはこれで失礼します」
実兼は、雅子の反応を見ている。
引きとめて欲しいのだ。
しかし、雅子は何も言わない。
『やはり、だめなのか!』
実兼は立ち上がる。
それでも、後から見送りに雅子がついてきてくれている。
雅子は、帰したくないと思っている。
しかし、事態はそうはなっていない。
もう屋敷の玄関先が近い。
雅子は絶望していた、もう実兼さまはお帰りになる…。
目の前が真っ暗になる。
ドタッと音がして。
実兼は後ろを振り向いた。
雅子さんが、板の間に膝をついて、がっくりと肩を落としておられる。
「どうなさったのです」
実兼は近づき、腰を落としていた。
「少し、気分がすぐれないのです」
「では、お休みにならなくては。こんなときに来てしまって、本当にすみません」
実兼は、雅子さんに自分の肩を貸してあげていた。
雅子さんのからだがやわらかくて…。
と、女房たちが廊下をバタバタとやって来る。
女房たちと、抱えるようにして雅子さんを寝室へ運ぶ。
雅子さんを寝かせつける。
女房たちが部屋を出て行く。
実兼は思わず雅子さんの手をにぎっていた。
「雅子さん、大丈夫ですか?」
「ええ」
かぼそい声。心配になる。
実兼がしっかりと手をにぎる。すると、雅子さんも握り返してきた。
かぐわしい匂いが鼻腔を襲ってきた。
もう実兼は、がまんができなかった。
「雅子さん…」
実兼は体をかがめ、顔を近づけ、そして、雅子さんのグミのような赤いくちびるにそっと自分の唇を押し当てていた…。
自分の唇で雅子さんのくちびるをなぞる。
本当は、唇で雅子さんのくちびるを開き、そのくちびるを吸いたいのだけれど、雅子さんは今、気分がすぐれないのだ。
実兼が体を起こすようにして、顔を離す。
すると雅子さんがいやいやをする。
そのしぐさがかわいくて、実兼は、添い寝をしつつ、雅子さんの肩の下に手をくぐらせ、雅子さんの肩をかき抱くようにして、しっかりと雅子さんのくちびるを奪う。
雅子さんが特段いやがっていない。
実兼はくちびるを吸い、舌を吸い上げる。
実兼の頭の中から、御所さまのことも、関東申次という重要な役目のこともすべてが飛び散っていった…。
実兼は、雅子さんのくちびるを吸っているだけで、もう股間のモノが硬くなっているのに気がついた。
と、実兼は下から胸を突かれ、どかされようとしていた。
「いやっ!」
雅子さんが、手で胸を突いている。
(今さら、そんなっ!)
しかし、実兼は落ち着いている。
お酒が入っていて、気持ちが大きくなっているのかもしれない。
「どうしたの?」
実兼は余裕のある声が出た。
「……」
雅子さんは黙っていた。
雅子にしたら、どうしたも、こうしたもないのだ。
自分はもう、御所さまの女になっているのに…。
それに自分は懐妊もしているのだ…。
そんな女なのに、どうして?。
それに、実兼さまは図々しすぎると思うのだ。
こんなにも強くわたしを抱きしめられて…。
(胸が痛いわ…)
実兼は雅子さんを抱きたかった。
それには雅子さんの機嫌をそこなわせないようにしたいのだが…。
「愛しているのです。わたしは。だから、少し、あなたの愛を分けて欲しいのです」
「……」
「あなたが本当に愛していらっしゃるのは御所さまです。それはわかっています。だからほんの少しでいいのです。わたしにも愛を分けて欲しい…」
「そんな…」
雅子は実際に困っていた。
御所さまを愛している。
そして、あるいは実兼さまも…。
ふたりの男性を同時に愛してもいいのだろうか?
雅子は迷っていた…。
雅子の沈黙をいいことに、実兼は雅子の乳房を揉んでいた。
雅子さんの乳房を揉んでいるだけなのに…。股間の硬いモノの先っぽからは淫汁が出て下衣を濡らし始めていた…。
「いやよ、やめて」
「どうして?。もうやめられないよ」
「だったら、灯りを消してくださいな」
実際、もう、雅子はあきらめていた。
しかし、暗闇の中なら、御所に見られないだろうと思われた。
それに、暗闇なら、おなかが大きくなっていることを実兼さまにも悟られないだろうと思った。
実兼は伸び上がって灯りを吹き消した。
闇が広がる。
闇が実兼を大胆にした。
実兼は、雅子さんの乳首を舌先でころがしていた。
そして、時に、乳房をにぎりしめ、乳首を立てながら、思い切りその乳首を吸った。
実兼は雅子さんの股間に手をやり、そして、玉門を探る。
こわごわと。
しかし、そこはすでに淫液でヌルヌルに濡れていた。
濡れてくれているという自信はあった。
しかし、こうして確かめてみると本当に濡れていてくれて、実兼はうれしかった。
2回目なのだ。
それに、今日はお酒も入っている。
雅子さんの中に入ったとしても、長く持てそうな気がした。
実兼は、体を雅子さんの下半身の方へとずらしていた。
雅子さんの内腿に舌を這わせる。
そして、股間の穴に指を入れる。
そして、淫液のあふれている玉門の中をいじくっていた。
指を差し入れする。
そして、股間の上のコリッとした陰核に自分の唇をつけた。
上と下の唇で、雅子さんの陰核を挟む。
上下の唇で挟みながら、舌を出し、舌先で、硬くなった陰核を愛撫した。
唇が上下とも、雅子さんの淫液で濡れてくる。
実兼は上半身を起こした。
自分の大きくなった陰茎に手をやる。
硬く大きくなって天に聳えている陰茎は、先っぽから淫汁を放出し、それが雁の部分だけでなく茎の部分をすら濡らしていた。
玉門に亀頭部を宛がい、腰をそっと進める。
難なく、ヌルっという感じで雅子さんの中に入り込んだ。
中は熱くてとても気持ちがよかった。
そして、じわりと上半身を前に倒していき、雅子さんの胸に合わせて行く。
肘と膝で、体の重さを調節する。
寝具の上なので、腕のひじも、足の膝も痛くはない。
中に入っているという安心感で、実兼は砕けた口調で雅子さんに上から話しかけている。
「やっと、ひとつになれたね」
「……」
「ねぇ、どうして、返事をくれなかったの?」
「だって、わたしは御所さまのものになったのですもの」
「そんなこと、関係ないよ」
「いいえ、関係あるわ。あなただって、おうちでは顕子さまをお抱きになったでしょ」
「ううん。あれから顕子は抱いていない」
「そんな…」
「本当だよ」
「それでは顕子さまがおかわいそう…」
「しかたがない、わたしはあなたのことが好きだから…」
「本当に?」
「ああ」
「うれしいわ」
「でも、あなたは返信してくれなかった…」
「だって、こわいもの…」
「何が?」
「返信をしたら、あなたのことだもの、きっとまた返信をしてくるわ」
「それが怖いの?」
「ええ。そんなにのぼせて、そして冷めてしまわれたら、悲しい思いをするのは、わたしの方なのよ」
「そんなことはない。前から、そして、今もあなたを愛している。これからもそうだよ」
「わたし、あなたが、もうわたしのことを愛していないと思うと、とっても怖いの…」
「ええっ、そんな…。あなたはわたしのことを愛しているの?」
「ええ、そうよ」
「ああ…。あなたはもうわたしのことなんか忘れて、御所さまだけに執心してしまって…。今ではわたしの片想いと思っていたのですよ」
「そんなことないわ。わたしもあなたのこと、今でも好きよ」
「じゃ、相思相愛ということ?」
「ええ、そうよ」
「それは知らなかった…」
「愛しているわ、あなたのこと…」
「相思相愛なんだね。わたしも、あなたを愛しているよ」
実兼は、愛する人のくちびるを吸いながら、ゆっくりと動いていた。
愛する人を抱くことができて幸せであった。このときがいつまでも続いてくれることをこいねがいながら、抜き差しを続けていた…。
「ねえ、あなた、来て、来て」
「まだだよ、もうちょっと、もうちょっと待って!」
「いやいや、来て、来て、早くっ」
「もう少し、もう少しっ。一緒に、いっしょに、ねっ」
実兼は肘を立てつつ、懸命に動いていた。
身が焼けるようであった。
このまま爆発したら死んでしまいそうであった。
「愛している、愛している…」
実兼は雅子さんの耳元でつぶやきながら、腰の突き上げを繰り返していた。
その速度が増す。
やがて腰は、嵐の前兆に震えはじめていた…。
下腹部を突き上げて来るものがある…。
「うっ!」
実兼が激情に耐えかねて呻く。
目の前で火口から赤い溶岩が吹き上げ、実兼は腰を深く入れつつ、上半身を反り返らせていた…。
(つづく)
(注)この翻案小説を書くにあたり、下記の図書を参考としました。
「女西行――とはずがたりの世界――」 松本寧至 著 勉誠出版(株)刊
「とはずがたり」 富岡多恵子 著 講談社 刊
|