2 先生にとって俺は路傍の石
龍次は、グループホームの管理の仕事に、それなりにがんばっている。
給料は、ひと月、手取り20万円。
47歳の稼ぎにしては、確かに少ない。
しかし、一応、正規の社員なのだ。
夏と冬に、ボーナスもある。
短期の掛金を払い、健康保険に入っている。
また、将来、厚生年金がもらえるよう、長期掛金も本社人事部で給料から天引きされている。
ぜいたくをしなければ、一人暮らしなのだし、今、特段の支障はない。
亜里沙先生への気持ちは、プラトニックなもので、しかもこっちの勝手な片想いだ。
でも、先生のことを考えると、すごく元気が出る。
亜里沙先生が生きている、それだけで、何だか、生きていて楽しい…。
亜里沙先生だって、今のご主人と別れるのは、つらいだろう。
それに、子どもさんの将来は、不安だろう。
龍次は、認知症の入居者の人にも、車いす使用の人にも、できるだけやさしくあろうと努めている。いや、努めざるを得ない。せめて、亜里沙先生には、よく思われたいから…。
ホームでの、夕食の間際の時間帯だ。
介護福祉師の女の人と、龍次は、配膳の準備をしている。
ケータイがなった。
忙しいときだが。
見ると、あすなろ保育園の園長先生からだ。
ヘルパーの里見彩さんにことわる。
「ごめん、ちょっと、大切な用事のある人からの電話なんで…」
廊下に出る
ケータイを開く。
園長先生の声がする。
「龍次さん、快気祝いの食事会、来てくれないの?」
「すみません、消防署の講習会があって…」
「他の人に代わってもらいなさいよ」
「でも…」
「受ける日を、ほかの日に、変えてもらったらどうなの?」
「でも…」
「的場先生も、来て欲しい、って、言ってたわよ」
「そんな…」
「みんなで、退院を、祝ってあげようよ」
「でも…」
「わたしは、あなたも、うちの園の仲間だと思っているのよ」
「……」
(あすなろ保育園の一員、この俺が…)
龍次は、うれしかった。
ここで、高齢者ケアの仕事はしているが、また、園児たちのバックアップもさせてもらっているのだ。
(亜里沙先生とは、同じ仕事仲間なんだ…)
龍次は、ちょっと感激している。
「どうしたの?」
園長先生の言葉で、われに返る。
「いえ、どうもしないです」
「じゃ、待っているわね、今度の木曜日」
「はぁ、はい」
龍次は、『はい』と返事してしまってから、『しまった!』と思う。
今さら、『だめです』とも言えないし…。
気を取り直す。
同じ仕事仲間なんだ。だから、病気の回復を素直に喜んであげよう。そう、龍次は思った。
見舞いにも行ってなかったし。亜里沙先生の前に出るのは何だか、わるいようでもあり、恥ずかしい。でも、いったん、先生に会えると思うと、胸が弾むような気がする。
木曜日。
お昼の食事会と思っていたのに。夕方からだった。
それに、参加の人数は、8人にも達するらしい。
園児の保護者の中で、亜里沙先生と親しい人も、出席されるとのことだった。
ヘルパーの里見彩さんには、早く帰ることをあやまって、龍次は、5時半に職場であるグループホームを出た。デザートにと思い、ケーキ屋に立ち寄って、ショートケーキを買った。
「来てくださったのね」
龍次は、亜里沙先生の言葉に、顔を赤くしてしまっている。
「はぁ、いえ。すみません、僕まで、呼んでいただいて、恐縮です…」
龍次はあやまっている。
それに、見舞いに行かなかったことをあやまりたかったのに、その言葉はなかなか出て来ない。
「あの、なかなか、そのグループホームで、いそがしく・・・」
龍次が言葉を出そうとがんばっている時、ふと、自分の右手が引っ張られるのを感じた。
そして、見ると、ショートケーキの入っている箱が、廊下の板の間に落ちていた。
「あっ、けーき、けーきだぁ!」
男の子だ。
4〜5歳くらいか。
男の子は、箱を破り、手を突っ込んで、ケーキを押しつぶしている。そして、押しつぶしたケーキを、口に運ぼうとしている。
「ダメよ、けいた(慶太)!」
亜里沙先生の声がして、龍次が顔を挙げる。
目の前に、亜里沙先生の狼狽した顔があった…。
龍次は、深呼吸している。
しゃがんだ。
「ボク、これ、あとで、みんなで食べようね、だから、今は、しまっておこうね」
龍次が、そう言い終わる間もなく、目の前が暗くなった。ケーキのクリームの匂いが鼻をつく。
どうやら、子どもに、ケーキを顔面に、押し付けられたらしい…。
「すみません」
先生の声がした。
本当に、その声音は、気が細るような、痛々しいものだった。
「いえ、お菓子ですから、何ともないです」
龍次は、目の当たりについたクリームを指でぬぐう。そして、トイレに向かった、顔を洗うために…。
食事会がスタートした。
が、何と、龍次の右隣りの席に、亜里沙先生が座られるではないか。そして、さらに先生の右横に、先生の子どもの慶太君が座っている。
どうやら、慶太君の行儀がわるいみたいだ。無理もない、周りはみんな大人だもの。先生は、息子さんをあやすというか、相手をするのに、大変みたいだった。
子どもさんは小さいのだから、行儀がわるいのも、無理もない。
(いや、おとうさんとおかあさんが、別れるだの、別れないだのと、けんかだもの。慶太君だって、情緒が不安定になるさ…)
龍次はそんなことを考えている。
おいしそうな料理が目の前のテーブルには並んでいるのに、龍次の食は、いっこうに進まなかった…。
結局のところ、亜里沙先生は、食事どころではなくなって。息子さんを連れて、食事会の部屋を出て行かれた。
龍次は、左隣りの、臨時で働きに来ておられる、保育師の小川先生と話をしていた…。
龍次は気になる。
トイレに行く振りをして、部屋を出る。
と、遊戯室にあかりが点いている。
亜里沙先生が、お子さんと、手をつないで。
何か、踊っておられる。
息子さんの顔がうれしそうで、おだやかだ。
やはり、おかあさんが一番のようだ、慶太君にとっては。
龍次は、部屋に戻る。
園長先生に、ウーロン茶を注いであげる。
「あのね、龍次さん。的場先生は、協議離婚が成立したの。でも、彼女、ひどく落ち込んでいるわ。だから、あなたも、彼女のこと、支えてあげてね」
「……」
龍次は、黙っていた。
(俺に何ができるというんだ…)
でも、園長先生の言葉を無視できない。
ちょっとだけ、頭を縦に振るしぐさをしてみせた。
実際のとこは、自分には何もできない、と、龍次は思っている。
経済力があるわけではない。
しかも、慶太君という子どもに対して、どう振る舞っていいのか、皆目、わからない…。
龍次は、部屋に、亜里沙先生も、お子さんも帰って来られず、手持ち無沙汰で、とうとうお食事会の後片付けもせず、園を後にしてしまっていた。
龍次は、先代の丸福工務店の社長のことが、好きだった。
よく飲みにも連れて行ってもらった。
『龍次よ、俺はな、社会貢献もしたいのよ、儲けるばかりじゃなくてな』
その先代の言葉が、龍次の頭の中に残っている。
その尊敬する先代の社長が建てられたグループホーム(=民間の老人ホーム)なのだ。龍次は、給料が安いからといって、このホームの管理の仕事を放棄するわけにはいかなかった。『サービスのいいホーム』と、ここらあたりで評判になるホームにしたい…。
的場亜里沙先生の快気祝いの食事会から、すでに、2週間が経っていた。
龍次は、園長先生の、『龍次さん、あなたも、彼女のこと、支えてあげてね』という言葉が耳について離れない。そして、なかなか、あすなろ保育園に、足が向かない。むろん、その分、グループホームの部屋の掃除や身体障害者用の共同風呂の掃除など、一生懸命にやってはいた。
午後6時になった。
今日、龍次は、朝8時半からの勤務だった。
夜勤のヘルパーさんも来た。
夜間の宿泊・警備をお願いしている警備会社からも、派遣の職員が来てくれた。
龍次は、みんなに挨拶をして、ホームの玄関を出る。
と、玄関先に、女性が立っている。的場亜里沙先生だった。
「こんばんは」
「ああ…」
龍次は戸惑っている。
(こんな時間に、何の用事だろう?。お子さんの夕食はどうされたのだろう?)
「何か?」
それでも、龍次は、前に一歩進み出て、的場先生に聞く。
「このあいだは、すみませんでした」
的場先生が頭を下げられている。
「何か?」
龍次には不可解だ。
「せっかく、皆さんにと、龍次さんが、ケーキを買ってきてくださったのに。うちの子ったら、それを、ぐちゃぐちゃにしてしまって…」
「ああ、あのことですか。気になさらないでください。1個320円程度のものでしたから…」
「でも、わるかったですわ」
「いや、そうですね。僕は、先生に食べていただきたかったのに。先生には、行き渡らなかったみたいで…」
「まぁ!」
亜里沙先生が、目を丸くされている。
(そんなに驚かなくても、いいのに…)
龍次は照れて、頭を掻いている。
「このあいだの、お詫びに、お食事でもご一緒に、と思いまして」
「えっ!」
龍次は戸惑い、目をシロクロさせている。
が、気を取り直しながら、龍次は言う。
「でも、慶太君が、待っているんじゃないですか?」
「それが、園長先生が、預かってくれているんです」
「ああ、そうなんですか」
龍次は、先に立って歩いている。
当然、自分なら、先生に、フランス料理のフルコースをごちそうしてあげたいのだが。一人8,000円くらい出せば、何とかなるのでは。それくらいのお金なら、持っている。
が、ひょっとしたら、先生は、俺におごるつもりでおられるのかもしれない。そうであれば、フランス料理店はまずいかもしれない…。
龍次は振り向く。
先生は付いて来ておられた。
「先生、この近くに、おいしいお好み焼き屋があるんです。関西風じゃなくて、広島風なんですが。そこはどうなんでしょうか?」
「いいですわね」
龍次は、先生に賛同してもらえて、ホッとする。
お好み焼き屋に入る。
差し向かいで座る。
龍次は、びっくりしている。
先生が、えらく、ビールをおいしそうに飲まれるのだ。
今、生ビールの中ジョッキのおかわりが、3杯目になっている。
龍次は、心配になる。
「先生、少し、お食べになりながら、お飲みになったら…」
「ううん、大丈夫なの。このお好み焼き、おいしいわね」
(そうかな?)
と、龍次は思う。
先生は、そんなに食べてはおられない。
生ビールだけ、一生懸命、飲まれているような気がするのだ。
龍次は、先生にきらわれてもいいと思う。で、思い切って、言う。
「先生、僕は、先生のからだのことが心配なんです。だから、少し、胃の中に、食べ物を入れて、それからビールを飲まれるといいと思いますよ」
「いいの」
先生は、いやにそっけない。
「でも、胃は大事にしないと」
「見舞いにも来てくれなかったのに…」
龍次は、ビクッとした。
先生の声に、怒りの感情が籠もっているように感じられたので…。
龍次は、ちょっと、ヤケっぱっちな、気持ちになっていた。
確かに見舞いは行かなかった。でも、これでも、2週間、俺は、あの神社に、参ってはいたのに。
むろん、賽銭で、百円玉を使うこともあったが、五十円玉の時もあったにはあったが…。
見ると、先生は、また、ビールのジョッキをあおっている。
それで龍次は言った。
「俺は、関係ないですから。ただ、俺は、あすなろ保育園の子どもたちが好きで。それで、園の修理をやっているだけで。先生が入院されていた時も、俺は、見舞いには行かなかったけど、ちゃんと園には行って、壊れた垣根の修繕とか、割れた窓ガラスの交換とか、やっていましたから…」
「あなたにとって、大切な人は、園長先生なのよね」
「ええ、そうですよ。俺を拾ってくれたのは、園長先生ですから」
「『拾ってくれた』だなんて、なんて古臭い言い方なんでしょう!」
「……」
龍次は逆らわなかった。
実際、亜里沙先生にとって、俺なんか、道路端の、石っころみたいなもんだから。
「先生、そろそろ帰りません?」
「まだ、いいわよ」
「でも、園長先生のところに…」
「たまには、園長先生に甘えるわ、わたし…」
龍次は、あの日の出来事を思い出している。
遊戯室で、おかあさんに手をにぎってもらい、うれしそうに、おかあさんの周りを飛び跳ねていた慶太君の姿を…。
「いいお子さんですね」
と、龍次は言った。
「わたしに、ここ、払わせてくださいね」
先生は、とんちんかんなことを言われる。
「いや、割り勘にしましょう」
龍次は主張した。
「じゃ、次のお店、付き合ってくださいね。そこは、ちゃんと、わたしのおごりですから」
「俺も、ちゃんと、グループホームで、給与、もらっていますから」
「そんなこと、わかっているわよ」
龍次は、腕を取られている、先生に。
まるで、先生は、手を離せば、俺が逃げるとでも思っているみたいだ…。
と、先生は、あるスナックの扉を押していた。
「いらっしゃい」
カウンターの中に、マスターがいる。
すごくハンサムな人だ。
年の頃は、自分とあまり変わらない、と龍次は思う。
龍次は、カウンターに座るが、早や、やきもちをやいている。胸が何やら、ざわめいている。
(このまま、放っては帰れない。俺が帰ったら、先生は、このマスターと、きっと話し込んでしまうにちがいない…)
龍次は、まるで、マスターと亜里沙先生とを監視でもするような目つきで、ふたりをちらちらと横目で見ながら、ウィスキーの水割りをちびりチビリと飲んでいる。
(つづく)
|