小説 元カレ、今カレ

Syun 作

 1 恋の予感

 真衣は、2人の友達と、大学の正門横にある茶店にいた。

「ちょっと、マイ、いくらなんでも、やりすぎじゃない?」
 美郷(みさと)が、真衣に食い下がっている。

「そうかな?」
 真衣は、アイスコーヒーのストローをいじりながら答えている。

「わたしも、ミサトの意見と同じだよ。マイは、やりすぎ、だと思うよ…」
 美郷の隣に座っている萌(もえ)も、美郷の方を見て、頷きながら、美郷の意見に賛同している。

「そうかな?」
 真衣は、小首を傾げながら、ミサトやモエの言葉に、不満そうな顔をしていた。

「しかし、ね。彼もカレよね。マイが近くに寄っても、何にも感じていないみたいだから」
 美郷は、そう言って、アイスティーを飲んだ。

「そうよ、そうよね。今時の男って、鈍いやつが多いから…」
 萌は、スプーンで、残っていたアイスクリームを全部すくい、口の中に入れた。

「そんなこと、言わないでよ」
 真衣は、ちょっと、怒っていた。
 実際、英語の授業でよく、隣り同士なる、おとなしい彼のことを、わるく言われるのはいやだったから。

「あらあら…」
 美郷は、あきれている。
(ひょっとして、マイのやつ、気がついていて、気がつかない振りをしているだけなのかしら?)
 美郷には、真衣の気持ちがよく掴めない…。

「彼は、まじめなのよ」
 真衣が、口をとんがらせながら言っている。

「うーん、そりゃ、そうだけど…」
 萌は、美郷にも、真衣にも、どちらにも、気を使いながら、しゃべっている。

(マイって、やっぱり、あの子のこと、好きなのかな?。どっちかと言えば、あの子は、わたしのタイプなのに…)
 萌は、心の中でそう思いながら、英語の授業で、いつも真衣の左横に座っている、男のの子の顔を思い描いていた。

「それで、どうする、これから?」
 美郷が、真衣に聞く。

「うん、これから、パソコン教室に行くわ」
 真衣が答える。

「まだ、わたしたち1回生だよ。それって、早すぎるんじゃない?」
 美郷は、不満げに言う。
 これから、どこか、3人で遊びに行こうと思っていたからだ。

「しかし、真衣はすごいよね。もう、就活の準備だもんね」
 萌は、本当に、感心していた。
 その萌の表情を、真衣は、満足げにながめていた。

 真衣は、地下鉄に乗っていた。
 コンピューター専門学校の、開放講座に向かうところだった。

(彼は、今頃、どうしているのかな?)
 真衣は、地下鉄の座席に座りながら、目を瞑っていた。

 彼が、全くの無の存在になったとも思えない。
 むろん、かといって、彼が斎場で焼かれ、肉体が灰になったとしても、魂のみは天に昇って行った、というようなことを信じているわけでもなかった。

 しかし、真衣にすれば、彼は、何か、炭素とか窒素とか、水素とか、そういう、ごく小さい、粒のような存在になって、自分のことを、今でも、空の上から、じっと見守っていてくれていそうな気がする。

(彼は、わたしのこと、どう思っていてくれていたのかしら…。わたしは、彼のこと、好きだったのに。彼は、何も言わずに、死んでしまった。もし、彼が、わたしのこと、好きだったら、死ぬ前に、何か、言ってくれていただろうに…。何のメールもなかった。たぶん、彼にとって、わたしの存在なんて、とっても、ちっぽけなものだったんだわ…)
 真衣は、いつものことながら、生前の彼の姿を思い起こしながら、まぶたの裏を、涙で濡らしていた…。


 火曜日には、田村先生の英語の授業があった。
 その教室に向かう途中、真衣は、なぜか、胸がドキドキした。
 先週の金曜日、大学正門横の茶店で、美郷や萌に言われたことが気になっていた。
(ったく、美郷にしろ、萌にしろ、勝手なことを言うんだから…)

 教室の、後ろ側のドアを引いて、中に入る。
『あっ!、いる!』
 彼がいた、いつもの場所に。
 どうやら、彼は、その席が好きなようだ。いつも早めにこの教室に来て、その場所を陣取っている。それは、一番窓側の列で、一番うしろの席。

 真衣はすばやく、彼の隣りの席を見る。
 空いていた。

『しめしめ…』
 そう、つぶやきながら、真衣は、その席に近づいていく。
 彼を見る。
『あっ!』
 真衣は、驚く。彼は、首筋の当たりが、高校の時の彼氏のそれに、そっくりなのだ。

(美郷や萌は、まったく的外れなことは言っていなかったかも?)
 真衣は、そう思いながら、ゆっくりと、椅子に腰掛ける。
 そして、そっと、ため息を吐く。
 と、いつもの匂いがしてきた、隣りから。

『あっ、そうだ、この匂いも、そっくり…』
 真衣は、正面を向きながらも、目を丸くしていた。
(これが体臭なのかしら…。いや、彼も、こんなアフター・シェーブ・ローションをつけていたのかもしれない…)

 真衣は、この匂いが好きだった。
 この匂いのそばにいると、何だか、落ち着く。
(なぜなんだろう?)
 真衣は、目を瞑って考えていた。

 高校1年の時、彼と同じクラスだった。
 彼は、勉強もできていた。
 そして、昼休みには、クラスメイトと、サッカーをしたり、バスケをしたりして遊んでいた。
 高2のとき、席が隣同士になった。

「どうして、できるの?」
 ある時、確か、数学の授業が自習になったとき、真衣は、隣の彼に尋ねていた。

「小さい時から、塾通いしていたからね」
 彼が笑いながら、そう言った。

「それにさ、僕のところは、父親が教員でさ、否応なく、小さい時から勉強させられていたんだ」
 彼が、そう言って、恥ずかしそうに笑った。
 でも、真衣には、その笑顔が、心に沁みて来るようだった。

 真衣は、その笑顔に勇気づけられたのか、続けて、言った。
「最近、ベクトルとか、複素数とか、わからなくて…。わからないところ、教えてくれる?」

「ああ、いいよ」
 彼は、驚きもせず、照れもせずに言った。

 実際、彼は、自分のノートを、物差しを当てて、きれいに真っ直ぐに切り取り、『ほらほら、ここは、複素数zの極形式を使って、解けばいいんだ』と、その紙に、図も描きながら、教えてくれた。

 真衣は、納得した。
 しかし、何だか、照れくさくて、
『でも、2乗して−1になる数なんて、ガウスという人も、困ったものだ』
 と、教科書に向けて、言葉を吐いていた。

 と、彼が言った。
『でも、ね。ガウスが、こういう数を考えてくれたおかげで、水の上に広がる渦の形とか、飛行機の翼の上下に生ずる空気の流れの断面図とかを、フリーハンドじゃなくて、数学的に実数軸と虚数軸との座標上に、点として落としながら、それをつなげて曲線として描けるようになったんだからね。本当に、ガウスという人は、すごいよ』

 真衣は、赤面していた。
(なぜだろう?)

 彼は、真衣の冗談めいた言葉に、ものすごく真衣のからだの近くまで、身を乗り出してきて、ガウスとかいう数学者のことを、擁護していたから…。

 でも、彼は、ハッと気がつき、からだを離していったけど。

 そんなことがあって、彼の匂いが好きになったのかもしれない。
 いや、そもそも、彼が説明してくれる数学の解法の途中では、けっこう緊張したものだ。しかし、数学の疑問な点がわかって、ほっと落ち着いたとき、彼の匂いがして、真衣はひどく動揺してしまったものだった…。
 そして、その彼の匂いが、自分の記憶の中に刷り込まれたような気が、真衣にはしている。


 あれから、もう3年くらい経ってしまった。
 勉強もでき、スポーツも好きで、いつも明るく笑顔を振りまいていた彼は、今、この世にはいなかった。

 真衣は、首を回して、左横を見た。
 いつもの、窓側に座っている彼が居た。
 彼は、呼吸をしていた。咽喉元のところの筋肉が動いている。
(この人は、生きているんだ。あの世じゃなくて、この世にいる人)
 と、真衣は思った。

 そして、真衣は、隣りの彼が、英語のテキストを広げているのがわかった。
 それは、“The Old Man and the Sea”の本。
 この授業の田村先生は、アーネスト・ヘミングウェイというアメリカの作家が好きみたいだった。

 隣りの彼は、電子辞書を叩いている。授業の予習をしているのだろう。

(なんて、長い指なんだろう?)
 真衣は、その指を見つめていた。
 胸がドキドキする。

 と、真衣は、その胸の動悸から気持ちを逸らし、落ち着きを取り戻したいと思った。
 それで、隣りの彼に、言葉をかけていた。
「ディマジオ、って選手が、ヤンキースにいたの?」

“The Old Man and the Sea”という英語のテキストに出て来る老人は、どうしてか、ヤンキースという野球チームの、ディマジオという選手のファンだったみたいだから…。

 窓側の彼が、こっちを向いた。
「ごめん、僕には、わからないんだ、むかしのことは。僕が知っているのは、松井秀がヤンキースからエンゼルスに移籍した、ってことぐらいしか。ごめん、本当に…」
「えっ、そうなの?」
 真衣は、そう答えながら、内心、妙にうろたえていた。

(それに、何で、隣の彼は、顔を赤くしているの?)
 真衣は、口ごもっている。

(まさか、彼がいるなんて?)
 真衣は、自分でも、目の瞳孔が広がっているのがわかった。

 窓側に座って、日を背に受けながら、恥ずかしそうに自分を見つめている彼が、高校の時好きだった彼に、よく似ていることに気がついたからだった…。


 眞司は、英語の授業が終わって、ホッとした。
 この頃、この英語の時間中は、妙に緊張する。
 眞司は、足早に、教室を後にした。

 外国語学部棟を出る。
 法学部棟に向かって歩きながら、眞司は、この英語の授業を取ったことを後悔していた。
 実際、この時間、法学部の同級生たちのほとんどは、労働法の授業を受けていた。
 それなのに、自分だけは、違っていた。
(やはり、みんなと一緒に、労働法を取るべきだった…)

 法学部の学生たちが、英語の授業として選んでいたのは、フランス民法典の英語版の講義だった。
 が、眞司は、それを拒否して、その時間は、政治学を取ってしまっていたのだ。

 むろん、英語の単位も必要だ。
 それで、法学部のではなく、外国語学部の英語のリーダーの授業を取ったのだ。
 ところが、この授業ときたら、外国語学部の英米学科の学生たちが多く、英語のできる連中が多かった。
 英語のできない眞司は、劣等感に苛まされる。
 この授業では、単位は取れないかもしれない…。

 が、それでも、しかたなく、授業には出ていた。
 次の政治学の講義だけは出たかったから、この英語のリーダーをさぼって、マンションに戻って休むわけにはいかない。このリーダーの時間さえ我慢すれば、あとは、好きなマックス・ウエーバーの話が聞ける。
 それにともかく、“ The Old Man and the Sea”は有名な小説だけに、文庫本で翻訳がある。どれほど役に立つものか、わからないけれど、試験の時、この翻訳本が、多少とも役立つかもしれない…。

 が、このところ、奇妙なことがあることに、眞司は気づきはじめていた…。

 この英語の授業のとき、いつも、自分の席の右隣に、女の子が座ってくるのだ。彼女には友達もたくさんいるようだし、彼女が外国語学部の学生であることは、まちがいないようだ…。

(僕の隣に来たって、何の得にもならないのに…)
 眞司はそう思っている。

 しかし、それにしても、気になる…。

 すごくかわいい子なのだ。
 それに何ということだ、スカートの丈があまりにも短い。
 目のやり場に困る。
 ともかく、席に座っている彼女の方は見ないようにしている。見るのは、ペーパーバックの英語本の活字の配列と、電子辞書のディスプレイ。長い文章の中には、意味のわからない英単語が多いが、奇妙に、電子辞書を叩くのだけは早い…。

 眞司は、顔を伏せ、田村先生の解説の声を、耳で聞きながら、目で英語の文章を追っている。しかし、なぜか気になるのだ、隣の席の女の子のことが…。

『彼女が隣の席に来るのは、嫌なんだろうか?』
 眞司は、自問している。

 やはり、答えは、嫌みたいだ。

 何しろ、こっちは英語ができないのだ。
 これまで、田村先生に当てられたことがある。
 が、眞司は答えられなかった。

 あっちはよくできる。
 隣の彼女は、田村先生に当てられても、平気な顔をして、答えているようだ。田村先生も、『そうだ、そのとおりだね』と言って、感心している。

 いずれにせよ、うちの大学に限って言えば、偏差値は、法学部に比べ、外国語学部の方がはるかに高い。
 うちの外国語学部をねらう受験生は、センター試験で、英語のみは、165点(200点満点)以上取らないと足切りされてしまい、うちの大学の本試験は、受けられないのだ。

 眞司は自問を続けていた。
『いいじゃないか。隣りに女の子が来ても。反って、それは歓迎すべきことではないのか?』

 しかし、その回答も、『やはり、いやだ』ということになった。

 ちょっと、斜め下に視線をずらすと、すごくきれいな足が見えるのだ。それに、その腿のあたりは、とてもセクシーだ。そのようなことでは、授業に集中できない。
 これまで、中学、高校と一応、やって来たとはいえ、英語の力の蓄積もないうえに、今、受けている授業にも集中できないとなると、いくら出席を重ねたところで、単位は取れないかもしれない…。

 法学部棟に着いた。
 眞司は決意した。
(そうだ、来週から席を替えよう。今の彼女が見えない、遠いところに…)
                                   (つづく)

あなたのひと言が作者の励みとなり、新たな作品が生まれます。ご感想宜しくお願いします。
2010.8.21掲載  
Syunさんの他作品(2010.8.21現在)
『少女に調教されていく』 『一妻多夫』 『盗 姦』
『ショッキングな話』 『不 倫』 『ロボットの惑星』
『恋を裏切った女と男』 『黒い誘惑』 『大空に散る』
『小説 問わず語り』 『小説 愛の漂泊者』 『小説 スワッピング』
『小説 わたしが殺した女』 『小説 泣いている女』 『小説 秘密クラブ』
『野望渦巻く飛鳥の郷』 『ホームレスの欲情』 『密室での痴情』
『自由学校』 『憧れの先生』 『歯車の毀れた男』
『聖少女』 『裸婦画を描く先生』 『負け組の性貧生活』
『メイド喫茶の女の子』
[最新・コラボ小説][完結小説(長編)][完結小説(中編)][完結小説(短編)][休載?小説][体験告白][MAIN]