11 リバーサイドで夏希と
僕は、認知症の母親をグループホーム(介護付き高齢者向け民間アパート)に入れたかった。
通常の介護を要する高齢者の場合、入居費は月20万らしい。
しかし、認知症のある高齢者の場合、入居費は、月25万円かかるということだった。
僕には、そんな高額な家賃を支払えるほどの収入はなかった。
結局、僕と、訪問介護のヘルパーさんとで、手分けしながら在宅介護を続けるしかなかった…。
もっとも、最近、ヘルパーの三宅さんの姿を見かけなくなった。
若い三宅さんの代わりに、かなり年配の方が来られるようになった。
三宅さんは、本当に親切だったのに。
なぜ三宅さんは、うちに来なくなったのだろう。
その辺のことを、在宅介護支援センターに聞いてみたいのに。
が、僕には、『なぜ、三宅さんを派遣していただけないのですか?』という電話を掛けることができないでいた…。
僕は、ともかく、三宅さんのアソコに、自分のモノを嵌めてしまったことは事実なのだ…。
介護の世界では、若いとか、年配だとか、そういうことは関係ないように思えた。
僕には、そのヘルパーさんが、熱心であるか、通り一遍のサービスしかしないのか、そこらあたりが一番大切なように思えた。
ただ、来てもらっている、それでは母の状態はよくならないと思った。
(この泥沼から、抜け出せそうもない…)
僕は、重苦しい日々を送っていた。
うちの学生で、4回生の西条真由美も、研究室にやって来なかった。
警戒しているのだろうか?。
いや、新学期を迎えた早々なのに、もう来春採用の内定をもらっている学生もいるらしい。
近頃は、「青田刈り」どころではない。
「チョウ(超)・青田刈り」なのだ。
4回生の西条真由美だって、会社訪問をしたり、教員採用試験準備のため、忙しい毎日を送っているのかもしれない…。
金曜日の朝だった。
僕は、何気なく、パソコンを開いていた。
と、山岸夏希からのメールが届いていた。
『あさって、引越しをします。明日の夕方、時間が空いていませんか?』
僕は、迷っていた。
(今さら会って、どうなるものでもない…。それに、明日は土曜日、ホーム・ヘルパーさんが来ない日だ)
しかし、僕は、餞別だけでもあげなくては、と思った。
このあいだ、山之上に会った時、『山岸のやつな、就職、決まったらしいぜ』と聞いていたのだ。
山之上は、そのとき、僕に、『ふたりで、あいつの送別会をしてやらないか?』とは言わなかった。
どうしたんだろう、僕は、不審に思ったが、そのとき…。
僕は、マンションを出た。
大学に向かっていた。
途中、書店が見えた。
僕は、その書店に、足を踏み入れる。
気がつくと、図書カードを買っていた…。
彼女が、新しい参考書を買いたい際、幾ばくかの足しにしてもらえればいい…。
しかし、彼女に、直接、手渡すことができるだろうか…。
(まあ、いい。これは、自分でも使えるし。ああ、そうだ、彼女の新しい住居に、簡易書留か、なにかで送ればいい…)
研究室に行く。
と、鍵がかかっていなかった。
(あれっ、昨日、鍵をするのを忘れたんだろうか?)
「こんにちは、お邪魔しています」
4回生の西条真由美だった。
「ああ、こんにちは、いらっしゃい」
が、西条真由美の隣には、もうひとり女の子がいた。
「築山先生、こちら、友村彩香さんです」
「ああ」
西条真由美に劣らず、かわいい女の子だった。
僕は、ふたりの女子大生に正面から見つめられて、ドギマギしている。
「先生、彩香も先生に指導を受けたいらしいのです、卒論の。いいでしょ?」
「ああ…ぁ」
「いいですよね?」
「はぁ、ぁぁ……、まぁ…」
「彩香、よかったわね」
「築山先生、よろしくお願いします」
「ああ」
僕は、友村彩香におじぎをされて、かなり照れていた。
頬が赤らんでいるのが自分でもよくわかるのだ。
「先生、わたしたち、やはり、公立高校の英語教員をめざすことにします」
「ああ、そうなの?」
「教育公務員の場合、やはり、産休とか育休とかあって、民間企業より、男女平等ですから…」
「ああ、そうなんだ…」
(やはり、近頃の子はしっかりしている)
と、僕は、内心、舌を巻いていた。
「教員採用試験を受けるとなると、英語の専門試験だけじゃなく、一般教養や教職教養もあるから、しっかり、がんばってね」
「はい!」
僕は、苦笑いしていた、ふたりがそろって返事をしたものだから。
しかし、これから、僕の部屋も明るくなるかもしれない…。
ふたりも、教え子がやってきてくれるのだから…。
僕は、夏希の誘いには乗らないことにした。
母のことがある。
土曜日は、ホームヘルパーさんが来ない日なのだから…。
それに、僕に卒論の指導を受けたいという学生が二人も現れたのだ。
夏希に会えなくなっても、もう寂しくはない…。
土曜日の昼前、僕は、母のために、料理をつくっていた。
竹の子ごはんと、煮込みそばを。
だし汁2合に、お米2合。
(1合=180CC)
電気ガマの釜(かま)の中に、あらかじめ洗ったお米を入れる。
お米のうえに、具として、スライスした茹で筍(たけのこ)、シュレッダーした(千切りにした)にんじんと薄揚げを乗せる。
そして、さっと軽く混ぜ合わせる。
調味料として、薄口醤油・大さじ2杯、酒・大さじ2杯、みりん・大さじ2杯を、だし汁の中に加える。
そのだし汁をお米の上にかけていく。
電気釜で普通に炊けばいい。
約45分で、竹の子ごはんができ上がった。
昼食のあと、母は自分のベッドに向かって行った。
僕は、居間で、テレビを見ていた。
が、いつのまにか、ウトウトとしていた。
と、ケータイが鳴った。
山岸夏希だった。
僕は、テレビの音量を落とした。
時間は、午後3時を回っていた…。
「もしもし、築山です」
僕は、声が震えていた。
たぶん、どう応えていいか、わからなかったからだろう。
実際、夏希には会いに行かないつもりだった…。
「今日、夕方、6時よ。いいわよね」
「……」
「あのリバーサイドのレストラン、2年前、わたしたちがはじめて会ったところよ」
「ああ」
僕は、思い出していた。
(そうだ。もう、あれから2年も経つんだ…)
僕は、あの頃、彼女とは、いい友達になれそうだ、と思ったものだ。
英語もよくできるし、性格もとても明るいし。
僕は、彼女を尊敬できる、と、その頃は思っていた…。
「それじゃ、あとで、ね」
「ああ・・」
「どうしたの?」
「いや、母親のことが…」
「ヘルパーさんに頼めば?」
「しかし・・」
「電話をしてみたら…。ヘルパー派遣センターに。臨時で来てもらうのよ」
「ああ、そうしてみようか…」
僕は、彼女にことわり、いったん、ケータイを切った。
僕は、ヘルパー派遣センターに電話をした。
(たぶん、急にはだめだろう。そうすれば、彼女と逢わなくて済む…)
しかし、何と、『行ってあげますよ』という返事だったのだ。
電話を掛けておいて、今さら、派遣をことわるわけにもいかない。
「では、よろしくお願いします。午後6時から9時まで、ということで…」
僕は、電話を切っていた。
それから、深呼吸をした。
図書カードを渡し、夕食を一緒に食べるだけなのだ。
いや、直接、『就職、おめでとう』と言って、この図書カードを手渡せば、彼女だって喜んでくれるにちがいない。
彼女に電話した。
「センターに電話してみたよ。派遣してくれる、って…」
「よかったわね」
彼女はうれしそうだった。
僕は、母のために、夕食のおかずをつくりはじめていた…。
僕は、タクシーでリバーサイドのフレンチ・レストランに向かっていた。
ただ会って、食事をするだけなのに、胸がドキドキした。
(なぜなんだろう?)
山岸夏希のことを愛しているわけではない。
しかし、彼女を好きなことは確かなような気がした。
彼女は、すでに来ていた。
「ごめん、遅くなって…」
「どうしてたの?」
「ああ、そのぉ、母親の夕食、つくってやっていて…」
「やさしいのね」
「そうかな?。老人ホームにでも、グループホームにでも、入ってくれるといいのに、と思っているんだけどね」
夏希は、しかし、やつれていた。
3月の初め頃には、あんなに元気だったのに。
校門の前を山之上と歩いていた頃だ。
(どうしたんだろう?)
僕は、考えていた。
(ご主人の具合でも、わるいのだろうか?)
「ビールでも飲む?」
夏希が聞いて来る。
「ああ・・」
僕たちは、乾杯した。
(何に乾杯を?)
僕は、やっと思い出した、夏希の就職祝いに、図書カードを持ってきたことを。
「就職、おめでとう。これ、僕からのプレゼントです」
「ありがとう」
「ああ」
「開けていい?」
「開けなくていいよ。それ、図書カードが入っているんだから」
「図書カード?」
「ああ」
「あなたらしいわね」
「そぉ……」
僕は、がっかりした。
確かに、図書カードなんて、無粋なプレゼントかもしれない…。
「苦労したわ…」
「えっ?」
「就職口を捜すのに…。ずっと、各大学のWebページを見ていたの」
彼女の目は真剣だった。
僕は、思わず問い返した。
「じゃ、君は、公募の試験のあるところを自分で探したのかい?」
「ええ、そうよ」
「えっ!」
僕は、びっくりした。
「どうしたのよ」
「いや、なに。ただ、僕は、誰か、あなたのために、骨を折ってくれた人がいたんじゃないか、と…」
「なに、それ…。そんな人、いないわよ。自分のことだもの、自分で探したわよ」
「それじゃ、山之上には、世話にならなかったのかい?」
「なに、それ。あたりまえでしょ」
「よかった」
「……」
僕は、ビールをカブリと飲んだ。
本当によかったと思ったのだ。
「妬いてたの?」
僕は、彼女を見た。
目元がほんのりと朱色に染まっていた。
生ビールのせいなんだろうか。
「そんな、妬くなんてこと…、あるわけないじゃないか…」
僕は、そう言いながらも、ビール以外のせいで、赤くなっていた…。
ここで、『好きだよ』とか、『愛しているよ』とか、そういうことを言えたらいいのに、と僕は思っていた。
しかし、そんなことは、なかなか言葉に出しては言えなかった。
時計を気にしながら、僕は、ちびちびとビールを飲んでいた。
「彼はね、今の病院に置いて行くわ」
「主治医を変えるのは、むずかしいのかい?」
「それもあるわ。でも、彼のおかあさんの家が、近くだから…」
「ああ、そうなのか」
「だから、また、わたし、この町にもやって来るわ」
「ああ、そうなんだ」
(『会いたい』だなんて、言えるわけがない)
僕は、言った。
「早く、よくなられるといいのに…」
そんなことを言ってから、僕は何だか、悲しくなった。
そうなのだ、何が彼女にとってよいことなのか、僕には、全くわからないのだった。
いや、僕は、彼女が幸せになってくれることを望んでいた。
が、しかし、僕では、彼女を決して幸せにできないということがわかっていて、きっとそれが悲しいのにちがいない…。
人を好きになりたいのなら、それなりに経済力とかがきちんとしていなくてはならないのだ。
僕は、経済的にも精神的にも、ちゃんとできていないまま、人を好きになったみたいだ。
が、今なら、まだ、引き返せる。
ご主人はきっと回復されるにちがいない。
あの病気は直るのに時間がかかる。が、きっと直る。
あれは、直る病気なんだ。
そして、彼女は、再び幸せを手に入れることができるだろう。
お店の料理はおいしかった。
いつのまにか、彼女は、赤ワインを注文していた。
そして、僕は、その赤ワインを彼女に注がれるままに飲んでいた。
僕は、時計を見た。
「僕は、そろそろ、失礼しなくては…」
「まだ、いいじゃない?」
「でも、ヘルパーさんが…」
「ちゃんと、マンションの鍵をしてもらって、帰ってもらえばいいじゃないの」
「しかし…」
僕も極めて優柔不断だ。
それに、アルコールが回ったせいか、今は、さほど、母のことが気にならなくなっていた…。
僕は、席を空け、ケータイでマンションに電話を入れていた。
ヘルパーさんが出て来られた。
僕のよく知っている田辺さんだった。
頼みやすかった。
キッチンの水屋の、一番上の引き出しに、合鍵が入れてあった。
それで玄関のドアを閉め、鍵は、玄関横の配達弁当の箱の中に入れておいてもらうよう、田辺さんに頼んだ。
僕は、席に戻った。
「もう少し、遅くなっても大丈夫みたいだ」
「そぉ」
彼女の顔色がわるかった。
どうしたんだろう?。
先ほどまでは、ピンク色だったのに。
僕は、彼女に聞いていた。
「疲れているんじゃないの?。引っ越しで、片付けもあったりして」
「大丈夫よ、そんなにあなたが心配しなくても…」
しかし、その割に、彼女は元気がなさそうであった…。
(つづく)
|